公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 6 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3499)
カテゴリ
史料の紹介
(570)
講座・催し
(1218)
利用情報
(201)
調査・研究・編集
(628)
その他
(952)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年06月
(7)
2023年05月
(27)
2023年04月
(26)
2023年03月
(25)
2023年02月
(23)
RingBlog v3.22
講座・催しの記事
■
06/07(水) 17:25
『尼崎市史』を読む会第59回北図書館例会(6/16)
■
06/06(火) 17:18
田能資料館前期企画展が始まりました
■
06/02(金) 16:05
戦時中の尼崎精工と、ろうあ労働者
■
06/01(木) 17:27
邪馬台国の時代の遺跡「東園田遺跡」/猪名川倶楽部第7回講演会
■
05/31(水) 12:12
さあ兵庫津ミュージアムへ/尼崎郷土史研究会歴史散歩
■
05/28(日) 10:24
全史料協近畿部会30周年記念例会開催(その2)
■
05/28(日) 10:23
全史料協近畿部会30周年記念例会開催(その1)
■
05/23(火) 17:25
古文書初心者向け講座開講
■
05/21(日) 17:46
『尼崎市史』を読む会第311回中央図書館例会(6/1)
■
05/18(木) 17:25
今週末の歴博講座・イベント情報
■
05/16(火) 17:10
市史を読む会北図書館例会第58回例会のお知らせ
■
05/11(木) 16:43
ふすま下張り文書はがし作業(定期)
■
05/10(水) 16:48
「大物崩れ」に散った悲劇の戦国武将・細川高国
■
05/07(日) 16:22
企画展の解説動画をUPしています!
■
05/04(木) 13:00
全史料協近畿部会第165回例会(部会30周年記念行事I)・総会のお知らせ(5/27)
■
04/30(日) 09:27
白髪一雄記念室第21回展示「寄贈・寄託作品選III 白髪一雄の版画を中心に」
■
04/27(木) 16:26
『尼崎市史』を読む会第310回中央図書館例会(5/11)
■
04/23(日) 10:07
戦国武将展 本日ギャラリートーク第1回実施します!
■
04/22(土) 14:43
企画展が始まりました!
■
04/20(木) 15:52
明日開催予定の講座
■
04/15(土) 10:48
田能資料館「弥生Deライブ」レポート
■
04/13(木) 16:40
今年度最初の水曜歴史講座
■
04/08(土) 11:01
『尼崎市史』を読む会北図書館第57回例会
■
04/06(木) 16:02
尼崎を駆け抜けた戦国武将 細川高国・三好長慶・佐々成政
■
04/05(水) 11:30
尼崎郷土史研究会古文書講座
■
03/30(木) 10:12
園田学園女子大学公開講座/入門・尼崎の歴史文化遺産
■
03/23(木) 13:55
『尼崎市史』を読む会第309回中央図書館例会(4/6)
■
03/19(日) 09:16
当館第7回企画展「ダンスホールのまち尼崎展」
■
03/08(水) 17:11
水曜歴史講座を開催しました(3月8日)
■
03/04(土) 10:01
尼崎市史を読む会北図書館第56回例会「婚姻」(3/17)
■
03/02(木) 10:25
小和田哲男先生が尼崎城に来城されます。
■
03/01(水) 09:52
全史料協近畿部会例会 近現代紙資料ワークショップ
■
02/25(土) 09:34
当館企画展「ダンスホールのまち尼崎」
■
02/24(金) 13:49
絵本朝鮮通信使原画展トークイベントに出講しました(2/23)
■
02/23(木) 18:45
新聞からみる尼崎の政治〜大正期を中心に〜 第308回「尼崎市史」を読む会中央図書館例会(3/2)
■
02/21(火) 10:10
ワークショップ「近現代紙資料を実物で辿る」
■
02/19(日) 09:25
江戸時代の武庫地区の生活文化〜武庫之荘文化会の文化セミナーへの出講
■
02/17(金) 14:41
尼崎城で開催中の「絵本朝鮮通信使原画展」
■
02/16(木) 17:17
市政出前講座であまがさきアーカイブズ職員が出講しました(2/16)
■
02/15(水) 10:49
"尼崎地域の古文書"入門講座
■
02/14(火) 13:02
暦・時刻・方位/奉公人として働くこと〜「尼崎市史」を読む会北図書館例会(2/17)
■
02/11(土) 11:53
記録管理学会例会
■
02/09(木) 17:24
戦国ウォーク「富松城から永正17年越水城合戦の陣所をめぐる」
■
02/08(水) 09:19
進化する展示
■
02/05(日) 09:42
尼崎郷土史研究会歴史散歩
■
02/03(金) 11:29
「絵本 朝鮮通信使 原画展」
■
02/01(水) 11:47
ぐんま地域文化遺産フォーラム
■
01/31(火) 12:41
「ブーーーフ!2023 in あまがさき」
■
01/29(日) 17:48
ブーーフ!“なぜ?なに?あのね・・・みんなで話そう!博物館(対話型鑑賞)”報告
■
01/28(土) 09:49
博物館と子どもたち
■
01/26(木) 10:33
神戸大学、第21回歴史文化をめぐる地域連携協議会
■
01/25(水) 17:03
企画展「ダンスホールのまち尼崎」に新たな展示物登場
■
01/20(金) 09:33
田能資料館企画展「よみがえる高床倉庫」開催中
■
01/15(日) 10:41
借金のカタは「神棚」と「仏壇」!? 江戸時代の「百姓の財産」とは!? --1/20『尼崎市史』を読む会・北図書館例会のお知らせ--
■
01/09(月) 11:38
なぜ?なに?あのね・・・みんなで話そう!博物館(対話型鑑賞)1/29
■
01/08(日) 09:43
企画展「ダンスホールのまち尼崎」関連企画
■
01/07(土) 10:07
尼崎市立歴史博物館第7回企画展、本日1/7より開催です!
■
01/05(木) 14:48
尼崎城で荒木村重テーマのイベント開催
■
12/24(土) 11:10
水曜歴史講座
■
12/21(水) 18:01
田能遺跡で感涙!?
■
12/18(日) 14:52
『尼崎市史』を読む会新春例会
■
12/17(土) 13:57
尼崎市立中央図書館「杉山平一と尼崎」展、明日(令和4年−2022−12月18日日曜日)まで
■
12/14(水) 09:37
新春企画展
■
12/09(金) 09:56
百姓の家・コラム、生津村の医師〜北図書館第53回例会(12/16)
■
12/07(水) 10:06
尼崎市立中央図書館常設ミニ展示「杉山平一と尼崎 没後10年 詩と映画と人生」
■
12/06(火) 11:48
大阪城・尼崎城・岸和田城「三城の秘宝を探せ」イベント
■
12/04(日) 10:22
尼崎市立中央図書館でお話ししてきました。
■
12/02(金) 11:22
『尼崎市史』を読む会北図書館例会
■
12/01(木) 10:40
シンポジウム「古文書から地域の歴史を紡ぐ―岡本家文書の今までとこれから―」
■
11/27(日) 09:22
第2回特別展、残り会期わずか
■
11/25(金) 10:17
尼崎市立歴史博物館第7回企画展
■
11/24(木) 17:44
園田学園女子大学シンポジウム『地域歴史遺産としての遺跡−栗山・庄下川遺跡をめぐって−』
■
11/23(水) 14:44
「認証アーキビスト養成コース開設記念シンポジウム−アーカイブズ専門職拡充と大学の役割−」(12月3日)
■
11/13(日) 09:14
りそな銀行尼崎北支店ロビー写真展示「尼崎の昔と今」
■
11/12(土) 13:25
歴史資料ネットワークシンポジウム「古文書から地域の歴史を紡ぐ―岡本家文書の今までとこれから―」(12/3)
■
11/10(木) 18:23
講座で板書
■
11/08(火) 17:05
そのだの不思議をめぐるコースマップを作ろう!
■
11/06(日) 10:02
「大庄村役場と大庄校」−パネル展ー開催!(11/7〜11/28)
■
11/05(土) 10:09
弥生土器をつくろう
■
11/04(金) 18:28
市立中央図書館ミニ展示「杉山平一と尼崎」
■
11/03(木) 11:14
「阪神電車ストーリー展」開催〜本日(11月3日)は尼崎城の入場料が2割引です!
■
10/29(土) 13:06
ハロウィン・イベント
■
10/28(金) 10:41
歴史講座「そのだの不思議をめぐるコースマップを作ろう!」
■
10/27(木) 12:10
視覚障がい者の方のれきはく・アーカイブズ体験!―阪神青い鳥学級南支部尼崎教室in尼崎市立歴史博物館―
■
10/23(日) 10:43
尼崎城4階で“阪神電車ストーリー展”(11/1〜27)が開催
■
10/22(土) 10:41
尼崎城の歴史講座「知識の城」
■
10/22(土) 10:41
尼崎城の歴史講座「知識の城」
■
10/19(水) 18:13
全史料協全国大会
■
10/16(日) 09:10
猪名川倶楽部第5回講演会
■
10/12(水) 10:09
尼崎市立歴史博物館所蔵資料、他館に展示貸出中
■
10/10(月) 10:01
【無料公開講座】大阪商業大学地域政策特殊講義にあまがさきアーカイブズ職員が出講します(11/19)
■
10/09(日) 14:03
ふすま下張り文書はがし作業ボランティア募集のお知らせ(10/28・29)
■
10/08(土) 15:04
阪神地域オープンミュージアム無料開放DAY
■
10/06(木) 16:01
弥生の御朱印巡り企画スタート
■
10/04(火) 19:12
尼崎市立中央図書館常設ミニ展示「杉山平一と尼崎」
■
10/01(土) 14:11
本日より開催です! 尼崎市立歴史博物館第2回特別展「初代尼崎市長櫻井忠剛と勝海舟・川村清雄」
■
09/28(水) 11:08
武庫市民大学に出講しました。
■
09/22(木) 17:24
阪神地域オープンミュージアム
■
09/17(土) 13:43
特別展開催まであと2週間!「勝海舟〔かつかいしゅう〕」と初代尼崎市長「櫻井忠剛〔さくらいただかた〕」との関係とは?
■
09/16(金) 09:48
あまよう特別支援学校・生徒会の皆さんに、ふすま下張り文書はがしボランティア作業にご協力いただきました(その2)
■
09/16(金) 09:46
あまよう特別支援学校・生徒会の皆さんに、ふすま下張り文書はがしボランティア作業にご協力いただきました(その1)
■
09/10(土) 10:38
立北歴史ふらっとカフェで「はやり病(やまい)の歴史」についてお話ししました(9/2)
■
09/09(金) 17:51
高床倉庫屋根
■
09/06(火) 16:12
「藩主の一生」〜「尼崎市史」を読む会・北図書館例会(9/16)
■
09/04(日) 10:18
企画展本日最終日
■
09/01(木) 11:24
第2回特別展のお知らせ
■
08/24(水) 09:22
『尼崎市史』を読む会中央図書館例会、いよいよ近代へ
■
08/23(火) 11:41
尼崎の洋画家・櫻井忠剛
■
08/19(金) 09:53
尼崎郷土史研究会の古文書講座
■
08/16(火) 18:44
水曜歴史講座「掘り出された港町−大物−」
■
08/07(日) 09:08
尼崎郷土史研究会歴史講演会、テーマは「兵庫津」
■
08/05(金) 14:18
『尼崎市史』を読む会第301回例会
■
07/31(日) 09:10
人形劇「茨木童子(いばらきどうじ)−尼崎で生まれた鬼のお話し−」上演会、本日(7/31)です!
■
07/29(金) 11:09
あまがさきキューズモールの森のミニ自由研究フェスに歴史博物館ブース!
■
07/26(火) 17:40
「地域の宝・富松城跡−保存活用の軌跡展」展示品入れ替え
■
07/24(日) 08:34
ワンダフルお城アート『荻原一青と香川元太郎 城郭画の世界』
■
07/21(木) 13:11
次回の水曜歴史講座は「掘り出された港町−大物−」
■
07/20(水) 13:53
スタンプラリー「ようかいむらのようかいみーつけた!」
■
07/18(月) 16:21
尼崎城 夏休み カムカム エブリデイ
■
07/16(土) 12:30
田能資料館の体験学習企画
■
07/15(金) 11:01
企画展関連図書コーナー
■
07/14(木) 16:05
森のミニ自由研究フェス2022 in あまがさきキューズモール(7/23)
■
07/13(水) 10:25
ふすまの下張り文書はがし作業&展示報告!(その2)
■
07/13(水) 10:22
ふすまの下張り文書はがし作業&展示報告!(その1)
■
07/12(火) 19:09
地域総合センター神崎に出講してきました。
■
07/10(日) 09:40
田能資料館で体験企画「石の鏃(やじり)をつくってとばそう!」
■
07/09(土) 13:34
尼崎市立歴史博物館第6回企画展「市民協働企画展 伝えたい尼崎の伝説2《茨木童子》と《秀吉》」本日7/9より開催です!
