執筆者:村川行弘

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
21 件中 1 - 20 件目
  1  2  次へ »

  • 池田山古墳
    旧塚口字山廻(現塚口本町6丁目)にかつて存在した西南面する全長約71mの前方後円墳。出土遺 ...
    2011-07-23 14:36:27更新
  • 伊居太古墳
    下坂部4丁目。伊居太神社境内全域を故地とする市域最大規模の古墳であるが、完全に墳形を失って ...
    2015-01-09 14:15:08更新
  • 猪名寺廃寺跡
    旧猪名寺字佐璞丘〔さぼくがおか〕(現猪名寺1丁目)。7世紀後半の白鳳時代から室町時代にわた ...
    2018-02-24 14:50:30更新
  • 会下山遺跡
    芦屋市三条町、六甲山系の一支脈である標高200mの山頂尾根部にある。西日本における高地性遺 ...
    2006-05-01 10:50:16更新
  • 大塚山古墳
    南清水にある。天狗塚古墳とも呼ばれる。6世紀中葉の北面する前方後円墳。1937年(昭和12 ...
    2015-09-06 10:56:55更新
  • 上ノ島遺跡
    上ノ島町2・3丁目、かつての武庫川水系の河口近くに位置した遺跡で、1959年(昭和34)に ...
    2008-08-31 15:55:34更新
  • 金楽寺貝塚
    金楽寺1丁目。吉備彦神社境内にある、奈良時代から鎌倉時代の貝塚状の遺跡。この神社境内を頂点 ...
    2006-05-01 13:55:02更新
  • 古墳時代
    弥生時代には剣・玉・鏡を副葬する北九州首長墓や副葬品を納めない近畿首長墓など地域首長の墓が ...
    2006-05-01 17:38:03更新
  • 下坂部遺跡
    下坂部3丁目。1950年(昭和25)・1957年・1966年の3次にわたる発掘によって確認 ...
    2006-10-16 15:46:15更新
  • 縄文時代
    紀元前8,000年ごろから同300年ごろまで続いた狩猟採集経済を基盤とした社会で、石器を利 ...
    2006-05-06 11:58:39更新
  • 辰巳橋遺跡
    東本町1丁目(近世の辰巳町)、国道43号辰巳橋北詰一帯の地域にある。包含層は4層にわかれ、 ...
    2020-12-20 15:43:46更新
  • 田能遺跡
    田能6丁目、猪名川が藻川と分流する地点の南東側標高6mのところにある。尼崎・西宮・伊丹3市 ...
    2006-05-06 13:23:49更新
  • 富松城跡
    富松町2,3丁目(旧東富松北カ市)にある中世の居館跡。平地に土塁を築き、周囲に堀をめぐらせ ...
    2018-03-25 09:52:03更新
  • 若王寺遺跡
    若王寺3丁目にある弥生時代後期から古墳時代全期を通じて母村的大集落遺跡。集落を構成する住居 ...
    2006-05-06 14:04:08更新
  • 西川遺跡
    西川2丁目の神崎浄水場南東部が遺跡地。1953年(昭和28)の浄水場拡張工事で遺物が検出さ ...
    2006-05-06 14:05:41更新
  • 額田窯跡
    市域唯一の窯跡遺跡で、1949年(昭和24)市営弥生ヶ丘墓園(弥生ヶ丘町)で検出された。遺 ...
    2006-05-06 14:13:50更新
  • 本興寺銅鐸
    本興寺に保存されている流水文銅鐸。兵庫県三原郡西淡町の本興寺末寺隆泉寺の旧蔵。淡路島内の出 ...
    2006-05-06 14:50:21更新
  • 水堂古墳
    水堂町1丁目の須佐男神社境内にある前方後円墳。弥生時代中期・後期の集落跡を破壊して幅20m ...
    2015-09-06 10:46:54更新
  • 御園古墳
    塚口本町8丁自にあり、現状は御園地区の墓地であるが、墳形を復元すると全長約60mの東面する ...
    2011-07-23 13:39:50更新
  • 南清水古墳
    南清水の素盞嗚神社境内にある、西面する帆立貝〔ほたてがい〕式前方後円墳。大塚山古墳の南方に ...
    2011-07-23 13:42:22更新

  1  2  次へ »
案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引