公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 6 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3499)
カテゴリ
史料の紹介
(570)
講座・催し
(1218)
利用情報
(201)
調査・研究・編集
(628)
その他
(952)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年06月
(7)
2023年05月
(27)
2023年04月
(26)
2023年03月
(25)
2023年02月
(23)
RingBlog v3.22
その他の記事
■
06/03(土) 10:05
紀要『地域史研究』博物館開館記念号
■
05/30(火) 11:34
『小田会創立70周年記念誌』刊行
■
05/27(土) 16:40
レファ協PickUP!にあまがさきアーカイブズの事例紹介!!
■
05/26(金) 16:50
5月24日 下関市市議会議員の方々の視察がありました
■
05/19(金) 17:08
Twitterフォロワー数1,000人達成!
■
05/12(金) 11:21
第14回メイドインアマガサキコンペ
■
05/09(火) 16:08
村野藤吾設計の尼崎市庁舎を紹介/市報あまがさき5月号
■
04/29(土) 13:49
4月29日のあまがさきアーカイブズ
■
04/14(金) 17:16
あまがさきアーカイブズ新体制本格始動
■
04/09(日) 09:22
兵庫県議会議員選挙
■
04/07(金) 17:49
歴史博物館桜速報2023 その後
■
04/02(日) 08:51
城びとサイトに尼崎城紹介
■
04/01(土) 09:55
歴史博物館桜速報2023 その6/新年度
■
03/31(金) 10:07
第2回白髪一雄現代美術賞
■
03/29(水) 16:24
歴史博物館桜速報2023 番外編
■
03/28(火) 16:59
歴史博物館桜速報2023 その5
■
03/26(日) 09:46
『地域史研究』122号の頒布終了しました。/企画展「ダンスホールのまち尼崎」は本日(3/26)まで!
■
03/25(土) 09:58
歴史博物館桜速報2023 その4
■
03/24(金) 16:11
小和田哲男先生が来館されました
■
03/22(水) 10:37
歴史博物館桜速報2023 その3
■
03/21(火) 11:06
企画展「ダンスホールのまち尼崎展」記念限定グッズ(トートバッグ)頒布終了です
■
03/17(金) 11:14
歴史博物館桜速報2023 その2
■
03/16(木) 12:08
歴史博物館桜速報2023 その1
■
03/12(日) 13:40
ブランドブック第3弾
■
03/05(日) 12:21
力たくわえて
■
03/03(金) 11:47
ふすまの下張りはがし作業動画
■
02/28(火) 11:47
学校デジタル教材の寄贈と模擬授業
■
02/22(水) 09:56
【戸田氏鉄!御登城記念証】
■
02/18(土) 10:33
伊丹空港周辺の弥生遺跡
■
02/10(金) 09:58
史料補修実習
■
02/04(土) 10:22
田能資料館で職員の募集をしています!(令和5年度4月1日採用)
■
01/24(火) 10:54
企画展記念グッズ、今日から販売!!
■
01/22(日) 10:47
寺町御朱印巡り
■
01/19(木) 12:02
節分が近づいてきたので…
■
01/19(木) 12:02
節分が近づいてきたので…
■
01/14(土) 09:22
大阪大学のアーキビスト養成・アーカイブズ学研究コース
■
01/06(金) 13:07
アーキビスト認証
■
12/15(木) 12:55
田能高床倉庫お披露目
■
12/13(火) 16:01
ご存じですか? 尼崎市立歴史博物館のInstagram
■
11/30(水) 11:59
雨上がり
■
11/29(火) 11:31
落ち葉の絨毯
■
11/26(土) 10:19
あまがさきアーカイブズの事業概要・事業要覧
■
11/22(火) 14:30
調査隊来訪
■
11/20(日) 13:53
神戸大学文学部・吉川圭太ゼミの皆さんが、史料閲覧調査のため来館されました。
■
11/19(土) 12:17
少し気が早いですが...
■
11/11(金) 12:43
紅葉の季節
■
11/09(水) 10:04
昨夜は月食
■
11/02(水) 09:19
職員採用続報
■
11/01(火) 10:51
(再掲)専門職員(正規職員)採用試験
■
10/30(日) 11:06
国土地理院の地理院地図(GSI Maps)サイト
■
10/28(金) 14:49
職員採用情報/あまがさきアーカイブズで働いてみませんか?
■
10/25(火) 17:21
専門委員、市長副市長懇談を実施しました。
■
10/21(金) 10:24
田能史跡公園にコゲラ?出現!!
■
10/20(木) 10:30
愛知県知立市(ちりゅうし)教育委員の方が歴史博物館に視察に来られました(10/19)
■
10/15(土) 19:01
香川県丸亀市議会総務委員会の行政視察がありました
■
10/14(金) 12:33
大阪中之島美術館コレクションサーチ
■
10/13(木) 16:29
武庫川髭の渡しコスモス園
■
10/02(日) 16:43
全史料協近畿部会AtoM実習報告
■
09/23(金) 10:34
あまがさき観光局が導入している、ストリートミュージアム®アプリ、ご存じですか?
■
09/21(水) 11:51
谷口雅美さん著『殿、恐れながらリモートでござる』
■
09/19(月) 10:30
敬老の日とその由来
■
09/18(日) 10:14
尼崎運河の"であい橋"
■
09/15(木) 17:15
トライやる・ウィーク(その2)
■
09/14(水) 09:24
歴史博物館点描
■
09/13(火) 09:57
トライやる・ウィーク
■
09/08(木) 12:56
地域情報紙『南部再生』Vol.65は特集「園田アイランド」
■
09/07(水) 12:43
尼崎市立歴史博物館インスタグラム、フォロアー100人突破!!
■
08/31(水) 11:14
尼崎市の電話市外局番が大阪市と同じ06になったのは、何故だろう?
■
08/27(土) 13:34
尼崎市立歴史博物館公式インスタグラム
■
08/21(日) 09:38
サンテレビ「キャッチ+」終戦から77年 空襲を受けた街 尼崎
■
08/20(土) 11:03
歴博、Instagram、始めるってよ。
■
08/18(木) 11:09
学芸員実習生受け入れ中
■
08/17(水) 09:22
メイドインアマガサキサイト公開
■
08/13(土) 14:43
空飛ぶ高床倉庫屋根@田能
■
08/04(木) 12:01
全史料協近畿部会会報発行
■
08/02(火) 17:05
貴布禰神社の夏祭り
■
07/30(土) 09:13
内閣府による全国自治体の公文書管理に関する調査
■
07/28(木) 17:43
田能資料館 の高床倉庫建て直し工事中です!!
■
07/03(日) 09:11
茨木市立文化財資料館に「郷土史料室」がオープンしました
■
06/29(水) 12:33
季節点描
■
06/26(日) 11:01
大阪教育大学日本史ゼミ生のみなさんが特定歴史的公文書利用
■
06/10(金) 11:25
尼崎市役所で働いてみませんか?
■
06/07(火) 15:00
今週は、国際アーカイブズ週間(6月6日〜10日)です!
■
05/26(木) 13:53
田能資料館で非常勤職員を募集します!(その2)
■
05/26(木) 13:51
田能資料館で非常勤職員を募集します!(その1)
■
05/26(木) 13:51
田能資料館で非常勤職員を募集します!(その1)
■
05/18(水) 14:36
尼崎と沖縄
■
05/11(水) 09:22
尼崎と蒸気機関車
■
05/11(水) 09:22
尼崎と蒸気機関車
■
04/28(木) 19:18
70年前の今日、日米安保条約発効
■
04/27(水) 12:30
大庄南生涯学習プラザリニューアルオープン
■
04/22(金) 15:26
尼崎市長定例記者会見
■
04/20(水) 17:56
伊丹市立伊丹ミュージアム、4月22日グランドオープン
■
04/15(金) 08:01
出屋敷駅前広場、愛称募集中!!
■
04/13(水) 13:22
サマセミ2022 センセイ募集中です。
■
04/12(火) 18:59
尼信記念館リニューアル
■
04/10(日) 15:52
歴史博物館桜続報Vol.5
■
04/08(金) 12:00
ブランドブック第2弾
■
03/31(木) 10:33
歴史博物館桜速報Vol.4
■
03/30(水) 15:51
国土地理院のウェブサイトに市内の自然災害伝承碑をアップしました。
■
03/26(土) 09:28
歴史博物館桜速報Vol.3
■
03/23(水) 11:44
歴史博物館桜速報Vol.2
■
03/19(土) 15:31
歴史博物館桜速報
■
03/17(木) 09:21
あまがさきアーカイブズの認証アーキビスト
■
03/11(金) 12:11
東日本大震災から11年
■
03/05(土) 09:11
大庄西中学校跡地の整備
■
03/03(木) 09:08
尼崎市公式YouTubeにあまがさき再発見局開局
■
03/02(水) 10:23
博物館中庭の桜
■
02/26(土) 09:31
もうすぐ3月
■
02/23(水) 10:35
公文書館のYouTubeチャンネル
■
02/23(水) 10:35
公文書館のYouTubeチャンネル
■
02/22(火) 10:27
下坂部小学校の授業にうかがいました。
■
02/17(木) 14:20
ご存じですか? 参城めぐりキャンペーン
■
02/08(火) 12:19
尼崎城址公園の梅と桜
■
02/02(水) 10:54
下坂部小学校におじゃましました。
■
01/26(水) 11:55
日本アーカイブズ学会ブログ
■
01/20(木) 12:02
地名「琴浦」の由来
■
01/18(火) 13:49
ハナミズキとベゴニア
■
12/25(土) 08:34
さらに2人!! あまがさきアーカイブズの認証アーキビスト
■
12/21(火) 20:12
尼崎えびす神社境内のうさぎ
■
12/16(木) 12:55
桜のつぼみ
■
12/12(日) 09:14
中国街道・尼崎港線廃線跡ウォーキングコース
■
12/08(水) 10:05
尼崎市立歴史博物館公式サイト、プチリニューアルその2
■
12/07(火) 12:46
桐一葉(その2)
■
12/07(火) 12:43
桐一葉(その1)
■
12/05(日) 10:34
れきはく風物詩/紅葉・落葉の季節
■
11/25(木) 11:25
リースをいただきました。
■
11/20(土) 10:01
落ち葉のじゅうたん/れきはく風物詩
■
11/11(木) 13:07
ド根性植物?/れきはく風物詩
■
10/28(木) 11:34
尼崎文化協会の公式サイトとSNS公開されました。
■
10/26(火) 13:46
祝!Facebook「いいね」1,000越え!!