■
07/08(金) 15:42
『尼崎市史』を読む会記念例会、好評でした。
■
07/07(木) 10:07
本日です!『尼崎市史』を読む会第300回記念例会
■
07/05(火) 10:22
尼崎郷土史研究会講演会のお知らせ
■
07/02(土) 10:12
立花北生涯学習プラザに出講
■
07/01(金) 09:40
全史料協近畿部会会報"Network-D"
■
06/30(木) 13:22
第300回を迎える『尼崎市史』を読む会(その2)
■
06/30(木) 13:20
第300回を迎える『尼崎市史』を読む会(その1)
■
06/28(火) 11:59
全史料協近畿部会令和4年度総会と第160回例会を開催しました。
■
06/24(金) 14:56
講演会企画のお知らせ
■
06/21(火) 12:56
企画展閉幕
■
06/18(土) 12:02
富松城展、明日最終日です。
■
06/17(金) 20:34
『尼崎市史』を読む会北図書館例会
■
06/16(木) 12:04
全史料協近畿部会第161回例会
■
06/15(水) 12:25
全史料協近畿部会第160回例会
■
06/14(火) 11:55
ふすま下張りはがし作業パネル展を実施します!(6/16〜30)
■
06/08(水) 17:51
下坂部小学校の授業におじゃましました。
■
06/05(日) 12:11
6月8日水曜歴史講座のお申し込みは本日からです!
■
06/04(土) 13:49
『尼崎市史』を読む会、来月は第300回例会です。
■
05/27(金) 16:10
富松城展展示解説
■
05/22(日) 12:44
ふすま下張り文書はがし作業を紹介する展示、準備中です!
■
05/20(金) 16:45
兵庫区歴史講演会で講演
■
05/19(木) 09:54
大物薪能(だいもつたきぎのう)
■
05/12(木) 09:20
新鋭アーティスト発信プロジェクトA-Lab Artist Gate'22
■
05/10(火) 13:45
ふすまの下張りはがしボランティア作業
■
05/05(木) 10:20
5/26開催の尼崎郷土史研究会歴史散歩、本日(5/5)より申込開始です!
■
05/04(水) 10:30
5月11日の水曜歴史講座、申込受付は5月5日からです!
■
05/01(日) 08:43
神戸大学での下張りはがしボランティア作業
■
04/30(土) 12:47
第17回 ふすまの下張り文書はがし作業について、ボランティアを募集します。
■
04/29(金) 13:19
全史料協近畿部会第159回例会が開催されました!(4/28)
■
04/24(日) 14:40
阪神・淡路大震災関係の文書群の一部について、閲覧公開を開始しました。
■
04/23(土) 10:45
本日より開催!「富松城展」
■
04/21(木) 12:15
4月23日から開催「富松城展」
■
04/19(火) 12:16
武庫之荘文化会でお話ししてきました。
■
04/14(木) 18:22
水曜歴史講座「平安時代末期の動乱と寺江山荘」
■
04/06(水) 08:57
全史料協近畿部会尼崎例会
■
04/05(火) 14:50
尼崎市新任職員研修
■
04/03(日) 12:03
尼崎郷土史研究会総会記念講演会を開催します
■
04/02(土) 16:44
水曜歴史講座のお知らせ
■
03/29(火) 15:52
小田南生涯学習プラザで地名の話
■
03/27(日) 14:31
企画展&あまがさきアートストロール本日最終日です。
■
03/24(木) 12:34
小田会歴史街道講演会
■
03/18(金) 10:09
あまがさきアート・ストロール
■
03/15(火) 12:20
尼崎キャナルガイド養成講座に出講
■
03/13(日) 10:57
あまがさきアート・ストロール
■
03/12(土) 09:29
3月8日に、”日本遺産おとな向け講座”が開催されました
■
03/10(木) 12:30
水曜歴史講座「中国路と尼崎城下町 改造」
■
03/06(日) 12:08
"てらまちアワード"が開催されます(3/26)
■
03/04(金) 15:33
塚口商店街「ホッと一息していき家」イベント
■
03/01(火) 12:06
水曜歴史講座
■
02/25(金) 13:36
第2回公文書管理条例勉強会の報告
■
02/24(木) 17:35
尼崎郷土史研究会歴史散歩
■
02/19(土) 11:09
全史料協関東部会の定例研究会開催
■
02/18(金) 14:59
”家出帳―研究を通じて通説を見直すー” 『尼崎市史』を読む会 第296回例会 中央図書館例会のお知らせ
■
02/16(水) 11:32
当館学芸員が西宮文化協会で講演
■
02/15(火) 09:59
『尼崎市史』を読む会北図書館例会
■
02/13(日) 08:56
水曜歴史講座の一幕
■
02/11(金) 11:10
全史料協公文書館機能普及セミナー
■
02/10(木) 15:35
第8回全国史料ネット研究交流集会
■
02/09(水) 09:49
歴史博物館講座室近況
■
02/06(日) 10:16
"ひょうご五国"歴史文化キャラバン、尼崎会場は本日最終日です!!
■
02/03(木) 15:04
日本遺産講座、日程延期になっています。
■
02/01(火) 17:05
プロフェッショナルトークf開催
■
01/30(日) 08:55
大阪自治体史連絡協議会研修会
■
01/27(木) 11:28
尼崎郷土史研究会古文書講座
■
01/27(木) 11:28
尼崎郷土史研究会古文書講座
■
01/25(火) 12:01
水曜歴史講座「尼崎の社寺縁起」
■
01/22(土) 09:23
文化・歴史領域シンポジウム
■
01/21(金) 12:39
全史料協公文書館機能セミナー、オンラインに変更
■
01/16(日) 08:25
市政出前講座出講/元浜の歴史
■
01/14(金) 16:29
みんなの尼崎大学オープンキャンパスvol.30 ちいきいと尼崎【シネマパラダイス編】
■
01/13(木) 17:38
『尼崎市史』を読む会のご案内
■
01/12(水) 09:47
猪名川倶楽部第3回講演会「猪名川流域地域の古代史」のお知らせ
■
01/09(日) 09:28
2021年度公文書館機能普及セミナーin岡山(2/8)その2
■
01/09(日) 09:27
2021年度公文書館機能普及セミナーin岡山(2/8)その1
■
01/08(土) 09:38
"ひょうご五国"歴史文化キャラバン展示解説
■
01/07(金) 15:10
尼崎郷土史研究会歴史講演会
■
01/06(木) 11:03
アートとクリエイティブの伝え人/プロフェッショナルトークf
■
01/05(水) 09:55
水曜歴史講座 1月は「城郭巡視日記を読む」
■
12/28(火) 17:08
水曜歴史講座 1月は"「城郭巡視日記」を読む"
■
12/26(日) 09:13
3施設謎めぐり/忍者尼丸の合言葉を探せ
■
12/23(木) 09:52
尼崎の伝統作業、菰縄づくりをテーマとする講演会
■
12/19(日) 09:19
綿を使った体験学習の準備/体験学習ボランティア
■
12/18(土) 10:58
"ひょうご五国"歴史文化キャラバン/むかしのくらし むかしの小学校展
■
12/17(金) 10:45
岩城卓二氏講演「尼崎市史編纂と尼崎郷土史研究会」
■
12/15(水) 10:35
迎春にちなんだ展示
■
12/14(火) 15:11
大阪歴史科学協議会のみなさんが来館されました。
■
12/11(土) 08:51
尼崎郷土史研究会60周年記念歴史講演会のお知らせ
■
12/10(金) 10:35
ボランティア作業
■
12/09(木) 11:40
水曜歴史講座
■
12/03(金) 09:40
尼崎市立歴史博物館公式サイト、プチリニューアル
■
12/02(木) 15:21
『尼崎市史』を読む会12月例会(令和3年、2021)
■
12/01(水) 17:16
体験学習室オープン・ディ
■
11/28(日) 08:54
特別展会期、あと残りわずか
■
11/26(金) 09:52
藍染体験学習
■
11/19(金) 10:48
全史料協全国大会
■
11/18(木) 09:45
特別展「花開く江戸絵画」記念講演会第2回
■
11/13(土) 12:05
“西国の要 大阪・尼崎・岸和田 参城めぐりキャンペーン”スタンプラリー実施中!(令和3年11月3日から令和4年3月31日まで)
■
11/12(金) 11:57
特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」の図録販売中です。
■
11/10(水) 11:49
「見て話して、みんなで楽しむ!昔の市報から見るあまがさき」を開催しました!(11/7 園田東生涯学習プラザ)
■
11/09(火) 17:02
2年ぶりの実施となりました!―ふすま下張り文書はがし作業―
■
11/07(日) 09:33
武庫市民大学に出講
■
11/05(金) 17:11
尼崎市立歴史博物館開館1周年記念講演会(その2)を開催します。
■
11/04(木) 09:32
古代のくらし体験学習「弥生土器をつくろう」
■
11/03(水) 14:07
水曜歴史講座のお知らせ
■
10/31(日) 08:41
いらっしゃい 田能のおうち―弥生時代の復元住居―
■
10/30(土) 10:06
藍染め体験
■
10/29(金) 09:49
猪名川倶楽部第2回講演会「猪名川自然林はどのようにして生まれたのか」開催
■
10/27(水) 10:01
尼崎市立歴史博物館開館一周年記念講演会
■
10/24(日) 09:42
第1回特別展記念講演会開催
■
10/23(土) 12:02
“プロフェッショナルトークf”を開催しました!
■
10/22(金) 14:46
特別展展示解説
■
10/22(金) 13:14
トークイベントのお知らせ
■
10/21(木) 17:05
尼崎市立歴史博物館開館一周年記念講演会が開催されました!
■
10/20(水) 13:42
『尼崎市史』を読む会北図書館例会開催
■
10/17(日) 09:32
"プロフェッショナルトークf〜『殿、恐れながらブラックでござる』編"、10月22日(金曜日)開催です!
■
10/16(土) 11:24
「昔の市報から見るあまがさき」講座
■
10/15(金) 13:14
まちづくり検討のための勉強会
■
10/13(水) 17:42
水曜歴史講座開催しました!!
■
10/12(火) 13:28
ふすまの下張り文書はがしボランティア作業の準備
■
10/12(火) 13:27
ふすまの下張り文書はがしボランティア作業の準備
■
10/10(日) 09:15
開館一周年
■
10/09(土) 09:19
『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
10/07(木) 17:11
歴史博物館2階階段ホール動画コーナー
■
10/06(水) 15:52
第16回 ふすまの下張り文書はがし作業ボランティア募集
■
10/05(火) 14:53
"プロフェッショナルトークf〜『殿、恐れながらブラックでござる』編"(10/22)開催します!
■
10/03(日) 09:47
展示解説
■
10/02(土) 13:48
特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」開催中!
■
10/01(金) 17:53
阪神地域オープンミュージアム無料開放DAY
■
10/01(金) 17:53
阪神地域オープンミュージアム無料開放DAY
■
09/30(木) 09:53
特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」
■
09/26(日) 08:55
猪名川自然林を紹介する講演会企画
■
09/16(木) 13:13
講演企画「尼崎の公園、今・むかし」開催
■
09/14(火) 14:16
『尼崎市史』を読む会北図書館例会(9/17)の中止のお知らせ
■
09/12(日) 13:29
令和3年度尼崎市立歴史博物館特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」(10月2日から11月30日まで)
■
09/02(木) 10:55
「てらまちアイデア実践ワークショップ!」が開催されます。
■
09/01(水) 10:52
「城主 青山幸利から学ぶ尼崎城」
■
08/31(火) 11:16
日本アーカイブズ学会研究集会「アーキビスト教育の新展開」
■
08/26(木) 09:52
ゆうやけシネマ「まちの本屋」舞台挨拶つき上映会のお知らせ
■
08/24(火) 10:38
猪名川倶楽部講演会「園田地域の成り立ち」
■
08/22(日) 09:23
尼崎市の公園をテーマとする講演企画(その2)
■
08/22(日) 09:22
尼崎市の公園をテーマとする講演企画(その1)
■
08/19(木) 11:31
新型コロナウイルス緊急事態宣言による講座の延期について
■
08/05(木) 10:59
古代のくらし体験学習会「石の鏃(やじり)をつくってとばそう!」/田能資料館
■
08/04(水) 10:30
水曜歴史講座、木割大雄氏「俳人が語る戦争の記憶」
■
08/03(火) 12:23
謎解きゲーム「消えた忍者尼丸を探せ!」
■
07/31(土) 13:20
市報の「まわしよみ」ワークショップ−7月16日、園田西生涯学習プラザに出講しました−(その2)
■
07/31(土) 13:19
市報の「まわしよみ」ワークショップ−7月16日、園田西生涯学習プラザに出講しました−(その1)
■
07/29(木) 14:52
"プロフェッショナルトークf"開催しました。
■
07/25(日) 08:28
「尼崎城を掘る」クイズに答えて缶バッジをゲットしよう!!
