淀川地溝帯

よどがわちこうたい
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』

  京都盆地から生駒山地と北摂山地の間を切って大阪湾に注ぐ淀川は、その流路を北東から南西にほぼ直線的にとり、構造性の地形を示すことから、この部分を陥没性の地溝とみなして淀川地溝帯と呼ばれてきた。また、これが地震帯にあたるのではないかとの説もだされ、注目を集めたこともあった。最近活断層の研究の進展にともない、その成因が推定されるようになってきたが、陥没性のものではなく、おそらく北東-南西方向の横ずれ断層による大規模な破砕帯が地下に存在しているものと思われる。

執筆者: 藤田和夫

案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引