■
10/23(土) 10:14
あままままるしぇ、まもなく開幕
■
10/19(火) 17:31
専門委員、市長副市長懇談
■
10/19(火) 17:30
専門委員、市長副市長懇談
■
10/08(金) 10:13
プチ・デコレーション
■
09/29(水) 12:33
留学生の方の来館
■
09/28(火) 16:30
田能資料館Twitterフォロアー300人達成
■
09/23(木) 10:28
尼崎市立歴史博物館チャンネル第2回
■
09/20(月) 11:56
あまがさきアーカイブズのお仕事紹介
■
09/17(金) 10:10
アーキビスト認証に関するアンケート結果公表
■
09/15(水) 10:11
「尼崎産魚」ノート、尼崎城で販売中!!
■
09/11(土) 10:15
動画アップしました
■
09/10(金) 09:26
少し早いですが…
■
09/09(木) 11:19
「地図情報あまがさき」サイト
■
09/08(水) 13:59
「高校生がつくった!尼崎市立歴史博物館紹介動画」を歴史博物館公式Youtubeチャンネルにアップしました。
■
09/07(火) 17:53
れきはく風物詩/野鳥来館
■
09/05(日) 08:58
あまがさきアーカイブズFacebookページの「いいね!」があと6で1,000!
■
09/04(土) 10:01
尼崎藩・青山家第2代藩主幸利が登場する小説が刊行されました!(その2)
■
09/04(土) 09:56
尼崎藩・青山家第2代藩主幸利が登場する小説が刊行されました!(その1)
■
08/29(日) 09:33
国立公文書館認証アーキビスト
■
08/28(土) 09:54
尼崎港駅の話題
■
08/25(水) 10:03
阪神地方の空襲分析記事続報
■
08/21(土) 10:59
学芸員実習
■
08/15(日) 09:29
雨の日の博物館
■
08/14(土) 09:19
The Archivist
■
08/11(水) 09:51
8月12日と13日、戦時中に尼崎市内の軍需工場で働いたろうあ労働者の話題が放送されます。
■
08/08(日) 09:17
高校生と一緒に、歴史博物館Youtubeチャンネルの動画企画を練っています!
■
07/30(金) 14:22
事業概要・事業要覧公開
■
07/28(水) 11:27
れきはく風物詩/中庭に咲くこの花は?
■
07/27(火) 15:50
尼崎市立歴史博物館、YouTubeデビュー!!
■
07/24(土) 09:29
れきはく風物詩/二の丸公園
■
07/23(金) 09:39
古文書整理ボランティア作業再開
■
07/18(日) 09:30
れきはく風物詩
■
07/16(金) 10:21
芥川賞と直木賞
■
07/15(木) 15:37
市内の石碑をたどる/戸田氏鉄顕彰碑
■
07/08(木) 11:43
あまがさきの身近な自然写真コンテスト
■
07/01(木) 08:59
学芸員募集のお知らせ/尼崎市立歴史博物館で働いてみませんか?
■
07/01(木) 08:59
学芸員募集のお知らせ/尼崎市立歴史博物館で働いてみませんか?
■
06/26(土) 09:59
コミュニティ情報誌「食満(けま)のつどい」に寄稿しました。
■
06/22(火) 09:55
尼崎市立図書館の業務について
■
06/20(日) 08:46
尼崎市立中央図書館Twitter開設!!
■
06/18(金) 11:29
尼崎点描/大井取水口
■
06/17(木) 13:19
アーキビスト認証
■
06/10(木) 11:28
全史料協近畿部会総会開催
■
06/09(水) 10:10
各種まち情報誌
■
06/03(木) 09:22
梅雨
■
06/02(水) 09:29
関西学院大学栗田ゼミ『甘尼』伝統野菜特集
■
05/30(日) 11:56
行政資料収集
■
05/29(土) 09:35
ヒョーゴアーカイブズ
■
05/21(金) 09:39
ベイコム番組で戸田氏鉄の話題
■
05/19(水) 13:54
記録管理学会の例会記録が公開されました。
■
05/16(日) 10:44
尼崎を訪れた旅の記録
■
05/14(金) 09:31
歴史博物館桜続報
■
05/13(木) 09:23
全史料協近畿部会会報
■
05/05(水) 11:43
公害資料館のわ/公害資料館ネットワーク
■
05/04(火) 09:33
FMあまがさきモーニングアベニュー
■
05/03(月) 12:03
5月3日憲法記念日
■
05/01(土) 10:12
市報あまがさき 令和3年(2021)5月号
■
04/25(日) 09:26
臨時休館
■
04/21(水) 12:02
尼崎出身の城郭画家、荻原一青の事績と生涯
■
04/18(日) 17:27
虹
■
04/18(日) 11:54
今月の映像展示
■
04/17(土) 11:48
新型コロナウイルス感染症予防対策に関する市長メッセージ
■
04/16(金) 15:49
阪神・淡路大震災資料整理開始
■
04/08(木) 15:19
東園田町の数字の橋(数え橋)その2
■
04/08(木) 15:17
東園田町の数字の橋(数え橋)その1
■
04/03(土) 09:49
桜の花びらの絨毯
■
04/02(金) 13:41
尼崎市立歴史博物館に飲料自販機登場
■
04/01(木) 16:59
今日から新年度(令和3年度)
■
03/31(水) 13:21
阪急塚口駅南の工事現場に懐かしい写真が...
■
03/30(火) 12:51
尼崎市職員表彰
■
03/30(火) 11:07
歴史博物館桜速報Vol.7
■
03/26(金) 10:22
歴史博物館桜速報Vol.6
■
03/25(木) 16:58
阪神電車の車内広告に歴史博物館登場!!
■
03/23(火) 10:27
歴史博物館桜速報Vol.5
■
03/20(土) 09:58
歴史博物館桜速報Vol.4
■
03/20(土) 09:53
歴史博物館の視察
■
03/18(木) 13:05
歴史博物館桜速報Vol.3
■
03/17(水) 13:03
歴史博物館桜速報vol.2
■
03/16(火) 10:47
桜の開花/歴史博物館桜速報Vol.1
■
03/14(日) 09:15
NHK大河ドラマに登場するロシア海軍ディアナ号
■
03/09(火) 14:22
旧尼崎市立尼崎東高等学校
■
03/06(土) 10:53
今月の映像展示
■
03/02(火) 10:52
国立公文書館ニュース第25号Web公開
■
02/27(土) 08:47
歴史博物館ノベルティグッズ
■
02/26(金) 16:41
FMあまがさきで番組収録
■
02/23(火) 13:16
梅のたより
■
02/11(木) 10:28
HANSHIN女性応援WEB
■
02/06(土) 06:39
夜の尼崎城、夜の図書館
■
01/29(金) 10:34
【歴史】尼崎市の人口動態
■
01/28(木) 10:50
もうすぐ節分
■
01/26(火) 12:33
第67回文化財防火デー消防総合訓練
■
01/23(土) 14:00
尼崎市立歴史博物館に蘇民将来呪符木簡登場!!
■
01/16(土) 07:39
季節の話題
■
01/11(月) 10:05
アーキビスト認証の実施結果が公表されました。
■
01/10(日) 09:50
FMあまがさき「あまがさきヒストリー」明治期の尼崎のエピソード
■
01/10(日) 09:10
てらまちプロジェクト“ご当地講談”の活動レポートがアップされました。
■
12/23(水) 11:29
国立公文書館ニュース「SNSの軌跡」
■
12/20(日) 12:43
季節の話題.....
■
12/18(金) 11:05
認証アーキビスト誕生
■
12/16(水) 11:20
インターネットミュージアム/干支コレクションアワード
■
12/13(日) 09:54
「(仮称)尼崎市公文書管理条例の制定に係る市民意向調査」
■
12/08(火) 12:32
あまがさきアーカイブズは、引き続き国立国会図書館レファレレンス協同データベースに参加しています。
■
12/05(土) 09:51
田能資料館50周年
■
11/28(土) 08:51
古文書整理ボランティア作業
■
11/27(金) 09:21
博物館紹介
■
11/23(月) 13:15
訃報
■
11/22(日) 08:56
日本アーカイブズ学会2020年度大会企画研究会
■
11/15(日) 09:15
兵庫県立兵庫津ミュージアム(仮称)建設中です。
■
11/14(土) 08:42
尼崎市役所から、新型コロナウイルス感染拡大についてのお知らせ
■
11/12(木) 13:31
SNSへのリンクページ公開!
■
11/11(水) 09:43
埋蔵文化財の業務についてのご案内
■
11/10(火) 12:44
【歴史的公文書収集作業―目録へのスタンプ押し】
■
11/08(日) 09:39
(仮称)尼崎市公文書管理条例について
■
11/06(金) 09:53
エコあま協力隊のみなさんが来館されました。
■
11/04(水) 10:49
“食満のつどい”バックナンバーをご寄贈いただきました。
■
10/21(水) 13:23
ラジオ関西の公式サイトで尼崎市立歴史博物館開館を紹介!!
■
10/13(火) 11:06
尼崎市立歴史博物館開館2日目の様子
■
10/11(日) 12:43
尼崎市立歴史博物館開館初日
■
10/06(火) 12:08
開館直前、尼崎市立歴史博物館視察
■
10/04(日) 10:44
尼崎の近世古文書を楽しむ会会報『蘆苅(あしかり)』第5号が刊行されました!
■
10/01(木) 17:49
アーキビスト認証制度の話題がウェブニュースに!!
■
09/30(水) 10:30
歴史博物館学芸員・職員向けのAED講習会を実施しました。
■
09/25(金) 09:39
「尼崎城分間絵図」の絵柄のグッズが!!!
■
09/18(金) 09:43
財務省広報誌『ファイナンス』が尼崎のまちづくりを紹介
■
09/17(木) 09:24
尼崎市立歴史博物館建物案内〜その2〜
■
09/15(火) 12:24
〜尼崎市立歴史博物館建物案内〜その1〜
■
09/14(月) 11:11
尼信会館と世界の貯金箱博物館が再開
■
09/10(木) 12:57
かつて尼崎のランドマークだったガスタンク
■
09/07(月) 09:23
尼ノ國サイトで田能資料館紹介
■
09/01(火) 13:29
博物館入口の門柱モニュメントに館名表札登場
■
08/28(金) 10:17
募集締め切り間近!! 第3回尼崎市文化未来奨励賞
■
08/27(木) 09:35
古文書・近現代文書類入れ替え作業
■
08/24(月) 10:06
尼崎市立歴史博物館常設展示の検討
■
08/21(金) 16:43
「尼崎城チャンネル」配信第11回『 尼崎も日本酒の「日本遺産」認定! 尼崎と日本酒には深い関係があった!?』
■
08/20(木) 12:21
歴史博物館開館記念展の会場監視等を行う非常勤事務補助員を募集します
■
08/19(水) 08:12
【尼崎の「まちづくり」について考えてみませんか?「市民委員」募集中!】
■
08/18(火) 11:00
感謝状贈呈式
■
08/17(月) 10:58
2020年度の公文書収集完了(その2)
■
08/17(月) 10:55
2020年度の公文書収集完了(その1)
■
08/14(金) 12:39
田能遺跡、史跡公園での散策や自然観察はいかがですか?