■
07/22(木) 11:14
プロフェッショナルトークf アーカイブズとフォークロア編
■
07/21(水) 10:15
Zoomを利用したオンライン講座への出講
■
07/20(火) 14:17
第3回企画展「尼崎城を掘る」展示解説
■
07/17(土) 09:28
尼子騒兵衛展 「落第忍者乱太郎」「忍たま乱太郎」はこうして生まれた!
■
07/14(水) 17:14
夏休みこども歴史教室開催
■
07/13(火) 12:27
全史料協近畿部会第157回例会のお知らせ(その2)
■
07/13(火) 12:25
全史料協近畿部会第157回例会のお知らせ(その1)
■
07/11(日) 12:35
アート@シビック・ロビー/身近な場所で芸術にふれてみませんか?
■
07/11(日) 12:35
アート@シビック・ロビー/身近な場所で芸術にふれてみませんか?
■
07/10(土) 11:57
本日より開催!! 企画展「尼崎城を掘る」
■
07/07(水) 10:07
夏休み子ども歴史教室
■
07/06(火) 11:10
プロフェッショナルトークf/あまがさきキューズモールとコラボする新企画
■
07/04(日) 09:21
ポータルサイト
■
07/03(土) 15:07
水曜歴史講座のお知らせ
■
06/30(水) 13:29
産業遺産学会に出講
■
06/29(火) 12:35
尼崎市立歴史博物館第3回企画展のお知らせ
■
06/29(火) 12:34
尼崎市立歴史博物館第3回企画展のお知らせ
■
06/25(金) 08:52
『尼崎市史』を読む会を再開します。
■
06/25(金) 08:52
『尼崎市史』を読む会を再開します。
■
06/24(木) 14:59
尼崎市立歴史博物館第2回企画展の展示解説を開催します
■
06/24(木) 09:44
渋沢栄一と尼崎?
■
06/23(水) 13:18
田能資料館企画展開催中
■
06/16(水) 09:12
【まちづくりの土台に歴史を―庁内向けの歴史講座】
■
06/15(火) 10:02
研究会「「統合型」博物館と住民参画」のお知らせ
■
06/15(火) 10:02
研究会「「統合型」博物館と住民参画」のお知らせ
■
06/11(金) 10:45
全史料協近畿部会シンポジウム開催
■
06/08(火) 10:58
3回連続講座「園田の歴史講座」
■
06/05(土) 09:19
小田市民大学に出講してきました。
■
06/01(火) 16:50
水曜歴史講座「中世尼崎の武者伝説」中止のお知らせ
■
05/28(金) 16:20
講座「尼崎城を学ぶ」出講
■
05/27(木) 10:42
『尼崎市史』を読む会の休止について
■
05/27(木) 10:42
『尼崎市史』を読む会の休止について
■
05/25(火) 14:05
全史料協関東部会総会記念講演会のご案内
■
05/20(木) 08:56
田能資料館前期企画展開催中!!
■
05/18(火) 12:46
尼崎市公式サイトトップページで、歴史博物館企画展紹介
■
05/15(土) 08:58
博物館公式グッズ販売開始
■
05/15(土) 08:58
博物館公式グッズ販売開始
■
05/12(水) 10:23
尼崎市立歴史博物館第2回企画展再開
■
05/08(土) 12:05
令和3年度全史料協近畿部会総会、シンポジウムのご案内(その2)
■
05/08(土) 12:05
令和3年度全史料協近畿部会総会、シンポジウムのご案内(その1)
■
04/29(木) 15:02
5月に実施予定の講座は中止(延期)します。
■
04/28(水) 12:41
市政出前講座メニュー
■
04/20(火) 10:23
尼崎市立歴史博物館第2回企画展
■
04/14(水) 09:53
新採研修
■
04/09(金) 10:04
ふすまの下張り文書はがし作業再開
■
04/06(火) 14:26
リアル謎解きゲーム「不思議な猫と灘五郷の秘密」
■
04/04(日) 09:34
歴史講座のお知らせ
■
04/03(土) 09:43
お知らせ古文書講座・自主グループのお知らせ
■
03/27(土) 09:41
第2回企画展「中世尼崎の武者伝説 / 尼いも復活物語」のお知らせ
■
03/26(金) 10:06
ありがとう!さよなら園田地区会館
■
03/24(水) 16:23
『尼崎市史』を読む会、中村光夫最終講義
■
03/19(金) 10:21
全史料協関東・近畿合同オンライン例会開催しました
■
03/13(土) 08:51
「尼崎市史を読む会」村絵図のご紹介〜安永8年(1779)神崎村「村持ち加島新田絵図」〜(その2)
■
03/13(土) 08:49
「尼崎市史を読む会」村絵図のご紹介〜安永8年(1779)神崎村「村持ち加島新田絵図」〜(その1)
■
03/12(金) 12:21
尼崎城4階の日本百名城手ぬぐい展示、入れ替えました。
■
03/07(日) 10:18
『尼崎市史』を読む会好評開催中
■
03/05(金) 09:29
みんなの尼崎大学サイトにオープンキャンパス「オトナの尼崎学」の記事掲載
■
03/03(水) 10:49
生涯学習中央フェア
■
02/21(日) 11:48
全史料協近畿部会第161回例会(オンライン例会)のお知らせ(令和2年度全史料協関東部会第307回定例研究会との合同部会) その2
■
02/21(日) 11:46
全史料協近畿部会第161回例会(オンライン例会)のお知らせ(令和2年度全史料協関東部会第307回定例研究会との合同部会)その1
■
02/20(土) 10:37
シンポジウム「ユニチカ記念館の保存活用を考える」のご案内
■
02/19(金) 10:42
オンラインシンポジウムのご案内
■
02/14(日) 09:29
『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
02/13(土) 07:52
記録管理学会例会「認証アーキビストが取り組むべき展望」
■
02/12(金) 12:58
ミュージカルと街歩きイベント
■
02/10(水) 12:38
干支コレクションアワード最終結果
■
02/09(火) 11:09
尼崎郷土史研究会講演会のお知らせ
■
02/04(木) 09:13
バスマニア必見!! 水曜歴史講座「尼崎市バスの歴史」
■
01/31(日) 10:24
長野大学と上田市公文書館が「公文書利用で始める地域学講座」(ネット講座)開催
■
01/27(水) 13:44
京都芸術大学日本庭園・歴史遺産研究センター第1回公開講座「紙〜墨書を支える和紙の世界〜」
■
01/24(日) 09:23
みんなの尼崎大学オープンキャンパス“オトナの尼崎学”が開催されました!(1/23)その2
■
01/24(日) 09:22
みんなの尼崎大学オープンキャンパス“オトナの尼崎学”が開催されました!(1/23)その1
■
01/22(金) 09:16
2月の『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
01/17(日) 09:55
尼崎市立歴史博物館での震災資料の保存と活用/第3回北海道・東北地区の歴史資料保全に関するワークショップ
■
01/14(木) 08:57
水曜歴史講座「絵画で楽しむ江戸時代の年中行事」を開催しました。
■
01/13(水) 11:49
小田会歴史街道講演会のご案内
■
01/09(土) 09:35
『尼崎市史』を読む会北図書館第34回例会開催についてのお知らせです。
■
01/09(土) 09:19
尼崎市立歴史博物館第1回企画展「むかしのくらし むかしの小学校」、本日から開催です!
■
01/08(金) 15:56
リクエスト講座「園田の歴史」
■
01/07(木) 11:57
歴史博物館で「みんなの尼崎大学」オープンキャンパス
■
01/06(水) 11:20
尼崎市立歴史博物館第1回企画展「むかしのくらし むかしの小学校」のお知らせ
■
12/24(木) 09:30
謎解きゲーム「消えた忍者尼丸を探せ!」のお知らせ
■
12/22(火) 11:29
大阪教育大学教育学部の学生さんたちが来室されました。
■
12/19(土) 09:57
大阪ガス都市魅力研究室Facebook記事
■
12/17(木) 10:15
うめきたTalkin'Aboutに参加してきました。
■
12/15(火) 09:52
「近世の身分制度」/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
12/12(土) 08:35
「みんなの尼崎大学」武庫キャンパスオンライン講座に“出演”しました!
■
12/11(金) 10:47
体験学習ボランティア/オープン・デーのご紹介
■
12/04(金) 09:48
12月の企画/体験学習室オープンディ
■
12/03(木) 11:48
尼崎市立歴史博物館の団体見学と解説講義
■
11/29(日) 08:56
日本アーカイブズ学会日本アーカイブズ学会大会企画研究会が開催されました。(その2)
■
11/29(日) 08:51
日本アーカイブズ学会日本アーカイブズ学会大会企画研究会が開催されました。(その1)
■
11/25(水) 11:31
尼ア市総合計画審議会有識・議員部会に出講してきました。
■
11/20(金) 10:12
『尼崎市史』を読む会中央図書館例会再開!!
■
11/19(木) 14:25
開館記念展「尼崎藩主三代の軌跡」の会期残りわずか!!
■
11/18(水) 10:57
今週は『尼崎市史』を読む会ウィーク
■
11/17(火) 17:04
muko→プロジェクト第1回に出講しました。
■
11/13(金) 09:50
「てらまち学 尼崎ご当地講談」が開催されました!
■
11/07(土) 09:23
田能資料館開館50周年記念特別展「田能遺跡の弥生人―田能家の人々―」
■
11/03(火) 10:39
“muko→プロジェクト”再始動!(第1回 11月15日)
■
11/01(日) 09:26
“中央ぶらぶらスタンプラリー”が開催されます!(11/7)
■
10/31(土) 14:46
【mukoオンライン生涯学習講座の動画撮影】
■
10/31(土) 06:14
園田地域の市民大学講座に出講してきました。
■
10/29(木) 15:11
水曜歴史講座のご案内
■
10/23(金) 08:19
尼崎市で学ぶ:情報誌"あまナビ"
■
10/22(木) 12:13
てらまち学 尼崎ご当地講談会が開催されます!(11/7)
■
10/22(木) 06:46
11月8日尼崎城イベント「震えるあまがさき」
■
10/20(火) 09:07
あまらぶアートラボで「乱太郎とグッズの世界 その壱」開催中です!!
■
10/17(土) 11:10
「あまがさき忍×人ツアー」開催中
■
10/15(木) 16:59
水曜歴史講座再開!!
■
10/14(水) 09:11
FMあまがさき「FMあまがさき「尼崎人情物語」に出演しました!人情物語」に出演しました!
■
10/09(金) 19:00
尼崎市立歴史博物館開館記念式典開催
■
10/05(月) 17:03
「地図でたどる園田の歴史」於園田西生涯学習プラザ(10/29)
■
10/05(月) 17:03
「地図でたどる園田の歴史」於園田西生涯学習プラザ(10/29)
■
10/03(土) 20:28
尼崎城で市立歴史博物館開館連携企画開催中!!
■
10/02(金) 10:08
小田市民大学出講!!
■
09/29(火) 14:24
ほんわか大庄のつどい「未来につなごう大庄の歴史」のご案内
■
09/24(木) 10:03
あまがさき忍×人(にんにん)ツアー開催!!
■
09/23(水) 10:36
歴史・文化シンポジウム「地域歴史遺産の「保存」と「活用」−博物館・公文書館の役割−」開催(その2)
■
09/23(水) 10:34
歴史・文化シンポジウム「地域歴史遺産の「保存」と「活用」−博物館・公文書館の役割−」開催(その1)
■
09/16(水) 09:27
忍たま乱太郎関連企画続々!!
