今日は何の日(6月8日)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
12 件中 1 - 12 件目

  • 六波羅探題は、泉涌寺領潮江新免内の田地をめぐる新免雑掌と瓦林観法・主殿所番頭・本庄下司らの争論に対する施行状を下した。(1296年
  • 勝尾寺(現箕面市)の如法経供養にさいして、寺僧らが尼崎で槇槫を買い入れた。(1404年
  • 佐藤・西脇ら上郡の晒木綿掛りの商人たちは、木綿買集め資金調達のために銀札の発行許可を尼崎藩に願った(専売制)。(1851年
  • 藻川堤防が決壊し、園田村の田畑山林など265町余が被害をうけ、稲苗が2日間浸水するなどしたため、村民が隊を組んで村長に堤防の堰止め工事の実施を迫った。(1899年
  • 園田村長に西沢久兵衛が就任した。(1908年
  • 尼崎市立図書館に30工場136人の労働者が集まり、尼崎工代会議(工場代表者会議)を開いた。(1927年
  • 立花村長に松谷庄蔵が就任した。(1940年
  • 尼崎工業会が尼崎工業経営者協会と改称した。(1948年
  • 三市一町連絡協議会が三市1町合併調査協議会と改称した(三市一町合併問題)。(1966年
  • 尼崎市は「橋のない川」上映のための文化会館使用許可を取り消したが、実行委員会の申請による行政処分無効の仮処分で上映された。(1975年
  • 不正出張問題による解散・出直し選挙後初の尼崎市議会議員選挙が実施された。定数48に対して78人が立候補し、前回初当選議員の約半数が落選した。(1997年
  • 富松城跡を活かすまちづくり委員会主催の「まちづくりシンポジウム戦国の城・富松城の実像に迫る」が開催され、午前の部(現地見学会)には246人、午後の部(シンポジウム、会場:尼崎北小学校)には382人の参加者があった。(2002年
案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引