■
08/11(火) 09:55
大物川の歴史
■
08/07(金) 09:37
尼ノ國での記事掲載
■
08/06(木) 09:09
尼崎市議会文教委員会の視察
■
08/04(火) 11:53
尼崎×白髪一雄オンラインツアー
■
07/31(金) 19:17
8月3日(月曜日)から、南城内で地域研究史料館事務所の執務を開始します。
■
07/29(水) 09:05
移転風景点描
■
07/28(火) 09:53
今年度の公文書の廃棄票が届きました。
■
07/27(月) 09:00
事務室以外の移転が終了しました。
■
07/25(土) 09:24
田能資料館開館50年
■
07/24(金) 16:02
移転作業日誌
■
07/22(水) 09:38
【カウントダウン】歴史博物館開館まであと80日!
■
07/21(火) 11:28
移転作業開始
■
07/20(月) 09:16
「てらまちプロジェクト公式ウェブサイト」が公開されました!
■
07/17(金) 12:02
引越準備作業続報
■
07/14(火) 10:03
豪雨水害と歴史資料
■
07/13(月) 09:27
引き続き引越準備中です。
■
07/10(金) 12:48
【公式】尼崎城チャンネルに新たな動画投稿
■
07/09(木) 09:38
引越準備中です。
■
07/08(水) 10:04
42年前の七夕の日に塚口さんさんタウン開業
■
07/07(火) 18:27
七夕の夜に-『尼崎市史』第10巻を紐解く-
■
07/03(金) 10:20
歴史博物館の紹介
■
07/02(木) 09:50
刊行物の寄贈
■
06/30(火) 09:01
尼の生揚醤油
■
06/29(月) 17:36
尼崎城チャンネル第4弾
■
06/26(金) 14:19
公式YouTubeチャンネルの開設
■
06/25(木) 15:16
日本遺産に認定
■
06/24(水) 12:03
専門委員会議開催
■
06/23(火) 12:29
歴史博物館建物内の地域史料収蔵庫の現在(移転前)
■
06/19(金) 17:19
公式尼崎城チャンネル
■
06/18(木) 09:12
市報あまがさき特別号発行
■
06/17(水) 09:47
展覧会の紹介
■
06/16(火) 10:20
尼崎城4階ギャラリーゾーンの展示替えを行いました
■
06/15(月) 17:10
空襲から75年
■
06/15(月) 09:46
国立公文書館がアーキビストの認証制度を開始します
■
06/12(金) 14:43
移転準備
■
06/11(木) 15:33
取り組みのご紹介―国文学研究資料館のクラウドファンディング
■
06/10(水) 13:08
移転準備
■
06/08(月) 10:30
国際アーカイブズ週間の取り組みへの賛同
■
06/02(火) 12:01
国際マップに登録
■
06/01(月) 08:56
Facebookページが900「いいね!」を達成しました!
■
05/29(金) 09:50
『日本経済新聞』夕刊(関西版)に地域研究史料館紹介記事掲載!!
■
05/28(木) 13:35
新型コロナウイルスを記録する
■
05/27(水) 11:48
まちかどの史跡・文化財/長洲海臨寺跡
■
05/24(日) 11:18
今年のアーカイブズ週間
■
05/22(金) 09:00
バーチャル白髪記念室が公開されています-展示室をのぞいてみませんか?-
■
05/21(木) 09:38
FMあまがさきの番組のご紹介(2)-市政広報FMラジオ番組-
■
05/20(水) 10:45
FMあまがさきの番組のご紹介
■
05/17(日) 09:11
【わたしたちにできること―新型コロナウイルス記録写真の収集】
■
05/16(土) 13:12
【私たちにできること―新型コロナウイルスに関する記録の保存について】
■
05/13(水) 08:57
新歴史博物館オープンまであと150日!
■
05/09(土) 10:23
私たちにできること―新型コロナへの感染症対策、その後―
■
05/08(金) 11:46
新入職員ご挨拶
■
04/30(木) 10:17
杭瀬を歩く/尼崎市公式サイト「尼ノ國」からのご紹介
■
04/25(土) 10:06
尼崎城でのブルーのライトアップがはじまっています。
■
04/24(金) 10:44
尼崎市「新型コロナウイルス総合サポートセンター」
■
04/23(木) 12:02
『みんなの尼崎大学 大学案内』2020年版
■
04/22(水) 12:15
滋賀県立公文書館の設立
■
04/19(日) 09:44
発明の日(4月18日)
■
04/18(土) 09:06
残念さんの墓
■
04/16(木) 09:24
全史料協会誌『記録と史料』最新号/尼崎市立地域研究史料館スタッフの論考掲載
■
04/12(日) 09:21
国立公文書館公開「ジャパン・アーカイブズ・ディスカバリー」
■
04/10(金) 09:12
令和2年度事業概要・事業要覧をウェブ公開しました。
■
04/09(木) 13:35
尼信会館・世界の貯金箱博物館臨時休館
■
04/08(水) 10:10
私たちにできることを、考えながら−新型コロナへの対策について−(その2)
■
04/08(水) 10:07
私たちにできることを、考えながら−新型コロナへの対策について−(その1)
■
04/06(月) 10:47
尼崎に山羊?
■
04/05(日) 09:35
国立公文書館「特定歴史公文書等の目録に関する基本的な考え方」
■
04/03(金) 13:25
地域研究史料館の事務引継
■
04/02(木) 12:02
人工知能(AI)によるくずし字を解読。
■
04/01(水) 11:49
新年度を迎えました
■
03/30(月) 11:26
尼崎市寺町 長遠寺の桜
■
03/26(木) 10:50
新型コロナウイルス感染症と公文書管理
■
03/25(水) 09:12
桜開花
■
03/22(日) 09:00
『尼崎市史』を読む会等講座の4月例会延期について
■
03/21(土) 09:13
平成29年(2017)の今日、WEBサイト「尼ノ國」がオープンしました/"apedia"今日は何の日より(その2)
■
03/21(土) 09:12
平成29年(2017)の今日、WEBサイト「尼ノ國」がオープンしました/"apedia"今日は何の日より(その1)
■
03/19(木) 08:58
デジタルアーカイブ学会第2回学会賞の受賞者が発表されました。
■
03/16(月) 09:27
文書管理システムに関する協議を行いました。
■
03/15(日) 09:20
阪神尼崎駅前の夕景
■
03/14(土) 13:22
尼崎城の休館期間延長
■
03/12(木) 08:55
国立公文書館デジタル展示「昭和二十年」が公開
■
03/11(水) 09:02
文書館・公文書館の公式SNSアカウント(その2)
■
03/11(水) 09:01
文書館・公文書館の公式SNSアカウント'(その1)
■
03/08(日) 09:05
歴史博物館のための資料調査
■
03/07(土) 09:07
電子公文書の収集作業が完了しました。
■
03/06(金) 09:16
生涯学習フェア展示(3/6〜12)の準備(その2)
■
03/06(金) 09:09
生涯学習フェア展示(3/6〜12)の準備(その1)
■
03/05(木) 10:32
国立公文書館が「アーカイブズ」第75号を発行しました
■
03/01(日) 09:21
Facebook・twitterのカバー・プロフィールを変更しました。
■
02/27(木) 10:33
「地域の歴史を住民のものに、歴史学を市民のものに」/稲村和美尼崎市長施政方針
■
02/26(水) 09:13
職員採用試験合格発表
■
02/23(日) 09:08
論集『博物館と文化財の危機』に尼崎市立地域研究史料館の事業が紹介されました。
■
02/22(土) 09:25
安曇野市文書館の方々が史料館を視察されました。
■
02/17(月) 09:12
令和2年度主要事業に関するパブリックコメントについて
■
02/06(木) 12:06
新型コロナウィルス感染対策/閲覧室にアルコール消毒剤を設置しました。
■
02/03(月) 09:45
『尼崎城研究資料集成』刊行!
■
01/31(金) 09:08
尼崎市立歴史博物館―10月10日にオープンします!―
■
01/26(日) 09:17
青仲(せいなか)ミニ写真展に写真を提供しました
■
01/25(土) 09:04
尼崎の近世古文書を楽しむ会」第2・第4金曜グループ、参加者大募集!
■
01/24(金) 09:09
尼崎市関連サイト一覧ページリニューアル、Web版尼崎地域史事典
■
01/23(木) 08:54
『こんなときどうする?自治体の公文書管理』が刊行されました。
■
01/19(日) 09:28
「みん放!」みんなの尼崎大学放送部に出演!!
■
01/15(水) 08:59
ボランティア日和(びより)
■
01/09(木) 19:17
公文書館事業専門職(正規職員)採用試験のお知らせ
■
01/08(水) 09:15
「尼崎市教育振興基本計画」策定のためのパブリックコメントを実施しています。
■
01/04(土) 10:36
デジタルアーカイブ・システムについて意見交換を行いました。
■
12/27(金) 09:03
住む人が誇りに思う尾浜の魅力/市公式サイト"尼ノ國"より
■
12/25(水) 09:07
国立公文書館が「アーキビスト認証制度に関する基本的考え方(令和元年12月)」を公表
■
12/14(土) 09:26
尼崎城4階の手ぬぐい・原画について、展示替えしています。
■
12/13(金) 09:54
兵庫県が「公文書等の管理に関する条例」を制定しました
■
12/08(日) 09:04
Facebook・Twitterのカバー写真を変更しました(三和本通)
■
12/07(土) 08:54
「みんなが尼崎城主寄附」が始まりました。
■
12/02(月) 10:24
国立公文書館アーカイブズ74号が公開
■
12/01(日) 10:16
尼子騒兵衛さんの原画を尼崎市にご提供いただけることになりました!!
■
11/27(水) 09:15
国立公文書館が「アーキビスト養成・認証制度 調査報告書」を公表しました。
■
11/08(金) 09:29
移転に向けて−古文書担当作業−
■
11/07(木) 10:11
立花地区の市民企画委員の皆さんが、史料館に調査に来られました!