■
09/11(金) 16:53
園田学園女子大学オンライン・シンポジウムのお知らせ
■
09/09(水) 10:48
『尼崎市史』を読む会を再開します。
■
09/08(火) 12:10
尼崎郷土史研究会講演会「明智光秀の生涯」
■
09/04(金) 09:31
尼崎市立歴史博物館開館記念イベントのお知らせ/その2ントのお知らせ/その2
■
09/04(金) 09:28
尼崎市立歴史博物館開館記念イベントのお知らせ
■
09/04(金) 09:27
尼崎市立歴史博物館開館記念イベントのお知らせ
■
09/03(木) 09:03
伊丹で「伊丹城(有岡城)と村重」講演伊丹で「伊丹城(有岡城)と村重」講演会
■
08/26(水) 10:47
あまらぶアートラボ「A-Lab」Exhibition
■
08/12(水) 13:53
尼崎市立文化財収蔵庫出張企画展「綿を紡ぐ・歴史を紡ぐ」のご案内
■
08/03(月) 16:04
白髪一雄記念室第15回展示「没後5年 白髪富士子 前衛美術家としての足跡」開催中
■
07/16(木) 14:38
尼崎城4階ギャラリーでパネル展「尼崎城と海」開催中。
■
04/20(月) 09:50
市政出前講座、今年度もエントリーしました。
■
04/04(土) 09:59
令和2年(2020)8月開催予定の"みんなのサマーセミナーin Amagasaki"
■
02/26(水) 11:38
『尼崎市史』を読む会3月例会を延期します。
■
02/26(水) 11:21
全史料協近畿部会第155回例会延期
■
02/21(金) 08:59
東京で白髪一雄の回顧展が開催中です
■
02/20(木) 09:15
近畿部会第156回例会のお知らせ(3/8)
■
02/19(水) 09:24
園田学園女子大学主催の大学COC+シンポジウムのお知らせです。
■
02/16(日) 09:05
「白髪一雄ゆかりの地まちあるきマップ」完成報告会のお知らせ
■
02/12(水) 10:08
「ムコプロ:muko→プロジェクト」始動!
■
02/08(土) 10:19
講座「尼崎百物語―怪を語れば"ふるさと"へ至る(小田地区編)」のお知らせ
■
02/07(金) 08:56
尼崎郷土史研究会講演会のお知らせ(2/20)
■
02/05(水) 09:11
大庄会新年賀会に出講しました。
■
02/02(日) 09:03
『尼崎市史』を読む会のお知らせ〜今月は尼崎市域の「村」について集中的に学べます!〜(2月6日木曜日:尼崎市立中央図書館、2月21日金曜日:尼崎市立北図書館)その2
■
02/02(日) 09:02
『尼崎市史』を読む会のお知らせ〜今月は尼崎市域の「村」について集中的に学べます!〜(2月6日木曜日:尼崎市立中央図書館、2月21日金曜日:尼崎市立北図書館)その1
■
01/27(月) 09:05
第6回全国史料ネット研究交流集会が神戸で開催されます(2/8-9)
■
01/20(月) 09:17
第18回歴史文化をめぐる地域連携協議会のご案内(2/2)
■
01/19(日) 08:58
「尼崎ボランティアガイド」養成講座のお知らせ
■
01/18(土) 09:08
中央図書館でミニ展示「尼崎市立図書館のあゆみ」が開催中
■
01/16(木) 10:44
尼崎城の発掘調査/『尼崎市史』を読む会(1月17日@北図書館)のお知らせ
■
01/11(土) 09:35
全史料協近畿部会第155回例会「仕事に役立つ公文書―自治体職員による歴史的公文書の利活用―」のお知らせ(2/28)
■
01/10(金) 09:34
『尼崎市史』を読む会を開催しました!
■
12/28(土) 09:03
「尼崎市史」を読む会(1/9 於:中央図書館)のお知らせ 〜特別講師として岩城卓二さん(京都大学人文科学研究所教授)をお招きします!〜
■
12/26(木) 09:40
真田宝物館企画展「襖から目覚めた古文書たち」〜古文書が語る江戸時代の暮らしぶり〜
■
12/22(日) 09:42
尼子騒兵衛さん講演会「忍たまが生まれるまで」のお知らせ(1/25)
■
12/19(木) 10:16
尼崎藩の参勤交代!
■
12/18(水) 09:04
12月10日(火曜日)、てらまち学Vol.2に出講しました!
■
12/12(木) 11:19
全史料協近畿部会第154回例会を開催しました。
■
12/11(水) 09:16
尼崎郷土史研究会講演会「武庫川河口域史話」のお知らせ
■
12/09(月) 09:16
田能資料館体験学習会「銅剣をつくろう」のお知らせ
■
12/06(金) 10:18
【再掲】全史料協近畿部会第154回例会のお知らせ(12/9)−例会内容−(その2)
■
12/06(金) 10:16
【再掲】全史料協近畿部会第154回例会のお知らせ(12/9)−例会内容−(その1)
■
12/05(木) 09:44
てらまち学Vol.2 あの頃の暮らしからひも解く、てらまち(12/10)
■
12/04(水) 12:39
田能資料館体験学習会「勾玉(まがたま)をつくろう」のお知らせ
■
11/30(土) 09:16
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(12/12@中央図書館、12/20北図書館)(その2)
■
11/30(土) 09:15
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(12/12@中央図書館、12/20北図書館)(その1)
■
11/29(金) 09:00
近畿部会第154回例会のお知らせ(12/9)
■
11/25(月) 09:05
郡上市歴史資料館で再建尼崎城が紹介されています。
■
11/22(金) 09:05
中央図書館でミニ展示「寺町今むかし」が開催中
■
11/20(水) 09:41
全史料協全国(安曇野)大会が開催されました。
■
11/18(月) 11:26
てらまち学 vol.2−あの頃の暮らしからひも解く、てらまち−
■
11/16(土) 10:30
市史を読む会を実施しました−「お笑い行政講座」とのコラボ企画−
■
11/14(木) 11:00
明日の『尼崎市史』を読む会はひと味違う!?−北図書館例会のお知らせ(11月15日金曜日)−(その2)
■
11/14(木) 10:59
明日の『尼崎市史』を読む会はひと味違う!?−北図書館例会のお知らせ(11月15日金曜日)−(その1)
■
11/13(水) 09:37
武庫川髭の渡しコスモス園フォトコンテスト
■
11/09(土) 09:20
「尼崎市史」を読む会を開催しました。(11月7日 中央図書館例会)
■
11/06(水) 09:18
海外アーカイブ・ボランティアの会2019年度活動報告会のお知らせ
■
11/03(日) 09:04
第7回公害資料館連携フォーラムin倉敷のお知らせ
■
11/01(金) 09:11
歴史散歩「いざ令和の尼崎城へ」のお知らせ(11/28)
■
10/31(木) 09:51
公文書館機能普及セミナーin山形のお知らせ
■
10/26(土) 09:13
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(11月7日木曜日:尼崎市立中央図書館、11月15日金曜日:尼崎市立北図書館)その2
■
10/26(土) 09:12
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(11月7日木曜日:尼崎市立中央図書館、11月15日金曜日:尼崎市立北図書館)その1
■
10/24(木) 09:57
10月21日全史料協近畿部会例会開催!&お知らせ(その2)
■
10/24(木) 09:52
10月21日全史料協近畿部会例会開催!&お知らせ(その1)
■
10/23(水) 09:15
田能資料館で特別展「どぐうちゃん」が開催中!
■
10/21(月) 11:19
中央図書館でミニ展示「上田秋成と尼崎の文学」が開催中
■
10/20(日) 09:14
尼芋奉納祭(10月27日 於:尼崎貴布禰神社)
■
10/19(土) 09:47
ふすま下張り文書はがしボランティア作業を実施しました(その2)
■
10/19(土) 09:18
ふすま下張り文書はがしボランティア作業を実施しました(その1)
■
10/10(木) 13:48
第15回ふすまの下張り文書はがしボランティア作業について(10月12日は中止します)
■
10/09(水) 09:30
第3回 あまがさき城下町フェスティバルが開催されます!(10月12日〜10月27日)
■
10/07(月) 09:03
「尼崎城ゆかりの城シンポジウム」のお知らせ
■
10/06(日) 08:51
第280回『尼崎市史』を読む会・中央図書館例会を開催しました。
■
10/05(土) 09:50
教育委員会収蔵資料展「尼崎の2000年」のお知らせ
■
10/02(水) 12:33
尼崎市史』を読む会のお知らせ その2(10月18日金曜日:尼崎市立北図書館)
■
10/02(水) 12:33
『尼崎市史』を読む会のお知らせ その1(10月3日木曜日:尼崎市立中央図書館)
■
09/30(月) 09:08
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)近畿部会第153回例会のお知らせ 「アーカイブズとしての天理大学附属天理図書館」(10月21日)
■
09/28(土) 09:41
青森県立美術館で白髪一雄の特集展示が開催中
■
09/22(日) 09:01
第15回ふすま下張り文書はがし作業のお知らせ(10/11・12)
■
09/20(金) 09:43
全史料協第45回全国大会のお知らせ(11/14-15)
■
09/14(土) 09:19
園田のまちづくり情報交流会で「菰樽」が取りあげられます(9/17)
■
09/13(金) 09:06
市政出前講座「武庫地区の歴史」
■
09/07(土) 08:59
9月15日(日曜日)、大物公園のD51(蒸気機関車)一般開放!!
■
09/06(金) 09:08
戦国歴史ウォーク『富松城から有岡城まで』のお知らせ(9月28日:土曜日)
■
09/05(木) 13:04
第152回全史料協近畿部会例会が開催されました(8月31日)
■
09/04(水) 09:11
「尼崎市史」を読む会のお知らせ(9月20日金曜日:北図書館)
■
09/04(水) 09:10
「尼崎市史」を読む会のお知らせ(9月5日木曜日:中央図書館)
■
09/02(月) 10:57
尼崎郷土史研究会歴史散歩のお知らせ(9月19日)
■
09/01(日) 09:43
尼崎城で薪能が開催されます。
■
08/31(土) 09:18
れきはくキャラバン講座 9月は「立花から広がる歴史−橘御園と富松城」
■
08/25(日) 08:55
第15回みやけなおこと尼人達展開催中!!
■
08/24(土) 09:00
鳥取県市町村歴史公文書等保存活用共同会議研修会に出講しました。
■
08/19(月) 09:20
「武庫村さんぽ」に出講しました!(8月17日:土曜日)その2
■
08/19(月) 09:20
「武庫村さんぽ」に出講しました!(8月17日:土曜日)その1
■
08/18(日) 09:11
全史料協近畿部会第152 回例会のお知らせ(8/31 於 滋賀県庁)
■
08/16(金) 12:44
【武庫村さんぽ】明日8月17日、開催です《大人も大歓迎!》
■
08/08(木) 09:34
「やってみよう さがしてみよう かみさかべ 第5回 親子 DE 防災体験!!」
■
08/07(水) 09:08
みんなのサマーセミナーに出講しました。
■
08/02(金) 11:20
尼崎市立中央図書館で「防空と空襲」展が開催中
■
08/01(木) 08:51
平和人権講演会「私の家族は、ハンセン病でした。」のお知らせ(8/24)
■
07/28(日) 09:40
あまらぶアートラボにて企画展「気配と存在」開催中
■
07/27(土) 09:03
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(8月1日木曜日:尼崎市立中央図書館、8月16日金曜日:尼崎市立北図書館)その2
■
07/27(土) 08:58
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(8月1日木曜日:尼崎市立中央図書館、8月16日金曜日:尼崎市立北図書館)その1
■
07/25(木) 09:00
大学COC+シンポジウム「地域歴史遺産の活用 新しい尼崎城下町を目指して」開催(その2)
■
07/25(木) 08:58
大学COC+シンポジウム「地域歴史遺産の活用 新しい尼崎城下町を目指して」開催(その1)
■
07/20(土) 09:25
武庫村さんぽ〜2000年をタイムトラベル〜(8/17)
■
07/14(日) 08:55
講座「みんなで乗っかろう! バスのおはなし\尼崎版!/」(8月8日木曜日 於武庫西生涯学習プラザ)
■
07/13(土) 09:02
古代のくらし学習会「勾玉(まがたま)をつくろう」のお知らせ
■
07/12(金) 09:24
2019年度歴史資料ネットワークシンポジウムのお知らせ(7/21)
■
07/05(金) 12:24
今年もやります!みんなのサマーセミナー(8月3日・4日 於:尼崎市立琴ノ浦高等学校&尼崎城&尼崎市立中央図書館)
■
07/04(木) 10:33
尼崎城コンシェルジュ研修会に出講しました
■
07/01(月) 08:56
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(7月4日木曜日:尼崎市立中央図書館、7月19日金曜日:尼崎市立北図書館)その2
■
07/01(月) 08:56
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(7月4日木曜日:尼崎市立中央図書館、7月19日金曜日:尼崎市立北図書館)その1
■
06/26(水) 13:02
大学COC+シンポジウム「地域歴史遺産の活用 新しい尼崎城下町の活用を目指して」
■
06/22(土) 09:19
神戸大学「地域歴史遺産保全活用研究」に出講しました
■
06/20(木) 11:36
全史料協近畿部会総会・第151回例会が開催されました!
