今日は何の日(8月21日)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
6 件中 1 - 6 件目

  • 尼崎藩は、前月下旬から稲に虫がつきはじめ被害が3万石余に及んできたと幕府に届け出た(享保の飢饉)。(1732年
  • 東長洲中長洲金楽寺村が潮江村相手に起こした水論で、潮江村字古茶屋の堰を取り払うことで和談証文がかわされた。(1749年
  • 参府途上の尼崎藩主が、尼崎交易所の廃止を命じた。(1851年
  • 飾磨〔しかま〕県(播磨一円)・豊岡県(但馬一円と丹波の多紀・氷上〔ひかみ〕2郡)・名東県(淡路一円)が兵庫県に統合され、第3次兵庫県が成立した。(1876年
  • 尼崎港が修築費5割県費補助の17港のうちに加えられ、町は中在家町魚市場前から新築防波堤沖までの浚渫工事を行なった。(1882年
  • 武庫郡の人日下部土方は、堀河の工事が巧みであったので、私鋳銭の罪をゆるされ木工長上に任じられた。(814年
案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引