■
10/30(水) 09:08
「南部再生」vol.61が発行されました
■
10/25(金) 10:14
歴史資料保全活動への募金活動が始まっています。
■
10/18(金) 09:07
台風19号に関する資料保全の呼びかけが行われています。(その2)
■
10/18(金) 09:06
台風19号に関する資料保全の呼びかけが行われています(その1)
■
10/16(水) 10:01
あまナビvol.11が発行されました
■
10/11(金) 09:37
台風第19号が接近しています。
■
10/04(金) 09:21
姫路市のみなさんが史料館を視察されました。
■
09/29(日) 09:46
国立公文書館「アーカイブズ」第73号が刊行されました
■
09/27(金) 09:30
兵庫県が公文書管理の条例化を検討しています
■
09/26(木) 11:14
史料館公式Facebookページのカバー・プロフィールを更新しました
■
09/21(土) 09:15
令和2年度予算編成についての意見を募集中です。
■
09/19(木) 10:11
川口辰郎氏文書の概要調査及びクリーニング作業
■
09/15(日) 08:51
千葉歴史・自然資料救済ネットワークの情報サイト
■
09/12(木) 09:20
地域研究史料館閲覧室リニューアル
■
09/11(水) 09:12
学芸員実習生を受入ました(9月2日〜7日)(その3)
■
09/11(水) 09:12
学芸員実習生を受入ました(9月2日〜7日)(その2)
■
09/11(水) 09:11
学芸員実習生を受入ました(9月2日〜7日)(その1)
■
09/08(日) 09:29
尼崎城の4階手ぬぐい展示を入れ替えました
■
08/30(金) 09:43
みんなの尼崎大学しんぶんが創刊されました
■
08/29(木) 09:29
文書館・公文書館の専門職制度"アーキビスト"
■
08/28(水) 09:13
「みんなで翻刻」がリニューアル
■
08/23(金) 10:08
文書管理システム新規導入業務の受託事業者を募集します(その2)
■
08/23(金) 10:06
文書管理システム新規導入業務の受託事業者を募集します(その1)
■
08/22(木) 10:43
「護美奉行」の皆さんが史料館に来館されました。
■
08/21(水) 09:50
インターンシップ研修
■
08/17(土) 10:44
インターンシップ研修が始まっています&教員初任者研修(8月16日)
■
08/15(木) 09:46
台風第10号の影響による行事中止・施設閉館情報
■
08/14(水) 10:49
昭和20年(1945)、戦争末期の空襲
■
08/11(日) 09:05
尼崎市役所中央書庫で歴史的公文書の選別作業を行いました。
■
08/10(土) 09:09
市議会総務委員会視察
■
08/09(金) 08:57
荻原一青(おぎはらいっせい)氏デザイン百名城手ぬぐい等一式の尼崎市への寄贈―感謝状贈呈式―
■
08/04(日) 08:57
尼崎城公式サイト開設 & こんなアプリ、知っていますか?
■
08/03(土) 09:47
初任者教員研修(8月1日から2日間)
■
07/31(水) 08:59
近世尼崎の古文書を楽しむ会・テキスト撮影
■
07/26(金) 09:30
和泉市教育委員会が史料館を視察されました。
■
07/24(水) 09:14
歴史館機能(新博物館)工事現場視察見学
■
07/21(日) 08:56
全史料協大会・研修委員会の第2回委員会が開催されました。
■
07/19(金) 10:06
全史料協近畿部会会報“Network-D”No.68をアップしました
■
07/18(木) 09:40
尼崎城展示の入替え作業を実施しました。
■
07/11(木) 09:16
近畿大学文芸学部文化・歴史学科のみなさんが来館されました
■
07/08(月) 09:23
Facebook・twitterのカバー・プロフィールを更新しました!
■
07/06(土) 09:42
『公文書館紀行(第二弾)』に尼崎市立地域研究史料館が紹介されました!
■
07/03(水) 09:17
南部再vol.60が発行されました
■
06/28(金) 08:53
尼崎城での『尼崎の歴史ダイジェスト版』販売を開始しました。
■
06/27(木) 09:55
FMあまがさきで史料館の紹介コーナーが始まりました!
■
06/24(月) 08:59
旧大庄支所の資料を収集しました。
■
06/22(土) 09:19
神戸大学「地域歴史遺産保全活用研究」に出講しました
■
06/21(金) 13:56
山形県沖地震への対応について(史料保全に関わる各団体より)
■
06/12(水) 09:01
田辺聖子さんご逝去
■
06/09(日) 08:48
平成30年度廃棄文書台帳に史料館の収集文書を記録しました
■
06/08(土) 08:54
ヒョーゴアーカイブスが開設されています!
■
06/02(日) 08:58
全史料協第1回大会・研修委員会が開催されました。
■
05/23(木) 09:46
尼崎城4階の展示を入れ替えています(5月21日(火曜日)より)
■
05/19(日) 09:05
ジャパンサーチ(試験版)が公開されています。
■
05/17(金) 08:51
「あまナビ」第10号が発行、史料館でも配布しています。
■
05/13(月) 09:25
“護美奉行”の皆さんが史料館に来館されました!
■
05/12(日) 11:55
大阪大学文学部日本学教室のみなさんが来館されました。
■
05/05(日) 09:10
史料館公式Facebookのカバー・プロフィールを変更しました!
■
04/20(土) 09:19
みんなのサマーセミナー in Amagasakiのセンセイ募集中!
■
04/12(金) 09:45
新規採用職員研修に出講しました。
■
04/10(水) 09:11
全史料協会報105号が発行されました。
■
04/08(月) 08:50
尼崎城グッズ
■
04/05(金) 09:24
尼崎地域の情報誌『南部再生』Vol59が発行!
■
04/01(月) 12:11
新しい年度がはじまりました(古文書再整理ボランティア作業のご紹介 その2)
■
04/01(月) 12:09
新しい年度がはじまりました(古文書再整理ボランティア作業のご紹介 その1)
■
03/29(金) 09:15
本日3月29日(金曜日)より、尼崎城一般公開です。
■
03/25(月) 09:15
築地だんじり倉庫尼崎城絵画のお披露目
■
03/06(水) 12:53
2件の視察来館がありました。
■
03/04(月) 08:57
尼崎城つうしん第5号が発行されました。
■
02/20(水) 09:15
全史料協第2回役員会が開催されました。
■
02/09(土) 09:58
全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)大会・研修委員会開催
■
02/02(土) 08:55
文化財防災ネットワーク推進事業の報告書が公開されました。
■
02/01(金) 09:44
尼崎市立地域研究史料館嘱託員募集の応募受け付けを開始しました。
■
01/31(木) 08:38
"アーカイブズ工房"/アーカイブズの情報サイト
■
01/25(金) 08:51
各課から史料館へ、引き取り希望のあった資料の提供を受けました。
■
01/24(木) 08:55
国立公文書館が「アーキビストの職務基準書」を公表しました
■
01/21(月) 09:34
尼崎市立地域研究史料館で勤務する嘱託員を募集します。
■
01/17(木) 08:50
創作菓子“らんきん”製作プロジェクト/育成調理師専門学校の生徒さんたちが来館されました!
■
01/13(日) 09:24
園田学園女子大学による史料調査
■
01/09(水) 09:16
干支(えと)の亥(いのしし)にまつわる話題(その2)
■
01/09(水) 09:14
干支(えと)の亥(いのしし)にまつわる話題(その1)
■
01/05(土) 09:00
今年度の歴史的公文書の収集リストを各課に通知しました
■
12/28(金) 09:18
“ジョーのある町尼崎”観光パンフレット&年末年始のお知らせ
■
12/27(木) 11:02
尼崎市防災センター1階ロビーに青山幸利像
■
12/26(水) 08:59
「尼崎城つうしん」第4号が発行されました。
■
12/23(日) 09:18
地域の歴史や地名由来の話題も/地域情報サイト「あまたび」(その2)
■
12/23(日) 09:15
地域の歴史や地名由来の話題も/地域情報サイト「あまたび」(その1)
■
12/15(土) 09:35
全史料協近畿部会会報デジタル版“Network”No.65がアップされました。
■
12/14(金) 09:07
Code for Amagasakiのメンバーが来館されました。
■
12/09(日) 09:17
各課に収集予定文書について通知を行ないました。
■
12/07(金) 09:52
尼崎城寄贈続報
■
12/05(水) 09:04
「文化財保護法施行令の一部を改正する政令案」に関するパブリックコメントが実施中です
■
12/02(日) 09:19
第 44 回全史料協全国(沖縄)大会宣言
■
11/30(金) 09:16
文化財収蔵庫の事務所の仮移転(旧博愛幼稚園)
■
11/29(木) 10:02
今福公園の紅葉
■
11/24(土) 09:21
阪神大水害デジタルアーカイブ
■
11/22(木) 08:58
滋賀県が公文書管理条例要綱案に関するパブリックコメントを実施中
■
11/21(水) 10:52
尼崎市域の情報誌「南部再生」Vol.58発行!
■
11/17(土) 09:24
史料館の公式Facebookページの「いいね!」数が800を超えました!
■
11/10(土) 09:16
尼崎藩主青山幸利(よしとし)・青山幸督(よしまさ)の墓の移設(その2)
■
11/10(土) 09:15
尼崎藩主青山幸利(よしとし)・青山幸督(よしまさ)の墓の移設(その1)
■
11/09(金) 08:57
“Amagasaki”をキーワードに新聞検索を楽しむ
■
11/01(木) 10:34
尼崎城一口城主寄附受け付けは平成30年11月30日まで
■
10/22(月) 08:58
整理休館中の史料館―貴重書庫の防虫・防カビシートの入替え作業です
■
10/21(日) 08:53
史料館Facebookのカバー・プロフィールを変更しました。
■
10/20(土) 09:15
整理休館中の史料館―分室作業を行いました。
■
10/19(金) 09:34
整理休館中の史料館―職場内研修と書庫の点検作業
■
10/13(土) 08:55
あまがさき観光局ホームページがオープンしました!
■
10/12(金) 10:16
史料館公式Twitterをはじめました!
■
10/07(日) 09:51
さまざまなSNSを活用した情報発信
■
10/05(金) 12:31
長野県安曇野市文書館開館
■
09/26(水) 10:31
中秋の名月
■
09/20(木) 08:59
尼崎地域の情報誌「南部再生」Vol.57発行!