■
06/17(月) 08:53
総合文化センターで「人間国宝 村山明 木工芸の世界 木に活きる五十年」が開催中
■
06/16(日) 09:38
第24回 史料保存利用問題シンポジウムが開催されます。
■
06/14(金) 08:54
【再掲】瀬畑源氏「法の下で公文書を使うということ−公文書管理法とアーキビストの役割−」(6月15日)
■
06/13(木) 10:22
ふすまの下張り文書はがし作業を実施しました(6月7日・8日 於尼崎市立中央北生涯学習プラザ)
■
06/10(月) 09:26
全国公文書館長会議
■
06/07(金) 12:34
“みんなの尼崎大学 まちじゅう学祭”の実行委員を募集しています!
■
06/06(木) 14:42
「摂津国杭瀬荘下地中分絵図」が東大寺ミュージアムで特別公開されます(6/11〜19)その2
■
06/06(木) 14:40
「摂津国杭瀬荘下地中分絵図」が東大寺ミュージアムで特別公開されます(6/11〜19)その1
■
06/05(水) 10:45
シンポジウム「市民と共にあゆむ博物館」が開催されました。
■
06/01(土) 09:24
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)近畿部会第151回例会のお知らせ(6月15日)
■
05/31(金) 09:54
尼崎市立文化財収蔵庫出張企画展 「はくぶつかんのコレクション」会期残りわずか!!
■
05/29(水) 09:02
猪名寺(いなでら)忍者学校の入学式(5月26日)で、尼崎城と忍者についてお話ししました。
■
05/27(月) 10:45
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(6月6日木曜日:尼崎市立中央図書館、6月21日金曜日:尼崎市立北図書館)その2
■
05/27(月) 10:44
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(6月6日木曜日:尼崎市立中央図書館、6月21日金曜日:尼崎市立北図書館)その1
■
05/26(日) 08:52
【受付期間を延長しています!】尼崎の史跡・文化財を巡ろう!!第31回あまがさき市民ウォーク
■
05/25(土) 09:10
シンポジウム「市民と共にあゆむ博物館」のお知らせ(6月1日)
■
05/24(金) 12:38
尼崎郷土史研究会講演会でお話ししました!!
■
05/20(月) 09:15
近現代史資料を研究する研究者のみなさんが来館されました。
■
05/18(土) 08:53
ふすまの下張り文書はがし作業ボランティア−6月7日(金曜日)は定員に達しました!−
■
05/16(木) 09:54
史料館所蔵史料が尼崎市指定文化財に指定!本日から尼崎市立文化財収蔵庫出張企画展「はくぶつかんのコレクション」でお披露目です。
■
05/15(水) 09:27
田能資料館企画展「弥生時代のくらし」のお知らせ
■
05/11(土) 09:19
本日(令和元年−2019−5月11日、土曜日)午後「サマセミ センセイセミナー」開催!!
■
05/09(木) 09:00
尼崎郷土史研究会 令和元年度 第1回歴史講演会(5月23日)のお知らせ
■
05/09(木) 08:53
第14回 ふすまの下張り文書はがし作業ボランティアを募集します(6月7日・8日)
■
04/28(日) 09:14
5月4日(土曜日)尼崎城イベント!
■
04/26(金) 08:49
尼崎の史跡・文化財を巡ろう!!第31回あまがさき市民ウォーク
■
04/24(水) 09:12
尼崎市史』を読む会のお知らせ(5月9日木曜日:尼崎市立中央図書館、5月17日金曜日:尼崎市立北図書館)その2
■
04/24(水) 09:11
尼崎市史』を読む会のお知らせ(5月9日木曜日:尼崎市立中央図書館、5月17日金曜日:尼崎市立北図書館)その1
■
04/18(木) 08:58
日本アーカイブズ学会2019年度大会のお知らせ
■
04/11(木) 10:04
“尼崎と南北朝の内乱”第20回『尼崎市史』を読む会北図書館例会のお知らせ(4月19日)(その2)
■
04/11(木) 10:02
“尼崎と南北朝の内乱”第20回『尼崎市史』を読む会北図書館例会のお知らせ(4月19日)(その1)
■
04/06(土) 09:16
平成31年度尼崎郷土史研究会 総会記念講演会(4月25日)
■
04/04(木) 09:28
れきし体験学習ボランティア募集(尼崎市教育委員会)
■
04/03(水) 09:30
平成31年度 市政出前講座のご案内
■
03/30(土) 09:17
尼崎城オープニングイベントに出講しました
■
03/29(金) 09:15
本日3月29日(金曜日)より、尼崎城一般公開です。
■
03/28(木) 09:58
尼崎城、明日3月29日(金曜日)から一般公開です。
■
03/27(水) 09:41
れきはくキャラバン講座(第1回) 大庄村の歴史と日本一の村役場(4月10日)
■
03/24(日) 09:09
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(4月4日木曜日:尼崎市立中央図書館、4月19日金曜日:尼崎市立北図書館)その2
■
03/24(日) 09:08
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(4月4日木曜日:尼崎市立中央図書館、4月19日金曜日:尼崎市立北図書館)その1
■
03/22(金) 12:32
出屋敷から寺町へ/ブラグウジ#3
■
03/20(水) 12:30
デジタルアーカイブ学会第3回研究大会に参加しました。
■
03/16(土) 10:05
『尼崎市史』を読む会北図書館例会「悪党の蜂起」(その2)
■
03/16(土) 10:01
『尼崎市史』を読む会北図書館例会「悪党の蜂起」(その1)
■
03/15(金) 08:52
中央図書館でミニ展示「よみがえる尼崎城」が開催中!
■
03/14(木) 10:10
都市美形成建築物所有者ネット研究会(松琴会)の講座に出講しました。
■
03/13(水) 09:01
全史料協近畿部会第150回例会に参加しました。
■
03/09(土) 09:26
デジタルアーカイブ学会第3回研究大会のお知らせ(3月15日から16日)
■
03/07(木) 09:33
「猪名荘絵図を辿る」のお知らせ(3月14日)
■
03/03(日) 09:38
3月2日(土曜日)勝手に「城」まつりが開催されました!(その2)
■
03/03(日) 09:37
3月2日(土曜日)勝手に「城」まつりが開催されました!(その1)
■
03/02(土) 09:03
大阪大学が公文書館をテーマとするセミナーを開催
■
03/01(金) 08:55
全史料協近畿部会第150回例会のお知らせ(3月8日)
■
02/27(水) 09:26
尼崎の近世古文書を楽しむ会
■
02/25(月) 09:52
3月2日(土曜日)開催、勝手に「城」まつり!(その2)
■
02/25(月) 09:51
3月2日(土曜日)開催、勝手に「城」まつり!(その1)
■
02/24(日) 09:29
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(3月7日木曜日:尼崎市立中央図書館、3月15日金曜日:尼崎市立北図書館)その2
■
02/24(日) 09:27
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(3月7日木曜日:尼崎市立中央図書館、3月15日金曜日:尼崎市立北図書館)その1
■
02/23(土) 09:06
あまらぶ体験隊「ブラグウジ#3 出屋敷・寺町」のお知らせ(3月17日)
■
02/21(木) 09:08
文化財収蔵庫出張企画展「尼崎史を彩る人びと」のお知らせ(2/21〜)
■
02/18(月) 09:01
2月23日は「工場夜景の日」!!
■
02/16(土) 09:55
『尼崎市史』を読む会北図書館例会
■
02/13(水) 08:59
尼崎城完成カウントダウンイベントのお知らせ(3/21)(その2)
■
02/13(水) 08:58
尼崎城完成カウントダウンイベントのお知らせ(3/21)(その1)
■
02/10(日) 09:24
産業技術短期大学「地域産業学」講座に出講しました。(その2)
■
02/10(日) 09:23
産業技術短期大学「地域産業学」講座に出講しました。(その1)
■
02/08(金) 08:54
歴史資料ネットワーク2018年度シンポジウム「地域歴史資料の魅力−集う・学ぶ・活かす−」
■
02/07(木) 10:51
田能資料館企画展「田能遺跡人骨調査レポート」開催中!!
■
02/04(月) 10:29
第17回 歴史文化をめぐる地域連携協議会が開催されました!(その3)
■
02/04(月) 10:27
第17回 歴史文化をめぐる地域連携協議会が開催されました!(その2)
■
02/04(月) 10:26
第17回 歴史文化をめぐる地域連携協議会が開催されました!(その1)
■
01/30(水) 09:05
尼崎市職員向けの文書事務研修に出講しました。
■
01/28(月) 09:03
寺町/大覚寺身振り狂言(2月3日)
■
01/27(日) 08:57
路線バス探偵−消えた尼崎城の秘宝を追え−
■
01/26(土) 09:22
尼崎港線アーカイブダンジョン(3/2)
■
01/16(水) 09:05
神戸大学「歴史文化をめぐる地域連携協議会」/尼崎の取り組みがクローズアップされます!!
■
01/10(木) 10:05
歴史街道事業講演会のお知らせ(2/4)
■
01/07(月) 09:29
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(1月18日金曜日:尼崎市立北図書館)
■
01/07(月) 09:27
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(1月10日木曜日:尼崎市立中央図書館)
■
12/20(木) 10:08
第12期「尼崎ボランティアガイド」養成講座 受講生募集!
■
12/19(水) 09:08
古代のくらし体験学習会「弥生土器をつくろう」のお知らせ
■
12/17(月) 09:13
明石高校美術科がデザインする地域の魅力展 公開プレゼンテーション 於:兵庫県立美術館(1/14)
■
12/10(月) 09:08
「尼崎の文学碑を尋ねて」冊子刊行記念講演会のお知らせ(12/20)
■
12/06(木) 10:54
尼崎城の寄贈とイベントの実施
■
12/03(月) 10:18
全史料協近畿部会第149回例会を開催
■
12/01(土) 08:59
地域歴史文化大学フォーラム「大学間連携の展望―歴史文化資料保全ネットワーク事業の役割―」のお知らせ(12/9)
■
11/26(月) 10:31
小田会歴史街道事業「戸田氏鉄公の功績を訪ねて」
■
11/25(日) 09:22
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(12月6日木曜日:尼崎市立中央図書館、12月21日金曜日:尼崎市立北図書館)(その2)
■
11/25(日) 09:22
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(12月6日木曜日:尼崎市立中央図書館、12月21日金曜日:尼崎市立北図書館)(その1)
■
11/19(月) 08:51
"尼崎城をしろう"トークイベントとウォーク
■
11/16(金) 09:07
全史料協近畿部会第149回例会のお知らせ
■
11/15(木) 10:39
没後10年白髪一雄展開催中です!!
■
11/14(水) 09:28
生涯学習フェア&ご当地講談(11/11 サンシビック尼崎)
■
11/12(月) 09:08
全史料協大会でポスター発表をしました。
■
11/11(日) 10:10
全史料協の全国大会が開催されました。
■
11/07(水) 09:50
生涯学習中央フェア第2弾(11/11・日)@サンシビック尼崎
■
11/05(月) 09:02
歴史散歩「いざ見参 尼崎城へ」のお知らせ(11/29)
■
11/04(日) 09:29
『尼崎市史』を読む会中央図書館11月例会(その2)
■
11/04(日) 09:26
『尼崎市史』を読む会中央図書館11月例会(その1)
■
11/02(金) 09:28
平成30年度 生涯学習中央フェア第1弾(展示) 11/2〜9 @中央公民館
■
10/31(水) 09:09
京都大学人文研アカデミーで尼崎の事例紹介予定!!(その2)
■
10/31(水) 09:07
京都大学人文研アカデミーで尼崎の事例紹介予定!!(その1)
■
10/29(月) 09:11
ふすまの下張りはがしボランティア作業を実施しました!(10/26・27 於:中央地域振興センター)(その2)
■
10/29(月) 09:10
ふすまの下張りはがしボランティア作業を実施しました!(10/26・27 於:中央地域振興センター)(その1)
■
10/28(日) 09:30
市史を読む会のお知らせ(11/1@中央図書館、11/16@北図書館)その2
■
10/28(日) 09:26
市史を読む会のお知らせ(11/1@中央図書館、11/16@北図書館)その1
■
10/26(金) 09:08
田能資料館で特別展が開催中です!(10/16〜12/16)
■
10/17(水) 09:00
尼崎郷土史研究会から歴史散歩“大和田街道を歩く(尼崎城下から大坂への近道)”(10/18)のご案内です
■
10/14(日) 08:58
市史を読む会北図書館例会のお知らせ(10/19)
■
10/11(木) 11:05
中央図書館の“尼崎城を学ぼうシリーズ”に出講しました!(10/8)
■
10/06(土) 09:06
「尼崎城絵図の世界」10/6(土)〜11/11(日)@尼信会館 3階展示室
■
10/04(木) 08:55
第13回ふすまの下張り文書はがし作業 ボランティア募集(10/26・27)
■
10/03(水) 09:04
市史を読む会のお知らせ(10/4@中央図書館、10/19@北図書館)(その2)
■
10/03(水) 09:03
市史を読む会のお知らせ(10/4@中央図書館、10/19@北図書館)(その1)
■
10/01(月) 09:47
みんなの尼崎大学“まちじゅう学祭”10/6(土)〜10/8(月・祝)
■
09/29(土) 09:12
「てらまち学」開学!(9/26)(その2)
■
09/29(土) 09:08
「てらまち学」開学!(9/26)(その1)
■
09/27(木) 09:38
みんなの尼崎大学オープンキャンパス開催
■
09/21(金) 09:31
全史料協近畿部会に参加しました。
■
09/19(水) 09:27
イベント情報ページのご案内
■
09/16(日) 09:05
みんなの尼崎大学オープンキャンパス “地域研究史料館”開催間近!(9/26)
■
09/15(土) 08:57
日本史研究会9月例会「アーカイブズの現場−地域史料と普及の側面から−」のお知らせ(9/22)
■
09/13(木) 08:52
全史料協近畿部会第147例会のお知らせ(9/19)
■
09/09(日) 08:48
『尼崎市史』を読む会中央図書館例会の予定(その2)
■
09/09(日) 08:48
『尼崎市史』を読む会中央図書館例会の予定(その1)
■
09/08(土) 09:02
歴史ウォーク『富松城から尼崎城まで』開催
■
09/06(木) 09:22
9月6日(木)尼崎市史を読む会を休会します。
■
09/01(土) 09:02
全史料協沖縄大会
■
08/31(金) 08:50
田能資料館「たて穴住居をつくろう」のお知らせ(10/5・6)
■
08/30(木) 08:49
幻のお菓子「らんきん」を再現!? お菓子教室に出講しました!(@8/26)
■
08/29(水) 09:08
Hanabi no manabi に出講しました!
