兵庫県立尼崎工業学校

ひょうごけんりつあまがさきこうぎょうがっこう
兵庫県立尼崎工業高等学校より転送)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』

  世界情勢が国運を左右する工業人材の育成を急務とした1937年(昭和12)9月、1935年10月尼崎・西宮両市長をはじめ2か町・10か村が連名で嘆願していた県立中等学校設置が認可され、1938年4月尼崎市長洲尋常小学校内に県立尼崎工業学校(5年制、工作機械科2学級・精密機械科1学級)として開設。1939年には新校舎が現在地(長洲中通1丁目)に移転、第2本科(2年修業、機械科)も増設。修業年限1か年の県立機械工養成所も付設。1942年12月には第1回卒業式(繰上げ)を挙行。戦時の生産力拡充のため1943年から県立第二尼崎工業学校(夜間)も併置。1944年からは戦時非常措置によって、尼崎市立商業学校から転換した市立尼崎工業学校機械科を併置後、全校生徒学徒勤労動員

  戦後1946年市立尼崎工業学校に建築科設置。1947年第2本科廃止。1948年学制改革によって名称を県立尼崎工業高等学校と改め、第二尼崎工業学校は神崎工業高等学校(夜間)となった。市立尼崎工業高校は1948年に県立尼崎工業高校内に移転、翌1949年4月に市立尼崎工業高校は県立尼崎工業高校に合併した。

執筆者: 末方鐵郎

  なお現在の市立尼崎工業高等学校は、1951年4月に開設された住友工業高等学校定時制課程が前身にあたるため、本文で述べられている市立尼崎工業高校とは関係がない。

執筆者: apedia編集部

参考文献

  • 『尼工20周年』 1958
  • 『50周年記念誌』 1987 県立尼崎工業高等学校
  • 『創立40周年記念誌 流れる星のもとに』 1983 県立神崎工業高等学校
  • 『尼崎市事務報告書』

関連項目

案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引