生島神社

いくしまじんじゃ
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』

  栗山字屋敷田(現栗山町2丁目)にある生島4か村(上之島栗山大西三反田)の惣氏神で、中世には生島荘の氏神であったと考えられる。近世には生島弁財天と称した。「明治12年神社明細帳」(『地域史研究』第6巻第3号)には、祭神は伊邪那岐命〔いざなぎのみこと〕・天照大神〔あまてらすおおみかみ〕、境内八幡神社には応神天皇を祭るとある。加えて1914年(大正3)に栗山の市杵島姫〔いちきしまひめ〕神社、上之島の須佐男神社1915年に大西の熊野神社、三反田の応神天皇社を合祀し、市杵島姫命・須佐男命・伊弉冉尊〔いざなみのみこと〕を祭神に加えた。

  現在は生国魂大神〔いくくにたまのおかみ〕・咲国魂大神〔さくくにたまのおかみ〕・天照大神・須佐男命・伊邪那岐命・伊邪那美命〔いざなみのみこと〕を祭り、末社に生島弁財天・生島稲荷社・生島大師堂がある。

執筆者: 地域研究史料館

案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引