■
08/27(月) 08:48
文化財収蔵庫9月の水曜歴史講座は尼崎城の絵図
■
08/26(日) 09:11
市史を読む会のお知らせ(9/6@中央図書館、9/21@北図書館)
■
08/22(水) 10:18
みんなの尼崎大学オープンキャンパス 9月は地域研究史料館です!(9/26)
■
08/19(日) 08:48
みんなの尼崎大学 Hanabi no manabi(8/25)
■
08/16(木) 08:55
コープこうべ「たんけん!はっけん!身近な歴史をみつけよう!」に出講しました
■
08/15(水) 09:35
護美奉行復活プロジェクト
■
08/12(日) 09:17
武庫公民館市民企画講座でまち歩きを実施しました!(8/6)
■
08/10(金) 09:32
講演会「忘れません・炎の夜を」のお知らせ(8/26)
■
08/08(水) 09:00
みんなのサマーセミナーに参加しました。
■
08/05(日) 08:38
本日、みんなのサマーセミナー2日目
■
08/03(金) 09:06
尼崎市女性センター・トレピエでギャラリー展開催中
■
08/01(水) 10:07
荻原一青百名城手ぬぐい展関連企画
■
07/30(月) 08:54
公害クエスト第3章「医者としてできること」のお知らせ(8/18)
■
07/29(日) 08:52
8月の『尼崎市史』を読む会のお知らせ(8/2@中央図書館、8/17@北図書館)
■
07/28(土) 09:08
幻のお菓子らんきんを再現!? 育成調理師専門学校×尼崎城プロジェクト(@8/26)
■
07/22(日) 08:56
全史料協近畿部会第146回例会のお知らせ(8/18)
■
07/21(土) 08:59
武庫公民館・夏休み特別企画「歴神スサノオからの挑戦状 目指せ!歴史探偵」(8/6)
■
07/19(木) 08:51
「荻原一青が描く百名城手ぬぐいのすべて展」が尼崎経済新聞で紹介されました!
■
07/18(水) 09:23
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(7/20@北図書館・第11回例会)
■
07/15(日) 09:11
全史料協第2回大会・研修委員会を開催しました。
■
07/14(土) 08:56
夏休みこども歴史教室のお知らせ(8/1-3)
■
07/12(木) 09:29
わたしたちの尼崎親子体験隊!のお知らせ(8月)
■
07/08(日) 09:05
『尼崎市史』を読む会の日程について
■
07/06(金) 10:21
みんなのサマーセミナー開催!(8/4〜5@尼崎双星高等学校)
■
07/05(木) 08:55
文化財収蔵庫第20回企画展「これって家にあったよね」(7/21〜8/26)のご案内
■
07/04(水) 08:55
公害クエスト第1章に出講しました。
■
06/28(木) 10:06
荻原一青が描く−百名城手ぬぐいのすべて展(その2)
■
06/28(木) 10:05
荻原一青が描く−百名城手ぬぐいのすべて展(その1)
■
06/27(水) 16:34
市史を読む会のお知らせ(7/5@中央図書館、7/20@北図書館)
■
06/24(日) 08:57
神戸大学文学部に出講しました(6/21)(その2)
■
06/24(日) 08:56
神戸大学文学部に出講しました(6/21)(その1)
■
06/23(土) 08:50
あまがさき環境オープンカレッジ「公害クエスト」が開催されます
■
06/22(金) 09:44
尼崎城下町フェスティバルに出講しました。
■
06/15(金) 11:11
育成調理師専門学校に出講しました。
■
06/14(木) 08:52
第12回下張り文書はがしボランティア作業を実施しました!
■
06/09(土) 09:04
「尼崎市史」を読む会第266回例会を開催しました。
■
06/07(木) 08:49
武庫の里小学校3年生のみなさんにお話ししてきました!
■
06/03(日) 09:13
あまがさき城下町フェスティバル
■
05/31(木) 10:09
市史を読む会のお知らせ(6/22@北図書館)
■
05/31(木) 10:08
市史を読む会のお知らせ(6/7@中央図書館)
■
05/30(水) 11:26
市立田能資料館で企画展「弥生時代のくらし」開催中
■
05/28(月) 09:16
5/27 「宮子屋」を開講しました!〜お城ごっことおみやまるしぇ@尼崎・貴布禰神社〜
■
05/17(木) 09:51
「お城ごっこ」と「おみやまるしぇ」(5/27 @貴布禰神社)
■
05/16(水) 08:54
第30回記念あまがさき市民ウォークのお知らせ(6/3)
■
05/13(日) 08:51
大庄公民館・春の見学会のお知らせ(5/27)
■
05/10(木) 08:52
尼崎郷土史研究会・歴史講演会のお知らせ(5/17)
■
05/07(月) 08:56
第12回ふすまの下張り文書はがし作業 ボランティア募集(6/8・9)
■
05/02(水) 10:12
5月の市史を読む会のお知らせ(5/18@北図書館)
■
05/02(水) 10:11
5月の市史を読む会のお知らせ(5/10@中央図書館)
■
04/29(日) 08:50
すこやか元気アップ講座に出講しました。
■
04/26(木) 08:55
白髪一雄記念室第11回展示「白髪一雄と尼崎I」のお知らせ
■
04/20(金) 08:54
尼崎の史跡・文化財を巡ろう!!第30回記念・あまがさき市民ウォーク
■
04/16(月) 09:02
あまらぶ体験隊第22弾「ブラグウジ#1 城内・大物 〜甲子園球場の3.5倍?! どんなお城があったのか?〜」が実施されました!(4/15)
■
04/15(日) 08:50
新規採用職員研修に出講しました!
■
04/09(月) 08:57
こども護美奉行〜今日から君も「護美奉行」〜5/13(日)@中央支所
■
04/08(日) 09:12
尼崎郷土史研究会 総会記念講演会(4/26@小田公民館)
■
04/06(金) 09:11
2018年度日本アーカイブズ学会大会のお知らせ(4/21-22)
■
04/05(木) 08:59
れきし体験学習ボランティア募集〜歴博・文化財担当からのお知らせ〜
■
04/04(水) 10:10
平成30年度の市政出前講座メニューが発表されています
■
04/02(月) 08:54
4月の市史を読む会のお知らせ(4/5@中央図書館、4/20@北図書館)(その2)
■
04/02(月) 08:54
4月の市史を読む会のお知らせ(4/5@中央図書館、4/20@北図書館)(その1)
■
03/30(金) 08:51
尼崎城の瓦製作現場見学ツアーFacebook記事
■
03/28(水) 10:21
「尼崎運河へ行こう連続講座」に出講しました
■
03/26(月) 09:24
女性史グループとの合同学習会
■
03/19(月) 10:19
尼崎城の瓦製作現場見学ツアー
■
03/18(日) 09:39
講座「尼崎城を知る」第3弾開催
■
03/16(金) 08:55
文化財収蔵庫第19回企画展「保存科学でよみがえった考古資料」のお知らせ
■
03/15(木) 09:30
全史料協近畿部会に参加しました
■
03/14(水) 09:56
「尼崎運河へ行こう連続講座」の受講者を募集中(申込み〆切3/16:お早めに!)
■
03/12(月) 08:53
市史を読む会のお知らせ(3/16@北図書館、4/6@中央図書館)(その2)
■
03/12(月) 08:53
市史を読む会のお知らせ(3/16@北図書館、4/6@中央図書館)(その1)
■
03/03(土) 09:03
みんなの尼崎大学商学部オープンセミナー春期講座に出講します!(3/5@中央五番街商店街)
■
02/28(水) 10:15
てらまちプロジェクトプレゼンテーション盛況でした!
■
02/22(木) 10:04
講座「尼崎城を知る」が情報サイト「尼崎経済新聞」に紹介されました!
■
02/21(水) 09:05
田能資料館企画展「アクセサリー*墓」が開催中!
■
02/18(日) 09:17
連続講座"尼崎城を知る"第2弾開催(その2)
■
02/18(日) 09:15
連続講座"尼崎城を知る"第2弾開催(その1)
■
02/16(金) 09:00
「てらまちアーカイブダンジョン」が開催されます!
■
02/14(水) 08:56
てらまちプロジェクト・プレゼンテーション(2/24@尼崎商工会議所702会議室)
■
02/11(日) 09:06
まち歴史ワークショップ「てらまちクロニクル」第3回
■
02/08(木) 12:44
市史を読む会のお知らせ(2/16@北図書館)
■
02/07(水) 09:24
『まちのながめ』巡回展開催中!!
■
02/04(日) 09:03
(延期になりました)“シンプルで使いやすいデジタル・データ公開への取り組み”(全史料協近畿部会第143回例会@福井県文書館)
■
01/31(水) 12:05
歴史文化をめぐる地域連携協議会に参加しました!
■
01/29(月) 09:22
講座
■
01/25(木) 08:50
尼崎郷土史研究会・歴史講演会(2/15)
■
01/24(水) 09:06
市史を読む会のお知らせ(2/1@中央図書館、2/16@北図書館)(その2)
■
01/24(水) 09:04
市史を読む会のお知らせ(2/1@中央図書館、2/16@北図書館)(その1)
■
01/19(金) 08:53
あまらぶ体験隊第22弾「ブラグウジ#1 城内・大物」が開催されます!
■
01/13(土) 09:25
まち歴史ワークショップ「てらまちクロニクル」第2回
■
01/11(木) 12:00
第16回歴史文化をめぐる地域連携協議会のお知らせ
■
01/10(水) 12:03
連続講座「尼崎城を知る」第2弾
■
01/07(日) 09:01
市史を読む会のお知らせ(1/18@中央図書館、1/19@北図書館)(その2)
■
01/07(日) 09:00
市史を読む会のお知らせ(1/18@中央図書館、1/19@北図書館)(その1)
■
12/25(月) 08:59
今年最後の市政出前講座を行いました。
■
12/22(金) 08:52
全史料協近畿部会第142回例会を開催しました。
■
12/20(水) 08:51
「2016年の尼崎市」写真展、好評開催中です!!
■
12/18(月) 10:21
第5回公害資料館連携フォーラムin大阪が開催されました!
■
12/16(土) 09:22
再度のお知らせ/全史料協近畿部会尼崎例会(その2)
■
12/16(土) 09:21
再度のお知らせ/全史料協近畿部会尼崎例会(その1)
■
12/11(月) 08:56
"護美(ごみ)奉行"が始まりました!