■
09/10(月) 09:37
学芸員実習生を受け入れました!(その1)2
■
09/10(月) 09:34
学芸員実習生を受け入れました!(その1)
■
09/09(日) 08:55
停電時にご利用できる尼崎市の公共施設(9月9日 日曜日)
■
09/08(土) 14:26
台風21号に関する緊急情報
■
08/24(金) 09:57
尼崎城の話題
■
08/18(土) 09:07
インターンシップ研修生を受け入れています!
■
08/09(木) 08:54
歴史的公文書の選別作業を行いました。
■
08/02(木) 08:54
尼崎市議会会議録検索システムがリニューアルされました
■
07/23(月) 09:04
史料館Facebookページのカバーを更新しました。
■
07/20(金) 12:08
被災地のある文書館などで、民間所在資料(ご家庭にある古文書等の記録、写真・アルバム等のビジュアル資料等)への対応を開始しています。
■
07/13(金) 09:09
尼崎市より広島県内の被災地へ、緊急消防援助隊を派遣しました(7月12日)
■
07/11(水) 09:29
濡れた歴史資料(古文書、明治〜平成に作成された記録、写真・アルバム等の“思い出”にまつわる記録等)について
■
07/09(月) 10:52
尼崎市から倉敷市へ支援物資を届けました。
■
07/07(土) 09:00
FMaiaiモーニングアベニューに史料館長がゲスト出演
■
07/06(金) 12:26
本日(平成30年7月6日)尼崎市に大雨・洪水警報
■
07/05(木) 13:37
【お知らせ】 本日(7/5)予定しておりました『尼崎市史』を読む会(於中央図書館)は中止します。
■
07/02(月) 09:21
「尼崎城つうしん」第1号ができました。
■
07/01(日) 12:39
36年前の今日、尼崎市役所の昼休み窓口対応開始/Web版尼崎地域史事典
■
06/25(月) 09:32
大阪教育大学櫻澤ゼミのみなさんが来館されました。
■
06/21(木) 12:26
神戸女学院大学の学生さんたちが来館されました。
■
06/20(水) 12:05
史料館復旧作業中
■
06/18(月) 14:49
大阪府北部を震源とする地震
■
06/10(日) 08:50
全国公文書館長会議(その2)
■
06/10(日) 08:49
全国公文書館長会議(その1)
■
05/27(日) 08:55
全史料協の大会・研修委員会を開催しました。
■
05/26(土) 10:41
尼崎地域の情報誌「南部再生」Vol.56発行!
■
05/24(木) 09:49
平成29年度の歴史的公文書の収集作業が完了しました!
■
05/23(水) 10:01
荻原一青画日本百名城手ぬぐい展/市長定例会見
■
05/21(月) 09:15
歴史的公文書に関する庁内協議
■
05/18(金) 09:02
“尼っ子リンリン”尼崎市自転車総合ポータルサイトで史料館所蔵写真を紹介!
■
05/11(金) 09:01
宮城県名取市議会議員のみなさんが来館されました。
■
05/06(日) 09:22
史料館公式Facebookページのカバー写真を変更しました。
■
04/22(日) 08:49
国立公文書館がyoutubeチャンネルを開設
■
04/21(土) 08:57
あおぞら財団でのワークショップに参加しました!
■
04/18(水) 09:01
「あまナビ」vol.8が刊行されました。
■
03/25(日) 09:13
アーカイブズ資料の保存・活用をアドバイス
■
03/17(土) 09:03
尼崎市立立花小学校4年1組作「尼崎市歌」
■
03/10(土) 08:52
沖縄県公文書館の視察を受け入れました
■
03/09(金) 08:55
尼崎城プロジェクト公式Facebookページ開設
■
03/08(木) 11:05
史料館公式Facebookページのカバー・プロフィールを更新しました!
■
03/07(水) 16:05
尼崎市女性センター・トレピエのスタッフのみなさんが来館されました。
■
03/05(月) 08:58
歴史的公文書の収集リストを各課に通知しました。
■
03/04(日) 09:01
第11回メイドインアマガサキコンペ 尼崎城みやげ品評会
■
03/02(金) 08:50
尼崎市公式ホームページリニューアル
■
03/01(木) 08:55
国立公文書館公式Facebook
■
02/23(金) 09:38
国立公文書館"アーカイブズ"第67号公開
■
02/17(土) 08:52
国立公文書館がアーキビストの職務基準書を公表
■
02/01(木) 10:28
Code for Amagasaki メンバーが来館しました
■
01/26(金) 08:52
安曇野市のみなさんが史料館に来館されました!
■
01/18(木) 08:49
国立公文書館がfacebookページを開設!
■
01/17(水) 09:31
阪神・淡路大震災から23年が経ちました
■
01/12(金) 08:50
大阪大学のみなさんが史料館を視察されました
■
01/05(金) 08:50
尼崎地域の情報誌「南部再生」Vol.55発行!
■
01/04(木) 08:57
史料館は本日1/4より開館です
■
12/28(木) 10:33
よいお年をお迎えください
■
12/24(日) 09:07
史料館公式Facebookのカバー写真を更新しました
■
12/21(木) 10:22
松平定信と尼崎藩主・松平忠告(ただつぐ)(その2)
■
12/21(木) 10:20
松平定信と尼崎藩主・松平忠告(ただつぐ)(その1)
■
12/15(金) 09:01
「尼崎市地域防災計画」(平成29年度修正)に、公文書・民間所在資料に関する対応を追加しました
■
12/03(日) 09:17
電子公文書の収集作業を行っています。
■
11/22(水) 09:02
尼崎の近世古文書を楽しむ会第1・第3金曜コース
■
11/12(日) 08:54
Library of the Year (LoY) 2017/ライブラリアンシップ賞に、「国立国会図書館レファレンス協同データベース事業とその参加館および協力者」が受賞機関として選ばれました!
■
11/06(月) 10:00
文治元年(1185)11月6日、大物浦より出船した源義経の船が、暴風に遭難/
■
11/01(水) 09:09
「関西ウーマン」に当館職員が紹介されました。
■
10/28(土) 09:59
史料整理休館中の作業
■
10/22(日) 08:52
台風第21号にご注意ください!!
■
10/19(木) 13:15
展示のための史料の貸出し
■
10/18(水) 09:44
姫路市のみなさんが視察に来られました。
■
10/13(金) 08:49
Code for Amagasakiのみなさんが来館されました
■
10/08(日) 09:02
市政課題研修「尼崎城プロジェクトの取組及び尼崎城史話について」を受講しました!
■
10/02(月) 09:16
史料館公式Facebookのカバー、プロフィールを更新しました!
■
10/01(日) 09:00
月刊IMに史料館紹介記事掲載
■
09/24(日) 10:33
テレビ朝日「雑学王」が尼崎市の電話局版の話題を取り上げます!!
■
09/15(金) 12:55
ベイコム番組で史料館スタッフが阪神電鉄尼崎海岸線を解説!!
■
09/11(月) 10:05
学芸員実習(その2)の2
■
09/11(月) 10:03
学芸員実習(その2の1)
■
09/09(土) 09:19
学芸員実習が終了しました(9/7)
■
09/03(日) 09:00
9月2日(土)の地域研究史料館
■
08/30(水) 10:25
インターン研修
■
08/25(金) 09:19
インターンシップ終了しました!(8/24)(その2)
■
08/25(金) 09:18
インターンシップ終了しました!(8/24)(その1)
■
08/21(月) 08:42
尼崎城建築中
■
08/18(金) 08:46
ボランティア作業
■
08/17(木) 08:51
尼崎藩主(藩知事)と尼崎町民が交わした“別れ”の盃/"apedia"今日は何の日より(その2)
■
08/17(木) 08:51
尼崎藩主(藩知事)と尼崎町民が交わした“別れ”の盃/"apedia"今日は何の日より(その1)
■
08/16(水) 09:16
インターンシップ研修が始まっています(8/9〜)
■
08/12(土) 08:58
“にしのみやデジタルアーカイブ”で大庄屋岡本家文書が全点公開されています!
■
08/09(水) 11:01
平成29年度の文書廃棄リストが到着しました。
■
08/06(日) 09:41
平成29年度 あまがさきの身近な自然写真展作品募集!
■
08/02(水) 09:19
「築城奉行」が史料館に来館!?
■
07/31(月) 09:09
史料館の業務システムについての意見交換を行ないました。
■
07/28(金) 09:07
夏休みは地域研究史料館へ!〜自由研究のススメ〜
■
07/27(木) 12:05
公害資料館連携フォーラムin大阪の打ち合わせを行ないました。
■
07/23(日) 08:55
神戸女学院大学の皆さんが史料館に見学に来られました(7/22)
■
07/22(土) 08:56
尼崎の現代の女性史が刊行されました!!
■
07/20(木) 10:00
大阪大学文学部文化形態論専攻日本学研究室のみなさんが来館されました。
■
07/13(木) 09:39
全史料協の大会・研修委員会を開催しました。
■
07/06(木) 08:53
各地の文書館・公文書館(3)福井県文書館
■
07/05(水) 09:02
各地の文書館・公文書館(2)大仙市アーカイブズ
■
07/03(月) 09:19
各地の文書館・公文書館(1)相模原市立公文書館
■
07/02(日) 09:10
尼崎城ラッピングバス出発式(7/1)
■
07/01(土) 09:14
エコミューズ
■
06/28(水) 15:42
サーバーPC更新
■
06/26(月) 08:42
ほっとネットベイコムに史料館スタッフ出演中
■
06/25(日) 08:47
園田学園女子大学「つながりプロジェクト」で学生さんが史料館に来館されました!(6/24)
■
06/22(木) 09:02
外島保養院に関する史料
■
06/18(日) 08:54
整理休館中の史料館〜システム・図書担当〜
■
06/17(土) 08:54
整理休館中の史料館〜公文書担当グループ〜
■
06/16(金) 09:11
Twitterと文書館
■
06/15(木) 08:57
史料整理休館中の作業〜古文書担当グループ〜
■
06/14(水) 09:36
田能遺跡の映像資料がインターネットで閲覧できます。
■
05/31(水) 08:57
国立公文書館『アーカイブズ』第64号が公開
■
05/26(金) 16:46
尼崎城一枚瓦寄附、一口城主、プロジェクトサポーター募集中!!
■
05/21(日) 08:57
園田学園女子大学「つながりプロジェクト」で史料館の施設見学と寺町めぐりを実施しました!
■
05/21(日) 08:55
史料館公式Facebookのカバー・プロフィールを変更しました!
