今日は何の日(11月30日)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
12 件中 1 - 12 件目

  • 尼崎藩は、大物町塚口屋五郎兵衛宅を寄せ所とする鶏卵専売の実施を藩領村々にはかった。翌月瓦林組村々は全戸で鶏を飼うのは困難と回答した(専売制)。(1840年
  • 大政奉還を受けて長州藩兵が打出村(現芦屋市)に上陸し、上ヶ原新田(現西宮市)に本営を設置した。(1867年
  • 武庫郡教育会が『武庫郡誌』を刊行した。(1921年
  • 旧城郭内二の丸(現北城内)に新築された尼崎警察署の鉄筋コンクリート建物が竣工した。(1926年
  • 浜国民学校は校舎が戦災で焼失したため閉校した。(1945年
  • 東七松町1番地(現東七松町1丁目)に建設され、すでに開庁して業務を始めていた市役所新庁舎が、この日をもって竣工した。(1962年
  • 第1回尼崎市公害被害者認定審査会が、申請者52人全員を公害病患者と認定した。(1970年
  • 「公害健康被害の補償等に関する法律」(公害健康被害補償法)にもとづく公害健康被害指定地域が、尼崎市域の69.0%にあたる33.85km2にまで拡大された。(1974年
  • 経済産業省は日本の産業近代化を支えた全国575か所の建造物や機械などを「近代化産業遺産」に認定したと発表し、市内ではユニチカ記念館や東洋精機本館事務所などが「阪神工業地帯発展の歩みを物語る」遺産群として認定された。(2007年
  • 尼崎市は景観法にもとづく景観計画として、美しいまちなみを過去から未来へと引き継ぐことを目的とする「尼崎市都市美形成計画」を策定した。(2011年
  • 阪神尼崎駅の「尼セン」が「AMASTA AMASEN(アマスタ アマセン)」の名称で再オープンした。(2012年
  • 株式会社ミドリ電化の創業者である安保詮(あぼあきら)氏が、私財を投じて創業地尼崎市に建築した尼崎城(天守と付櫓、北城内)を、尼崎市に寄贈した。(2018年
案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引