■
12/10(日) 09:03
田能資料館古代のくらし体験学習会「弥生土器をつくろう」
■
12/08(金) 09:17
尼崎市域の微地形/『尼崎市史』を読む会(@北図書館 12/15、12/22)のお知らせ
■
12/06(水) 09:27
全史料協近畿部会第142回例会が開催されます(12/21)
■
12/04(月) 09:39
ICA年次会合に参加!!(その2)
■
12/04(月) 09:31
ICA年次会合に参加!!(その1)
■
12/02(土) 09:41
☆再告知☆【常設ミニ展示】「2016年の尼崎」記録写真展「尼崎のいまむかし」(12/1〜12/27@中央図書館2階エントランス)
■
12/01(金) 08:58
■「航空写真」■12/7『尼崎市史』を読む会(@中央図書館)のお知らせ
■
11/30(木) 08:58
【常設ミニ展示】「2016年の尼崎」記録写真展「尼崎のいまむかし」(12/1〜12/27@中央図書館2階エントランス)
■
11/29(水) 09:26
あなたも“護美(ごみ)奉行”!〜尼崎の寺まち清掃活動とプチセミナー(12/10)〜
■
11/22(水) 09:02
尼崎の近世古文書を楽しむ会第1・第3金曜コース
■
11/20(月) 09:49
尼崎市総合文化センターで白髪一雄展開催中!!
■
11/19(日) 08:58
園田学園女子大学歴史セミナー出講中
■
11/18(土) 09:25
『尼崎市史』を読む会北図書館例会
■
11/17(金) 10:15
アーカイブズカレッジ(短期コース)に出講しました(11/17)
■
11/16(木) 11:36
第5回公害資料館連携フォーラムin大阪(12/15〜17)
■
11/15(水) 10:22
富松城シンポジウムが開催されます!(12/2@尼崎北小学校)(その2)
■
11/15(水) 10:19
富松城シンポジウムが開催されます!(12/2@尼崎北小学校)(その1)
■
11/13(月) 09:18
みんなの尼崎大学オープンキャンパス“バック・トゥ・ザ弥生〜2400 years ago〜”(11/19@田能資料館)
■
11/11(土) 10:03
第43回全史料協全国大会が開催されました
■
11/10(金) 10:08
寺町のまちあるきを実施します!(11/12中央地区生涯学習フェア@サンシビック尼崎)
■
11/09(木) 09:50
国際シンポジウムの開催(11/11・12@神戸大学先端融合研究環統合研究拠点コンベンションホール)
■
11/08(水) 09:17
尼崎郷土史研究会バスツアー 歴史と観光の龍野城下街を訪ねて(11/16)
■
11/04(土) 08:59
「尼崎ボランティア・ガイドの会」主催歴史散歩「秀吉も駆けた中国街道(尼崎)」(11/19)
■
11/02(木) 08:54
生涯学習フェアの開催(展示:11/2〜10@中央公民館/学びの場体験等:11/12@サンシビック尼崎)
■
10/29(日) 10:41
あまらぶアートラボでアートプロジェクト開催中
■
10/23(月) 09:33
尼崎城みやげ品評会(第11回メイドインアマガサキコンペ)のエントリーがはじまります。
■
10/21(土) 09:17
みんなのまわりの遺跡をさがそう〜学校の下の遺跡〜(10/7〜12/17@田能資料館)
■
10/20(金) 09:16
尼崎市立文化財収蔵庫第18回企画展「富松城と戦国時代の尼崎」(10/21〜12/24)
■
10/19(木) 13:15
展示のための史料の貸出し
■
10/16(月) 09:22
10月の1か月間は、“AMAGASAKI城下町FESTIVAL”が開催されます!
■
10/15(日) 09:34
下張り文書はがし作業を実施しました!(10/13、14@中央地域振興センター)(その2)
■
10/15(日) 09:33
下張り文書はがし作業を実施しました!(10/13、14@中央地域振興センター)(その1)
■
10/14(土) 09:26
平成29年度尼崎市教育委員会収蔵資料展が開催されています!(@尼信開館、11月12日まで)
■
10/11(水) 09:40
尼崎市域の微地形/『尼崎市史』を読む会(@北図書館)のお知らせ
■
10/06(金) 10:13
〈尼崎郷土史研究会〉尼崎城下の【鎮守】探訪(10/26)
■
10/05(木) 09:28
第11回ふすま下張り文書はがしボランティア作業を開催します!(10/13・14)
■
10/04(水) 08:47
《田能資料館イベント》西摂弥生遺跡めぐりバスツアー(10/31)
■
09/30(土) 09:12
■「地図・絵図」■10/5『尼崎市史』を読む会(@中央図書館)のお知らせ
■
09/28(木) 11:02
中央市民大学教養講座に出講しました!(9/27@尼崎市立中央公民館)
■
09/27(水) 09:03
「神崎いきいき百歳体操の会」に出講しました。
■
09/25(月) 08:48
歴史建築観光サポーター育成講座に出講しました
■
09/22(金) 08:46
平成29年度公文書館機能普及セミナーin茨城が開催されます
■
09/21(木) 09:38
全史料協大会が相模原市で開催されます。
■
09/20(水) 09:52
北図書館での第1回「尼崎市史」を読む会例会開始しました!(9/15@北図書館)(その2)
■
09/20(水) 09:51
北図書館での第1回「尼崎市史」を読む会例会開始しました!(9/15@北図書館)(その1)
■
09/15(金) 08:48
アーカイブサミット2017in京都に参加しました。
■
09/08(金) 09:20
「尼崎市史」を読む会、再開しました!(9/7@中央図書館)
■
09/01(金) 09:52
平成29年度全国公文書館長会議
■
08/26(土) 08:40
アーカイブサミット2017in京都に参加します。
■
08/24(木) 10:18
『尼崎市史』を読む会、通常例会を再開します!(その1)
■
08/07(月) 11:19
「みんなのサマーセミナー」に出講しました!
■
08/05(土) 09:26
尼崎市立文化財収蔵庫 第17回企画展「尼崎藩史話〜藩の誕生から廃藩まで〜」(8/5〜10/9
■
08/03(木) 09:51
みんなのサマーセミナーで史料館職員がセンセイとしてお話しします!
■
07/30(日) 11:14
『たどる調べる尼崎の歴史』入門講座第3回「近世・近現代入門編」を開催しました。
■
07/26(水) 09:30
人権教育研修講座に出講!!
■
07/24(月) 08:52
わくわく体験教室「夏休み施設見学会」(8/10)のお知らせ
■
07/21(金) 09:09
富松薪能が開催されます!(7/26)
■
07/10(月) 10:22
歴史資料ネットワークシンポジウム「被災資料ボランティアのあり方を考える」(7/9)
■
07/09(日) 10:19
『たどる調べる尼崎の歴史』入門講座 第2回 中世入門編・史料編を開催しました!(7/8)
■
07/02(日) 09:10
尼崎城ラッピングバス出発式(7/1)
■
06/30(金) 10:26
全史料協近畿部会平成29年度総会・講演会が開催されました!(6/29)
■
06/28(水) 09:56
育成調理師専門学校へ出講しました!
■
06/24(土) 08:58
【再告知】『尼崎市史』を読む会特別企画・入門講座(7/8・7/29)が開催されます!
■
06/23(金) 09:12
歴史資料ネットワークシンポジウム「被災資料整理ボランティアのあり方を考える」(7/9)が開催されます!
■
06/12(月) 09:32
第6期キャナルガイド養成講座に出講しました!
■
06/08(木) 11:16
尼崎市立中央公民館「中央市民大学」に出講しました。
■
06/07(水) 12:53
6月10日、あまらぶアートラボ「A-Lab」で「上方落語の復活に大きな足跡を残した人間国宝・桂米朝」開催
■
06/04(日) 08:54
神戸・阪神歴史講座第17回「離宮と御用邸が設けられた時代」(その2)
■
06/04(日) 08:53
神戸・阪神歴史講座第17回「離宮と御用邸が設けられた時代」(その1)
■
06/02(金) 09:19
全史料協近畿部会講演会(その2)
■
06/02(金) 09:18
全史料協近畿部会講演会(その1)
■
05/29(月) 09:03
平成29年度市民大学の受講生を募集しています
■
05/28(日) 09:07
企画展「尼崎・近代交通の始まり」(@文化財収蔵庫)が開催されています!(5/20〜7/23)
■
05/27(土) 09:17
尼崎市職員自主研修グループ「夜カツ」オープン企画「史料の嗜み(たしなみ)」
■
05/25(木) 08:53
「柳原良平 アンクル船長の夢」展開催中(その2)
■
05/25(木) 08:50
「柳原良平 アンクル船長の夢」展開催中(その1)
■
05/24(水) 09:28
あまがさき市民まちづくり研究会@三和市場に出講しました!(5/21)
■
05/22(月) 09:05
『たどる調べる尼崎の歴史』入門講座第1回開催
■
05/20(土) 09:19
尼崎市立田能資料館企画展「弥生時代のくらし」開催中!!
■
05/18(木) 09:15
あまがさき環境オープンカレッジ主催講座「見る・聞く 尼崎の公害」
■
05/17(水) 09:03
尼崎市立明城小学校で、6年生の出前授業
■
05/14(日) 09:57
第10回ふすま下張り文書はがし作業を実施しました!(5/12、13@中央地域振興センター)
■
05/11(木) 10:59
尼崎市職員による自主研修グループ「夜カツ」とのコラボ企画「史料の嗜み」(5/25)
■
05/10(水) 09:08
尼崎郷土史研究会・歴史講演会「大坂豪商の加島屋久右衛門と尼崎の廣岡九兵衛」(5/18)が開催されます
■
05/08(月) 08:58
第6期尼崎キャナルガイド養成講座の受講生を募集します
■
04/28(金) 08:52
三和防衛隊/あまがさき市民まちづくり研究会総会記念講演会(5/21@三和市場)
■
04/27(木) 08:51
「大庄ことはじめ学館」が開催されます!(5/14@大庄公民館)
■
04/26(水) 10:58
「尼崎市史」を読む会 紹介講座を実施しました!(4/23@尼崎市立北図書館)
■
04/22(土) 08:48
第10回ふすまの下張り文書はがし作業ボランティア募集を実施します!(その1)
■
04/19(水) 09:12
尼崎市市政出前講座メニュー「尼崎の歴史」(その2)
■
04/19(水) 09:12
尼崎市市政出前講座メニュー「尼崎の歴史」(その1)
■
04/16(日) 10:31
『尼崎市史』を読む会紹介講座まであと一週間
■
04/02(日) 08:51
『尼崎市史』を読む会の新企画をお知らせします!!(その2)(1)
■
04/01(土) 09:04
『尼崎市史』を読む会の新企画をお知らせします!!(その1)(1)
■
03/27(月) 09:38
日本アーカイブズ学会2017年度大会が開催されます(4/22・23)
■
03/26(日) 09:58
3/25「ふすまから出てきた歴史〜文書のはがし作業から整理・公開にいたるまで〜」を開催しました!
■
03/25(土) 10:31
園田学園女子大学公開講座2017年度公開講座
■
03/24(金) 09:19
歴史遺産保存活用フォーラムin尼崎(3/25)が開催されます
■
03/19(日) 09:44
文化ビジョンフォーラム開催!!
■
03/18(土) 09:38
平成28年度最後の市政出前講座
■
03/17(金) 09:02
A-Lab Exhibition Vol.7 まちの中の時間 "小出麻代 うまれくるもの"
■
03/15(水) 10:03
尼崎市立文化財収蔵庫第15回企画展 発掘調査で分かったこと III(3/18〜5/7)
■
03/09(木) 11:46
3/4(土)全史料協近畿部会第136回例会「歴史資料保存機関とボランティアの協働」が開催されました!
■
03/08(水) 12:17
第13回尼崎歴史講座(第16回神戸・阪神歴史講座)「ふすまから出てきた歴史〜文書のはがし作業から整理・公開にいたるまで〜」(その2)
■
03/08(水) 12:15
第13回尼崎歴史講座(第16回神戸・阪神歴史講座)「ふすまから出てきた歴史〜文書のはがし作業から整理・公開にいたるまで〜」(その1)
■
03/04(土) 09:02
『尼崎市史』を読む会がひとくぎり
■
03/02(木) 09:15
熊本復興支援・注染和晒(ちゅうぜんわざらし)・てぬぐい展(3月2日〜14日)開催!
■
02/26(日) 08:57
尼崎城活用ワークショップで新市史のPRを行ないました。
■
02/25(土) 09:02
尼崎市立わかば西小学校に出講しました!(2/24)
■
02/22(水) 09:16
全史料協近畿部会第136回例会「歴史資料保存機関とボランティアの協働」
■
02/18(土) 09:16
平成28年度尼崎市立田能資料館後期企画展「田能遺跡と弥生時代」(2/11〜3/31)のお知らせ
■
02/12(日) 10:16
富松城跡を活かすまちづくり委員会設立15周年記念式典・記念フォーラム(その2)
■
02/12(日) 10:15
富松城跡を活かすまちづくり委員会設立15周年記念式典・記念フォーラム(その1)
■
02/09(木) 10:59
尼崎城プロジェクト説明会を開催します!
■
02/08(水) 10:28
小田会歴史街道事業に出講しました!!