■
05/19(金) 08:49
国立公文書館による歴史公文書等の調査・検討報告書
■
05/01(月) 08:56
ある日の史料館/日常のひとコマから
■
04/23(日) 09:26
「みんなの尼崎大学」公式サイトのご紹介
■
04/20(木) 11:56
63年前の今日、防潮堤閘門(ぼうちょうていこうもん)の開通式が行われました/"apedia"今日は何の日より
■
04/17(月) 09:04
平成29年度新規採用職員研修に出講しました!
■
04/13(木) 10:09
『たどる調べる尼崎の歴史』が、メイドインアマガサキコンペの準グランプリに選ばれました!!
■
04/09(日) 09:13
尼崎市制100周年記念新市史の市内書店販売について
■
04/06(木) 11:30
「市制100周年記念事業報告書デジタルブック」ができました!
■
04/05(水) 09:55
『尼崎100年企業集』公開!!
■
03/30(木) 08:48
平成29年度市政出前講座に新メニューが登場!
■
03/29(水) 11:05
現尼崎市域にあった杭瀬荘の荘園絵図(その2)
■
03/29(水) 11:03
現尼崎市域にあった杭瀬荘の荘園絵図(その1)
■
03/23(木) 09:54
「尼ノ國」“開国”しました!
■
03/11(土) 09:44
東日本大震災より6年経ちました(その2)
■
03/11(土) 09:40
東日本大震災より6年経ちました(その1)
■
03/03(金) 09:57
文書事務研修に出講しました
■
03/01(水) 10:42
阪神電車広報紙「ホッと!HANSHIN」3月号に尼崎城跡周辺イラストマップ掲載されます!
■
02/27(月) 09:14
昨日(2/26)の史料館閲覧室
■
02/19(日) 09:42
ポータルサイト「市民活動の広場あまがさき」
■
02/06(月) 08:52
環境アセスメントを歴史の資料として活用するために
■
02/03(金) 09:41
"月刊IM"2017年2月号に史料館の記事掲載
■
02/02(木) 09:12
"尼崎市産業振興"Facebookがスタートしました!
■
01/23(月) 09:21
尼崎市文化ビジョン(素案)についての意見を募集しています。
■
01/21(土) 09:36
尼崎藩家臣団データベース“分限”ユーザー、300人に
■
01/20(金) 09:36
史料館公式Facebookページ、700「いいね!」を超えました!
■
01/18(水) 09:43
「地域の歴史資料を減災にいかせ」―NHK解説より―
■
01/15(日) 09:19
阪神ハイウェイVol.204に尼崎歴史記事掲載
■
01/08(日) 09:02
尼崎市域の路線バスの路線、停留所の変遷について
■
01/06(金) 09:51
「みんなの尼崎大学」検索サイトが公開されています!
■
01/04(水) 08:57
尼崎市制100周年記念新市史販売へのご協力のお願い(その2)
■
01/04(水) 08:57
尼崎市制100周年記念新市史販売へのご協力のお願い(その1)
■
12/28(水) 08:58
地域研究史料館公式Facebookのカバーとプロフィールを変更しました。
■
12/21(水) 09:14
フィルムの放散と粘着除去作業
■
12/11(日) 08:51
オープンデータ研修を受講しました
■
12/02(金) 09:14
市報あまがさき12月号で『尼崎の歴史 ダイジェスト版』と新市史『たどる調べる 尼崎の歴史』が紹介されました!
■
11/25(金) 09:01
新「尼崎市史」出張販売(その2)
■
11/25(金) 09:00
新「尼崎市史」出張販売(その1)
■
11/17(木) 10:28
富松城跡を活かすまちづくり委員会が「ふるさと富松いろはカルタ」を制作しました!
■
10/23(日) 09:11
「尼崎の近世古文書を楽しむ会」第2・4日曜日のグループが、『蘆苅』第2号を発刊しました!
■
10/20(木) 09:03
FMaiaiモーニングアベニューに出演しました!!
■
10/17(月) 09:17
「ベイコム・地元ニュース」で新市史刊行について取材を受けました!
■
10/13(木) 11:47
尼崎市役所公式サイトのトップページで「新市史」が紹介されています
■
10/09(日) 08:53
『たどる調べる尼崎の歴史』と『尼崎の歴史ダイジェスト版』の販売を開始しました!!
■
10/03(月) 08:55
教養人だった尼崎藩初代藩主・戸田氏鉄(うじかね)(その2)
■
10/03(月) 08:54
教養人だった尼崎藩初代藩主・戸田氏鉄(うじかね)(その1)
■
10/01(土) 09:40
尼崎市制100周年記念歴史年表パネルが寄贈されました!!
■
09/28(水) 08:50
史料館公式Facebookのプロフィールとカバーを変更しました
■
09/25(日) 09:01
尼崎地域の情報誌「南部再生」Vol.51発行!!
■
09/14(水) 08:42
ボランティア作業〜市報入力〜
■
09/10(土) 08:56
新市史の在庫設置場所を準備しました
■
09/08(木) 08:48
地域資料保全のお願い
■
09/07(水) 09:15
尼崎市域にゆかりのある「殿様」〜柘植正寔(つげまさたね)〜(その2)
■
09/07(水) 09:15
尼崎市域にゆかりのある「殿様」〜柘植正寔(つげまさたね)〜(その1)
■
08/29(月) 09:03
9月1日の防災総合訓練に参加します。
■
08/25(木) 10:06
国立公文書館『アーカイブズ』最新号に尼崎史料館のレポート掲載
■
08/22(月) 08:56
今年度のインターンシップ研修が始まりました!
■
08/18(木) 10:00
AIR叢書第3号「次代を担うひと・まち・産業」
■
08/07(日) 09:01
歴史的公文書の収集作業を行ないました。
■
08/04(木) 08:42
大阪教育大学のみなさんが視察のため来館されました
■
08/01(月) 08:46
ケーブルテレビ番組で史料館所蔵動画・写真資料を紹介!!
■
07/31(日) 09:32
阪神電鉄海岸線
■
07/25(月) 08:51
『築地だんじり物語』刊行!!
■
07/22(金) 09:30
ご存じですか?「尼崎市オープンデータカタログサイト」(その2)
■
07/22(金) 09:28
ご存じですか?「尼崎市オープンデータカタログサイト」(その1)
■
07/20(水) 10:10
史料館公式Facebookのプロフィールとカバーを更新しました。
■
07/16(土) 09:29
兵庫県姫路市などが郷土資料デジタルアーカイブ「はりまふるさとアーカイブ」を公開(その2)
■
07/16(土) 09:27
兵庫県姫路市などが郷土資料デジタルアーカイブ「はりまふるさとアーカイブ」を公開(その1)
■
07/08(金) 12:03
韓国国家記録院のスタッフのみなさんが、視察調査のため来館されました。
■
07/02(土) 09:02
尼崎市制100周年記念事業「2016年の尼崎市」記録写真募集について
■
07/01(金) 08:57
市の文化ビジョン会議市民委員を募集しています
■
06/19(日) 09:09
文書館の利用・普及(その2)
■
06/19(日) 09:08
文書館の利用・普及(その1)
■
06/08(水) 08:59
人と防災未来センター史料室公式Facebook
■
06/04(土) 09:18
教育総合センターの保管史料収集
■
06/01(水) 09:10
平成28年度史料館事業要覧(付、平成27年度事業報告)をアップしました。
■
05/21(土) 08:45
公文書廃棄台帳に収集文書を記録しました
■
05/20(金) 08:46
今年度のインターンシップ研修生の募集が始まりました
■
05/19(木) 08:43
史料整理休館日中の作業〜古文書班〜
■
05/12(木) 08:58
史料館公式Facebookページが、600“いいね!”を超えました。
■
04/28(木) 11:22
史料館公式Facebookのプロフィールとカバーを変更しました
■
04/20(水) 09:27
大分県公文書館公式Facebookページ
■
04/16(土) 09:24
平成28年熊本地震に被災されたみなさまに、お見舞い申し上げます。
■
04/07(木) 08:59
電子公文書の収集作業を行いました
■
04/06(水) 09:05
各課から不要資料の提供を受けました!
■
04/02(土) 08:51
ウェブサイト記事「市制100周年記念 あまがさき2016」
■
03/30(水) 10:36
尼崎を「あま」と略して呼ぶ(呼ばれる)のは、いつから?(その2)
■
03/30(水) 10:35
尼崎を「あま」と略して呼ぶ(呼ばれる)のは、いつから?(その1)
■
03/25(金) 08:50
交通局で追加の文書収集を行いました
■
03/24(木) 09:16
公文書の補修を行っています
■
03/17(木) 08:55
春休みを利用したボランティア作業(史料整理)
■
03/16(水) 08:48
「屏風・襖などの下張り資料 はがし方実習」〜福井県文書館Facebookページのご紹介〜
■
03/10(木) 09:41
尼崎市立地域研究史料館公式Facebook春バージョン
■
02/28(日) 08:52
常総市の方が視察に来られました!&第131回全史料協近畿部会に参加しました!(その2)
■
02/28(日) 08:51
常総市の方が視察に来られました!&第131回全史料協近畿部会に参加しました!(その1)
■
02/26(金) 09:29
東京都公文書館Facebookで、「昔の写真の分析方法」が紹介されています。
■
02/24(水) 08:49
民間出版社刊行の尼崎の写真集
■
02/22(月) 09:15
100周年新聞が完成しました!
■
02/18(木) 08:54
明城小学校のちびっ子たちが史料館に!!
■
02/08(月) 08:46
西宮神社の「御社用日記」が西宮市指定文化財に
■
02/05(金) 09:02
市内企業の催し会場で市制100周年のパネル展示
■
01/30(土) 11:18
あまっこ子育て応援マガジン「ビギナス」vol32 に、史料館が紹介されました!
■
01/23(土) 09:11
「尼崎運河に行こう」Facebookページで「尼崎運河のひみつ」が連載されています。
■
01/22(金) 09:02
歴旅マンガ優秀作品がWeb上に紹介されました。
■
01/13(水) 09:38
歴旅マンガ表彰
■
01/10(日) 08:52
【再掲】平成28年度の尼崎市立地域研究史料館嘱託員募集のお知らせです。
■
01/07(木) 10:25
尼崎経済新聞で絵はがき展を取り上げていただきました!
■
12/25(金) 08:52
史料館のFacebookで500いいね達成!!
