• ホーム
  • 博物館について
  • 博物館について

    博物館について

    むかしのくらしの道具を学ぶ小学生

    2000年を超える長い歴史を有し、中世には港町、近世には城下町として栄え、明治以降は産業都市として発展してきた尼崎には、多くの歴史遺産が存在します。歴史遺産の収集・保存・展示・利用等を行ってきた文化財収蔵庫と地域研究史料館の機能を統合し、令和2年(2020)10月に歴史博物館が開館しました。尼崎の豊かな歴史や文化を理解し未来を展望する学びの場として、歴史遺産を後世に伝える役割を持つ博物館です。
    豊かな歴史と文化を学び、未来に向けて新たな活動が生まれる拠点となる博物館をめざしています。

    • ボランティアや市民団体等が活動に参画する市民と共にあゆむ博物館
    • 子どもたちの初めての博物館体験を大切にした学校教育との積極的連携
    • 体験・交流型の活動や市民の歴史研究の場としてレファレンスを重視

    館の概要

    名称
    尼崎市立歴史博物館
    組織名
    尼崎市教育委員会 社会教育部 歴史博物館
    所在地
    兵庫県尼崎市南城内10番地の2 [アクセス]
    開館日
    令和2年(2020)10月10日