■
02/05(日) 08:54
滋賀県歴史的公文書等担当者会議に出講しました
■
01/30(月) 12:00
第15回「歴史文化をめぐる地域連携協議会」に参加しました
■
01/26(木) 08:51
日本アーカイブズ学会2016年度第2回研究集会が開催されます(1/28@あおぞら財団)
■
01/25(水) 08:55
高まる長州人気・東富松のおかげ踊り/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
01/19(木) 08:47
尼崎城活用ワークショップ
■
12/19(月) 11:55
「市制100周年記念の新「尼崎市史」ってどんな本?」を開催しました!(12/18)
■
12/15(木) 10:17
文化財収蔵庫企画展「大坂の陣と尼崎」は12月25日までです。
■
12/12(月) 08:51
尼崎郷土史研究会講演会「尼崎藩と藩札−堀内コレクションを中心に−」(12/15)
■
12/08(木) 10:02
『尼崎市史』を読む会特別企画、再度のお知らせ
■
12/05(月) 09:39
市政出前講座+公民館講座...
■
12/01(木) 10:17
100周年ステージ「知れば知るほど“あまがすき”」が開催されます!
■
11/30(水) 09:03
第9回ふすま下張り文書はがしボランティア作業を実施しました!(11/25・26@中央地域振興センター)(その2)
■
11/30(水) 09:01
第9回ふすま下張り文書はがしボランティア作業を実施しました!(11/25・26@中央地域振興センター)(その1)
■
11/28(月) 09:11
「みんなの尼崎大学はじまるの会!」に参加しました。
■
11/24(木) 09:32
企画展「大坂の陣と尼崎」(11/12〜12/25@尼崎市立文化財収蔵庫)が開催されています!
■
11/20(日) 09:52
「阪神・淡路大震災がもたらしたもの」/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
11/16(水) 09:47
講演とシンポジウム「市制100周年記念の新『尼崎市史』ってどんな本?」を開催します!!
■
11/13(日) 08:56
第42回全史料協大会に参加しました
■
11/09(水) 10:20
第9回ふすまの下張り文書はがし作業を実施します!(11/25・26@中央地域振興センター)
■
11/07(月) 09:20
堺市毛穴(けな)で荻原一青氏が描く百名城手ぬぐい展
■
11/06(日) 09:05
尼崎市制100周年記念尼崎市防災フォーラム2016が開催されました(11/5)
■
11/04(金) 10:04
本興寺(尼崎・寺町)本興寺虫干会 大宝物展が開催されました(11/3)
■
11/02(水) 09:48
産業技術短期大学に出講しました。
■
10/31(月) 09:52
「注染和晒(ちゅうせんわざらし)・てぬぐい展〜伝統の注染和晒と百名城手ぬぐいの魅力〜」開催!(11/5・6@堺市中区毛穴町毛穴会館)
■
10/30(日) 11:31
大阪歴史科学協議会の10月例会が尼崎で開催されました。
■
10/26(水) 09:37
生涯学習中央フェアが開催されます!
■
10/22(土) 08:54
尼崎市立総合老人福祉センターでパソコンPCNクラブ作品展
■
10/06(木) 10:08
尼崎市制100周年記念「初代尼崎市長櫻井忠剛の事績」展が開催されます 10/8〜11/13
■
10/05(水) 08:46
公害資料館連携フォーラムin水俣が開催されます。
■
10/02(日) 09:02
出講しました!!/尼崎の公 害の歴史
■
09/29(木) 09:06
「尼崎オープンファクトリー」に出講しました。
■
09/24(土) 08:51
第2回あまがさき歴史音楽祭
■
09/23(金) 09:57
「「公害」から「環境」へ」&コラム「公害反対運動と公害裁判」/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
09/21(水) 10:38
万葉の里・石見神楽祭
■
09/15(木) 08:50
文化財収蔵庫第13回企画展「市民協働企画展 伝えたい尼崎の伝説!」(9/17〜10/30)
■
09/12(月) 09:22
堺市中区毛穴(けな)町で荻原一青作画手ぬぐい・原画展
■
09/11(日) 08:49
あ!?絵が!! 〜ふすまの下張り文書はがしボランティア定期作業〜
■
09/04(日) 09:07
尼崎の公害を学ぶ/あまがさき環境オープンカレッジ主催講座
■
08/28(日) 09:01
忠栄(ただなが)と忠興(ただおき)/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
08/26(金) 08:56
公民館で「未来に平和の灯を:平和巡回パネル展」が開催されています!
■
08/21(日) 09:40
全史料協近畿部会第134回例会ワークショップに参加しました!(8/20)その2
■
08/21(日) 09:39
全史料協近畿部会第134回例会ワークショップに参加しました!(8/20)その1
■
08/10(水) 09:33
「みんなのサマーセミナーin Amagasaki」のセンセイとしてお話ししました
■
08/08(月) 09:23
全国公文書館長会議の様子がウェブサイトに掲載されました。
■
08/03(水) 09:36
みんなのサマーセミナー(8/6、8/7)が開催されます!
■
07/28(木) 08:48
「国道線・尼崎港線の廃止」/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
07/13(水) 09:27
尼崎郷土史研究会 歴史講演会「尼崎市のあゆみ―市制100周年によせて―」のお知らせ(7/21)
■
07/04(月) 09:11
大学COC+シンポジウム「地域歴史遺産としての怪異伝承 〜『尼崎百物語』を起点に〜」が開催されます。(7/16)
■
06/30(木) 09:20
尼崎市市制100周年記念事業「忍たま太郎ミュージアム」特別企画展「尼崎の戦国史探訪」(7/9〜8/28)
■
06/27(月) 11:16
幕末期の尼崎藩/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
06/20(月) 09:15
神戸・阪神歴史講座第15回「地域を記録する写真史料」開催!!(その3)
■
06/20(月) 09:13
神戸・阪神歴史講座第15回「地域を記録する写真史料」開催!!(その2)
■
06/20(月) 09:11
神戸・阪神歴史講座第15回「地域を記録する写真史料」開催!!(その1)
■
06/17(金) 08:55
尼崎倶楽部朝食会に出講しました。(その2)
■
06/17(金) 08:54
尼崎倶楽部朝食会に出講しました。(その1)
■
06/15(水) 11:28
全史料協近畿部会総会・第133回例会に参加しました。
■
06/12(日) 08:50
尼崎史料館の事例を報告/全国公文書館長会議(その2)
■
06/12(日) 08:48
尼崎史料館の事例を報告/全国公文書館長会議(その1)
■
06/09(木) 09:28
6月9日は国際アーカイブズの日
■
06/05(日) 08:45
歴史資料ネットワーク2016年度総会シンポジウム「資料保全と活用の長い道のり―熊本地震によせて―」(7/3@大阪)が開催されます
■
05/29(日) 09:28
ふすま下張り文書はがしボランティア作業を実施しました!(5/27・28)
■
05/26(木) 08:39
全史料協近畿部会第133回例会のお知らせ「岡山県立記録資料館開館10周年―それでも初志は変わらず―」
■
05/25(水) 08:54
尼崎市立文化財収蔵庫 平成28年度 第11回企画展「描かれた尼崎展」が開催されています!(5/21〜7/10)
■
05/23(月) 09:13
神戸・阪神歴史講座第15回(尼崎歴史講座第12回)のお知らせ
■
05/13(金) 09:17
『尼崎市史』を読む会5月例会「幕末動乱期の尼崎」
■
05/09(月) 08:47
下張りはがし作業のボランティア(5/27・28)を募集しています!
■
05/08(日) 08:40
幕末動乱期の尼崎/『尼崎市史』を読む会(5/12)のお知らせ
■
05/02(月) 08:51
「尼崎市制100周年記念 100年前の尼崎」@尼崎市立文化財収蔵庫
■
04/22(金) 08:45
企画展 「THE 田能遺跡」の紹介(4/19〜6/26@田能資料館)
■
04/18(月) 09:06
富松城跡を活かすまちづくり委員会総会が開催されました
■
04/14(木) 09:39
日本アーカイブズ学会2016年度大会(4/23・24@東京外国語大学)
■
04/10(日) 09:04
平成28年度尼崎郷土史研究会総会記念講演会のお知らせ(4月28日)
■
03/27(日) 08:53
「石油危機以降の都市行政」/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
03/14(月) 08:55
3/13、歴史の旅in尼崎―北から南へ(番外編)「武庫之荘周辺の史跡」が開催されました!
■
03/13(日) 09:57
第14回神戸・阪神歴史講座が開催されました(その2)
■
03/13(日) 09:53
第14回神戸・阪神歴史講座が開催されました(その1)
■
03/12(土) 09:20
文化財収蔵庫にて企画展「尼崎市制100周年記念 100年前の尼崎」(3/12〜5/8)が開催されます!
■
03/07(月) 09:01
伊丹空港と田能遺跡をめぐる猪名川サイクリング/CMA子ども自転車教室
■
03/02(水) 08:54
第2回全国史料ネット研究交流集会(3/19・3/20@福島県郡山市)が開催されます!
■
02/29(月) 10:05
江戸時代の「養子」/『尼崎市史』を読む会のお知らせ(その2)
■
02/29(月) 10:04
江戸時代の「養子」/『尼崎市史』を読む会のお知らせ(その1)
■
02/28(日) 08:52
常総市の方が視察に来られました!&第131回全史料協近畿部会に参加しました!(その2)
■
02/28(日) 08:51
常総市の方が視察に来られました!&第131回全史料協近畿部会に参加しました!(その1)
■
02/21(日) 08:59
全史料協近畿部会131回例会「被災資料の救済を考える―被災自治体の立場から」
■
02/17(水) 09:01
歴史の旅in尼崎ー北から南へ(番外編)「武庫之荘周辺の史跡」(3/13)ご案内
■
02/15(月) 10:01
平成27年度尼崎郷土史研究会歴史講演会(2/18)のお知らせ
■
02/10(水) 11:04
尼崎が生んだ前衛画家・白髪一雄/神戸・阪神歴史講座
■
02/05(金) 09:02
市内企業の催し会場で市制100周年のパネル展示
■
02/03(水) 11:32
女性情報を扱う&活用したい人のためのアーカイブ講座
■
02/01(月) 09:03
災害被災史料保全を考える催し
■
01/31(日) 08:59
自転車プロジェクトチームのフィールドワークに参加しました
■
01/27(水) 08:46
1/23(土)尼崎ウルトラクイズ大会で「尼崎の歴史」をお話ししました。
■
01/25(月) 10:02
歴史遺産保存活用シンポジウム、大盛況でした!
■
01/24(日) 12:21
日本アーカイブズ学会2015年度第2回研究集会「写真資料の整理・公開を考える―地域の文化と歴史の継承に向けて―」に出講しました!
■
01/20(水) 09:12
今週末の催し〜1/23(土)日本アーカイブズ学会研究集会・1/24(日)歴史遺産保存活用シンポジウム〜 (その2)
■
01/20(水) 09:11
今週末の催し〜1/23(土)日本アーカイブズ学会研究集会・1/24(日)歴史遺産保存活用シンポジウム〜(その1)
■
01/18(月) 09:41
全史料協近畿部会第130回例会開催(その2)
■
01/18(月) 09:40
全史料協近畿部会第130回例会開催(その1)
■
01/15(金) 09:46
市政出前講座で西小学校に出講しました
■
01/06(水) 09:12
全史料協近畿部会例会が近づいてきました。(その2)
■
01/06(水) 09:10
全史料協近畿部会例会が近づいてきました。(その1)
■
12/27(日) 09:32
江戸時代の結婚/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
12/26(土) 10:30
今年最後の講師出講
■
12/21(月) 09:17
「未来を共に創ろう!公害資料館の“わ”公害資料館連携フォーラム in 四日市」に参加しました!
■
12/12(土) 08:55
今年最後の『尼崎市史』を読む会第1巻分科会
■
12/05(土) 08:50
「文書館学における理論と実践」テーマの講演企画のお知らせ(全史料協近畿部会例会)(その2)
■
12/05(土) 08:49
「文書館学における理論と実践」テーマの講演企画のお知らせ(全史料協近畿部会例会)(その1)
■
12/04(金) 08:45
市政出前講座ラッシュ
■
12/03(木) 14:48
企画展示・絵はがきでたどる尼崎の100年@尼崎市役所本庁舎、開催しています(12/3〜1/6)
■
11/29(日) 09:10
日本アーカイブズ学会の研究集会で尼崎の事例を紹介します。
■
11/28(土) 09:23
「転換期を迎える尼崎の経済」/『尼崎市史』を読む会第242回例会
■
11/02(月) 09:13
「生涯学習中央フェア」が開催されます(11/8・日@サンシビック尼崎)
■
10/31(土) 09:34