■
12/24(木) 09:53
地域研究史料館で嘱託員(1名)を募集します(その2)
■
12/24(木) 09:52
地域研究史料館で嘱託員(1名)を募集します。(その1)
■
12/17(木) 11:19
広報用写真の移管を受けました
■
12/16(水) 09:17
はや年末ですね。
■
12/11(金) 09:49
「みんなでまもる文化財みんなをまもるミュージアム」事業で九州国立博物館ほかミュージアム関係者の方が視察に来られました!
■
12/02(水) 08:52
尼崎市民べんり帳!!
■
11/30(月) 09:20
尼崎市立地域研究史料館公式Facebook冬バージョン
■
11/26(木) 08:58
「成人の日のつどい」企画委員のみなさんが来館されました
■
11/14(土) 08:52
ふすまの下張り文書はがしボランティア作業がテレビ報道されました
■
11/12(木) 09:53
大同生命特設サイト「大同生命の源流 加島屋と広岡浅子」で尼崎紡績が紹介されています
■
11/08(日) 09:37
国立公文書館関連リンク集リニューアル
■
10/30(金) 08:45
『戦後70年わたしの東淀川遺産』が刊行されました
■
10/29(木) 08:42
能勢町住民のみなさんが「槻峯寺建立修行縁起絵巻」複製を公開(その2)
■
10/29(木) 08:40
能勢町住民のみなさんが「槻峯寺建立修行縁起絵巻」複製を公開(その1)
■
10/28(水) 09:48
子ども向け歴史展示パネル 完成!
■
10/26(月) 09:45
整理休館中の史料館(3)貴重書庫で古文書を収納している缶に防虫剤を入れ替えました
■
10/25(日) 09:00
整理休館中の史料館(2)分室で映像資料の整理を行っています
■
10/22(木) 08:45
整理休館中の史料館(1)史料撮影アルバムの整理を行っています
■
10/08(木) 08:46
市制記念日に寄せて〜市制100周年PRが表彰されました!〜
■
10/07(水) 09:24
JRの100周年グッズ販売!
■
10/02(金) 08:49
尼崎市立地域研究史料館公式Facebook秋バージョン
■
09/30(水) 08:49
書評会/沼尻晃伸氏著書『村落からみた市街地形成』
■
09/24(木) 08:49
総合文化センターの防災訓練が実施されました
■
09/20(日) 09:04
秋の千本釈迦堂/京都と尼崎の不思議な関わり(その2)
■
09/20(日) 09:03
秋の千本釈迦堂/京都と尼崎の不思議な関わり(その1)
■
09/14(月) 09:17
尼崎の電話市外局番はなぜ大阪06なのか?
■
09/09(水) 10:35
つかしん尼崎市100周年記念PRブース
■
09/07(月) 08:51
この夏の史料館利用(その2)
■
09/07(月) 08:48
この夏の史料館利用(その1)
■
09/04(金) 09:08
尼崎市役所が公式Facebookを開設しました!
■
09/03(木) 08:41
高速有鉛?(その2)
■
09/03(木) 08:31
高速有鉛?(その1)
■
08/30(日) 08:45
インターンシップ研修が終了しました
■
08/27(木) 09:25
「みんなで作ろう!尼崎市100周年新聞」作成者募集しています
■
08/26(水) 09:05
学童疎開体験のインタビュー
■
08/24(月) 09:03
神崎に金比羅さんの石灯籠
■
08/23(日) 09:09
これって何?第2弾
■
08/20(木) 09:02
100周年PRコメント JR尼崎・塚口・猪名寺の3駅で!
■
08/19(水) 08:47
正解は「尼崎藩領界碑」
■
08/17(月) 10:14
これって何?
■
08/14(金) 11:26
エフエムあまがさきの番組に出演します!(8/15 14:00〜)
■
08/13(木) 09:20
今年度のインターンシップ研修が始まりました(その2)
■
08/13(木) 09:18
今年度のインターンシップ研修が始まりました(その1)
■
08/01(土) 08:54
貴布禰神社夏の大祭
■
07/19(日) 09:04
歴史的に重要な行政文書の選別作業を行いました
■
07/11(土) 08:55
佐璞丘寝観音
■
07/09(木) 08:55
神戸深江生活文化史料館Facebookページのご紹介
■
07/02(木) 08:52
季刊紙「まるっとアマガサキ」夏休み特集号が発行されました♪
■
06/18(木) 09:01
福井県立文書館Facebookで6月11日に実施された資料保存研修会の様子がアップされています。
■
06/11(木) 09:13
田能資料館が事業支援ボランティアを募集しています。
■
05/28(木) 08:51
"尼崎市九十九年双六"掲載、尼崎市“apedia”の“今日は何の日”も紹介されました〜「南部再生」vol.50〜
■
05/25(月) 12:23
分室での史料整理作業―休館中の史料館(2)
■
05/24(日) 09:01
◆インターン募集のお知らせ◆
■
05/11(月) 08:50
「尼崎運河パンフレット」「尼崎運河環境学習マニュアル」発行!
■
05/08(金) 08:59
大学アーカイブズの公式Facebook
■
04/26(日) 09:05
尼崎キャナルガイドの会/Webサイトのご紹介
■
04/22(水) 09:58
事業概要・事業要覧PDF版を史料館公式サイトにアップしました
■
04/17(金) 09:11
「尼崎市100周年に向けて」/ベイ・コミュニケーションズ『歴史街道』第182回
■
04/15(水) 10:35
Facebookで400“いいね!”を達成しました!
■
04/08(水) 11:42
尼崎市100周年/市内のあちこちで「尼崎の歴史パネル」が活躍中です。
■
03/28(土) 09:00
高松市公文書館がオープン
■
03/26(木) 09:36
全史料協『公文書館機能ガイドブック』Web版がアップされています!
■
03/22(日) 13:02
尼崎市立地域研究史料館公式Facebook春バージョン
■
03/16(月) 09:31
尼崎歴史マンガ企画/「歴史の旅in尼崎 北から南へ」実行委員会公式Facebookより
■
03/14(土) 09:28
真田宝物館との情報交換〜ふすまの下張り文書はがし作業について(その2)〜
■
03/14(土) 09:26
真田宝物館との情報交換〜ふすまの下張り文書はがし作業について(その1)〜
■
03/02(月) 09:41
福井県文書館さんが国立国会図書館が表彰されました。
■
02/28(土) 09:11
“あまがさきPCD”が尼崎市役所公式ホームページのトップページにて紹介されています!
■
02/07(土) 08:48
昨日(2/6)も千客万来
■
01/10(土) 09:14
開館40周年 ありがとうございます!!
■
01/09(金) 08:57
『親子で住み続けるあまがさき〜3歳からのあまらぶBOOK〜』
■
01/05(月) 09:11
『アーカイブズ学研究』第21号が刊行されました!
■
01/04(日) 09:09
「阪神・淡路大震災の教訓に学ぶ」/市報1月号
■
12/27(土) 09:26
"歴史の旅in尼崎"実行委員会が尼崎歴史マンガ募集!!
■
12/17(水) 11:16
公文書館行政をめぐる報道
■
12/15(月) 08:58
潮江素盞嗚神社本殿落成式
■
12/10(水) 10:09
|●○ AMAMAMA ○●|
■
12/07(日) 09:17
阪神・淡路大震災20周年記念の催し
■
12/01(月) 09:57
『市報あまがさき』12月号ご覧ください。
■
11/14(金) 09:41
ポータルページ "いいね!あまがさき" スタート
■
11/10(月) 09:51
史料館公式Facebookの「いいね!」300件達成!!
■
10/17(金) 10:24
史料館Facebookをリニューアルしました!(2)
■
10/16(木) 12:04
史料館Facebookをリニューアルしました!(1)
■
10/03(金) 09:52
ありがとうございました!!!/史料館公式Facebookキャンペーン結果について
■
09/27(土) 09:15
|●○ 82年前の今日(9/21) ○●|尼崎市100周年Facebook記事より
■
09/21(日) 08:56
マイクロフィルム保存ボランティア作業、一旦終了!!(その2)
■
09/21(日) 08:54
マイクロフィルム保存ボランティア作業、一旦終了!!(その1)
■
09/20(土) 09:08
尼崎市立地域研究史料館公式facebookに愛の手を!!(その2)
■
09/20(土) 09:06
尼崎市立地域研究史料館公式facebookに愛の手を!!(その1)
■
09/13(土) 09:58
地域歴史写真集刊行の取り組み/尼崎市100周年公式facebook記事より
■
09/11(木) 08:58
「学び」の情報を集めたフリーペーパー『あまなび』創刊!!
■
09/08(月) 08:58
●○ あるある日本初in尼崎 ○●(尼崎市100周年公式facebookより)
■
09/06(土) 09:27
尼崎市に関連するさまざまなスポーツ情報を発信する市公式facebook”あまスポ”が開設されました。
■
09/04(木) 10:44
歴史資料ネットワークより/豪雨災害被災史料の保全活動
■
09/01(月) 09:19
夏休み利用実績
■
08/29(金) 09:23
インターンシップ研修生の受け入れ
■
08/28(木) 08:59
『尼崎の森中央緑地 100年の森の物語』
■
08/23(土) 07:07
メイドインアマガサキショップ、阪神尼崎駅北側にオープン
■
08/17(日) 10:00
尼崎市制100周年ポスター/史料館閲覧室にも掲示しています。
■
08/16(土) 08:59
ベイコム12chで小田公民館市民企画講座「尼崎市を二分した市長選挙」を放送!!
■
08/11(月) 11:07
学芸員実習を受け入れ中!!
■
08/02(土) 09:00
例年廃棄文書の収集/歴史的公文書
■
08/01(金) 10:21
ベイコム12chで神戸・阪神歴史講座第11回を放送!!
■
07/31(木) 09:54
あまがさきの身近な自然写真展作品募集
■
07/19(土) 09:14
"尼崎運河ウォー カー"第30号(その2)
■
07/19(土) 09:11
"尼崎運河ウォーカー"第30号(その1)
■
07/13(日) 08:58
『レファレンス協同データベース登録事例集』第1集
■
07/09(水) 09:15
第43回尼崎市民まつり
■
07/02(水) 07:59
市制70周年当時の尼崎市
■
06/30(月) 09:13
地域研究史料館事業の専門業務に従事する職員の採用試験を実施します。
■
06/14(土) 09:35
資料登録・配架の準備作業
■
06/14(土) 09:33
武庫川市構想/尼崎市100周年公式facebookより
■
06/11(水) 12:01
ボランティア作業/下張り文書の撮影
■
05/31(土) 08:59
土曜日は土地区画整理/ウォール画像解説
■
05/30(金) 11:24
金曜日は金楽寺駅/ウォール画像解説
■
05/29(木) 10:03
木曜日は木管工場/ウォール画像解説
■
05/28(水) 12:10
水曜日は水源地工事/ウォール画像解説
■
05/26(月) 09:25
月曜日は「名月姫」/ウォール画像解説
■
05/25(日) 10:40
日曜日は「日本電力」/史料館公式facebookのウォール画像について解説します。
■
05/18(日) 09:39
関西学院大学文学部地理学科のみなさんが来館されました。
■
05/16(金) 10:59
"尼崎市100周年"公式facebookがスタートしました。
■
05/12(月) 12:48
尼崎東ロータリークラブから、尼崎の街道・史跡案内板が寄贈されました。
■
05/10(土) 09:51
『むくるま』創刊/とよなか・歴史と文化の会
■
05/09(金) 09:00
東京都公文書館facebook
■
05/04(日) 12:13
平成26年度尼崎市立地域研究史料館事業要覧をアップしました。
■
04/24(木) 08:55
あまがさき環境オープンカレッジ/尼崎公害・環境史パネル
■
04/20(日) 09:40
「尼崎市環境基本計画」が改訂されました。
■
04/19(土) 09:53
今夜のNHKタイムスクープハンターに、史料館所蔵雑誌の画像が放映される.....かも?
■
04/18(金) 13:33
尼崎運河にご注目ください!!
■
04/17(木) 14:21
コミュニティ情報誌『食満のつどい』
■
04/16(水) 10:10
尼崎市制100周年に向けて
■
04/09(水) 12:30
『湘南ジャーナル』に大物の絵はがき掲載
■
04/04(金) 11:31
地域研究史料館事業報告
■
04/02(水) 09:26
新年度を迎えて/平成26年度の地域研究史料館
■
03/28(金) 09:23
平成25年度最後の定例ボランティア作業
■
03/27(木) 11:45
市の協働ガイドラインに、尼崎の近世古文書を楽しむ会登場
■
03/13(木) 10:12
閲覧室カウンターに市制100周年カウントダウンボード登場!!
■
03/12(水) 13:03
312年前の今日、江戸町年寄衆の文書に江戸積み酒特産地のひとつとして「尼崎」が記録される/
■
03/07(金) 11:40
今年度のボランティア作業の成果/尼崎市広報課移管写真保存ボランティア作業
■
02/21(金) 09:48
地域研究史料館事業従事職員採用試験結果発表
■
02/08(土) 10:15
福井県文書館のfacebookがスタートしました
■
02/07(金) 09:11
第12回歴史文化をめぐる地域連携協議会「地域歴史遺産の可能性を考える」/神戸大学で開催されました。
■
02/02(日) 10:59
旧労働福祉会館・労働センターでの資料収集作業
■
01/31(金) 10:01
30年前の今日(1/31)、国鉄尼崎港線廃止/
■
01/19(日) 09:18
大学入試センター試験日本史Bに、尼崎の戦時期史料が使われました。
■
01/18(土) 07:01
職員採用1次試験合格発表
■
01/17(金) 13:33
本日(1/17)の史料館
■
01/15(水) 10:39
やっと200
■
01/12(日) 09:44
出初め(でぞめ)式
■
11/28(木) 08:57
職員採用情報
■
11/18(月) 09:01
本日から通常どおり開館しています/史料整理期間中の作業(その3)
■
11/17(日) 09:07
市立尼崎高等学校創立100周年記念式典
■
11/13(水) 07:21
フィルムの放散/史料整理期間中の作業(その2)
■
11/11(月) 10:25
閲覧室配架図書の整理、書架の清掃/史料整理期間中の作業(その1)
■
11/07(木) 12:34
田能の獅子頭/春日神社の秋祭りで久しぶりにお披露目
■
11/03(日) 09:19
11月3日は文化の日です/"apedia"今日は何の日より
■
11/01(金) 13:36
尼崎出身の前衛画家・故白髪一雄氏の記念室ができました。
■
10/25(金) 09:32
124年前の今日、尼崎紡績が寺町の善通寺で重役会を開催/
■
10/21(月) 09:38
全史料協近畿部会のブログが立ち上がりました。
■
10/18(金) 09:07
431年前の今日、羽柴秀吉が恁神家に禁制を発給/
■
10/18(金) 09:05
431年前の今日、羽柴秀吉が恁神家に禁制を発給/"apedia"今日は何の日より(その1)
■
10/14(月) 06:36
大庄(おおしょう)小学校の鉄筋校舎
■
10/13(日) 09:05
『摂津名所図会』より西本町貴布禰(きふね)神社
■
10/12(土) 06:40
近松墓前祭(平成16年−2004−)
■
10/10(木) 12:15
塚口さんさんタウン(立花地区)
■
10/06(日) 09:11
中世尼崎の浴場施設「湯屋」/地名「風呂辻町」
■
10/04(金) 11:05
尼崎市立尼崎高等学校創立100周年
■
10/02(水) 08:13
神無月(かんなづき)/10月になりました。
■
09/20(金) 09:13
明日(9/21)の朝番組で、尼崎の商店街が紹介される予定です。
■
09/15(日) 11:36
413年前の今日、関ヶ原の合戦/そのとき尼崎は?(その2)
■
09/15(日) 11:34
413年前の今日、関ヶ原の合戦/そのとき尼崎は?(その1)
■
09/14(土) 09:33
108年前の今日、櫻井忠剛(ただかた)が尼崎町長に就任/
■
09/05(木) 08:55
史料館公式Webサイト"ボランティア募集"ページリニューアル
■
09/01(日) 08:07
9月1日/本日、防災の日
■
08/31(土) 13:43
ドイツのアウクスブルク市から、青年使節団が来尼中です。
■
08/26(月) 09:43
尼崎の工場夜景ツアー/明日27日夕方のテレビニュースで放送予定
■
08/23(金) 09:04
"分限"が本市の「改善ノススメ 尼崎!」公式fbに紹介されました。
■
08/19(月) 09:36
35年前の今日、ピッコロシアター開館/
■
08/11(日) 10:06
田能資料館では古代米が育っています。
■
08/10(土) 13:50
浜国民学校集団疎開史料/8月14日夜のサンテレビ「News Port」で紹介
■
08/09(金) 12:27
大学との連携/近大姫路大学
■
08/08(木) 14:02
都市魅力創造発信課の取材
■
08/05(月) 11:48
インターンシップ
■
08/04(日) 09:10
343年前の今日、大井(おおゆ)と三平井(さんぺいゆ)の水論/
■
08/03(土) 10:23
年に1度の公文書選別・収集作業
■
08/02(金) 12:25
フィルム糊除去ボランティア定例作業始動
■
07/29(月) 16:23
メディアへの情報提供
■
07/22(月) 10:11
データのバックアップ
■
07/19(金) 09:03
名神高速栗東〜尼崎間開通50周年
■
07/12(金) 15:47
大学への出講
■
07/05(金) 10:15
広報課写真保存作業を手伝ってくださるボランティアを募集します。
■
06/19(水) 10:08
防虫剤の入れ替え/史料整理休館中の作業
■
06/16(日) 09:00
歴史的公文書を整理・公開する
■
06/12(水) 10:24
今日は何の日(6月12日)/武庫井(ゆ)・水堂井の争いの裁定
■
06/09(日) 09:53
尼崎市議会議員選挙が告示されました。
■
05/22(水) 12:24
ケルン市歴史文書館再建の取り組み
■
05/02(木) 09:48
今日は何の日(5月1日)/メーデー
■
05/01(水) 10:27
市報あまがさき5月号/尼崎運河の魅力を特集/史料館の紹介ページも
■
05/01(水) 10:26
尼崎市公式Webサイトリニューアル
■
04/28(日) 09:24
関西学院大学の学生さんたちが来館されました。
■
04/27(土) 09:21
地域研究史料館事業概要・事業要覧/公式Webサイトにアップしました。
■
04/24(水) 11:44
尼崎市指定文化財に指定/興禅寺(こうぜんじ)所蔵「木像達磨大師坐像(もくぞうだるまだいしざぞう)」
■
04/22(月) 11:23
下張り(したばり)文書はがし作業/特にはがしにくい文書をはがす
■
04/21(日) 09:06
【速報】淡路島地震に関する現地巡回調査報告/歴史資料ネットワーク
■
04/18(木) 15:23
ふすまの下張り文書はがし作業/手伝っていただけるボランティアの方を募集します
■
04/17(水) 11:12
4月13日発生地震/歴史資料ネットワーク
■
04/15(月) 08:46
"あまがさき"に住もうネット/住みやすいまち・暮らしやすいまち尼崎をアピールする市の公式サイトができました。
■
04/13(土) 11:44
歴史資料ネットワークからの地震被災情報提供メッセージ
■
04/12(金) 09:19
尼崎市新規採用職員研修
■
04/07(日) 08:55
海外の公文書館事情
■
04/04(木) 08:41
本日(4/4)スタート/毎週木曜日「昭和通二丁目ラジオ」でなつかしい尼崎を紹介
■
03/31(日) 09:05
4/1〜4/5、朝のテレビ情報番組で尼崎の商店街が紹介されます。
■
03/30(土) 09:42
志多羅神(しだらがみ)事件/豊中・池田の地域情報紙に掲載
■
03/30(土) 09:39
史料館公式Webサイト英語版ができました!
■
03/14(木) 09:06
"尼崎の歴史"ページの掲載場所が変更になりました。
■
03/08(金) 08:37
大気汚染の歴史
■
03/07(木) 11:19
まち歩きマップ
■
02/27(水) 11:26
難波の梅/『尼崎市史』第10巻より
■
02/09(土) 10:14
市役所作成地図史料の収集
■
02/06(水) 13:20
ベイコム・コミュニティチャンネルで尼崎の不思議な地名を紹介
■
02/04(月) 12:31
建築技術研修(職員研修)の打ち合わせ
■
02/03(日) 08:54
節分の行事
■
01/31(木) 09:44
29年前の今日(1/31)国鉄尼崎港線廃止
■
01/12(土) 15:29
尼崎市広報課移管写真フィルム粘着除去作業ボランティアの募集
■
01/12(土) 15:27
一区切りついた旧広報課撮影写真の整理作業
■
01/07(月) 09:55
尼崎版「今日は何の日?」/93年前の今日、市立図書館開設
■
12/20(木) 11:21
Facebookページ
■
12/19(水) 09:21
スライドショー"尼崎運河に行こう!!"をYoutubeにアップしました。
■
12/17(月) 09:51
出版物は公共図書館や史料館に納本を!!
【その他】の記事一覧 952件
▲