公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 6 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3501)
カテゴリ
史料の紹介
(570)
講座・催し
(1219)
利用情報
(201)
調査・研究・編集
(628)
その他
(953)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年06月
(9)
2023年05月
(27)
2023年04月
(26)
2023年03月
(25)
2023年02月
(23)
RingBlog v3.22
ブログ管理者の記事
■
06/10(土) 17:44
タイムワープMAP尼崎
■
06/09(金) 17:09
ふすま下張り文書はがし作業ボランティア募集
■
06/08(木) 17:20
今週は国際アーカイブズ週間
■
06/07(水) 17:25
『尼崎市史』を読む会第59回北図書館例会(6/16)
■
06/06(火) 17:18
田能資料館前期企画展が始まりました
■
06/04(日) 16:39
近畿大学文芸学部文化・歴史学科のみなさんが来館されました。
■
06/03(土) 10:05
紀要『地域史研究』博物館開館記念号
■
06/02(金) 16:05
戦時中の尼崎精工と、ろうあ労働者
■
06/01(木) 17:27
邪馬台国の時代の遺跡「東園田遺跡」/猪名川倶楽部第7回講演会
■
05/31(水) 12:12
さあ兵庫津ミュージアムへ/尼崎郷土史研究会歴史散歩
■
05/30(火) 11:34
『小田会創立70周年記念誌』刊行
■
05/28(日) 10:24
全史料協近畿部会30周年記念例会開催(その2)
■
05/28(日) 10:23
全史料協近畿部会30周年記念例会開催(その1)
■
05/27(土) 16:40
レファ協PickUP!にあまがさきアーカイブズの事例紹介!!
■
05/26(金) 16:50
5月24日 下関市市議会議員の方々の視察がありました
■
05/25(木) 16:41
尼崎市立浦風小学校の円形校舎について調べたい。/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
05/24(水) 11:21
小山清峯(きよみね)・金子兜太及び堀葦男の色紙・短冊・句集
■
05/23(火) 17:25
古文書初心者向け講座開講
■
05/21(日) 17:46
『尼崎市史』を読む会第311回中央図書館例会(6/1)
■
05/20(土) 09:46
令和4年度収集等史料紹介(その3)
■
05/19(金) 17:08
Twitterフォロワー数1,000人達成!
■
05/18(木) 17:25
今週末の歴博講座・イベント情報
■
05/17(水) 17:34
企画展関連図書コーナーのご紹介
■
05/16(火) 17:10
市史を読む会北図書館例会第58回例会のお知らせ
■
05/14(日) 13:39
令和4年度収集等史料紹介(その2)
■
05/13(土) 10:00
史料検索システムの運用再開しました。
■
05/12(金) 11:21
第14回メイドインアマガサキコンペ
■
05/11(木) 16:43
ふすま下張り文書はがし作業(定期)
■
05/10(水) 16:48
「大物崩れ」に散った悲劇の戦国武将・細川高国
■
05/09(火) 16:08
村野藤吾設計の尼崎市庁舎を紹介/市報あまがさき5月号
■
05/07(日) 16:22
企画展の解説動画をUPしています!
■
05/06(土) 09:32
令和4年度収集等史料紹介(その1)
■
05/05(金) 09:35
「若い世代を明るくすこやかに」―昭和30年(1955)5月15日号「市報あまがさき」より
■
05/04(木) 13:00
全史料協近畿部会第165回例会(部会30周年記念行事I)・総会のお知らせ(5/27)
■
05/03(水) 17:24
新着資料/阪鶴鉄道の艀曳船絵はがき
■
05/02(火) 15:06
小学校デジタル教材「あまがさきがだいすきっ!」リンク設定
■
04/30(日) 09:27
白髪一雄記念室第21回展示「寄贈・寄託作品選III 白髪一雄の版画を中心に」
■
04/29(土) 13:49
4月29日のあまがさきアーカイブズ
■
04/28(金) 16:47
ゴールデンウィーク期間中の開館予定
■
04/27(木) 16:26
『尼崎市史』を読む会第310回中央図書館例会(5/11)
■
04/26(水) 13:08
「4月26日」の風景―昭和50年(1975)―
■
04/25(火) 16:43
歴史的公文書収集作業の一コマ−各課保管文書の移管
■
04/23(日) 10:07
戦国武将展 本日ギャラリートーク第1回実施します!
■
04/22(土) 14:43
企画展が始まりました!
■
04/21(金) 17:54
”大物浦にまつわる伝説”コーナーのご紹介
■
04/20(木) 15:52
明日開催予定の講座
■
04/19(水) 16:45
中国商人から将軍に献上される象を連れた一行が、尼崎の別所村に宿泊し、 翌日大坂へたった(享保の象行列)/
■
04/18(火) 19:09
Web版尼崎地域史事典"apedia"年表、ご存じですか?
■
04/16(日) 15:10
中世史料の調べ方/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
04/15(土) 10:48
田能資料館「弥生Deライブ」レポート
■
04/14(金) 17:16
あまがさきアーカイブズ新体制本格始動
■
04/13(木) 16:40
今年度最初の水曜歴史講座
■
04/12(水) 17:00
小学校デジタル副読本『あまがさきがだいすきっ!』
■
04/11(火) 16:54
歴史博物館の中庭の“歴史”―戦前、建物が建て替えられた当時のこと―
■
04/09(日) 09:22
兵庫県議会議員選挙
■
04/08(土) 11:01
『尼崎市史』を読む会北図書館第57回例会
■
04/07(金) 17:49
歴史博物館桜速報2023 その後
■
04/06(木) 16:02
尼崎を駆け抜けた戦国武将 細川高国・三好長慶・佐々成政
■
04/05(水) 11:30
尼崎郷土史研究会古文書講座
■
04/04(火) 18:35
43年前の今日(4月4日)、兵庫県立尼崎北高等学校野球部が第52回選抜高等学校野球大会(甲子園)の準々決勝に出場しました〜apedia今日は何の日より〜
■
04/02(日) 08:51
城びとサイトに尼崎城紹介
■
04/01(土) 09:55
歴史博物館桜速報2023 その6/新年度
■
03/31(金) 10:07
第2回白髪一雄現代美術賞
■
03/30(木) 10:12
園田学園女子大学公開講座/入門・尼崎の歴史文化遺産
■
03/29(水) 16:24
歴史博物館桜速報2023 番外編
■
03/28(火) 16:59
歴史博物館桜速報2023 その5
■
03/26(日) 09:46
『地域史研究』122号の頒布終了しました。/企画展「ダンスホールのまち尼崎」は本日(3/26)まで!
■
03/25(土) 09:58
歴史博物館桜速報2023 その4
■
03/24(金) 16:11
小和田哲男先生が来館されました
■
03/23(木) 13:55
『尼崎市史』を読む会第309回中央図書館例会(4/6)
■
03/22(水) 10:37
歴史博物館桜速報2023 その3
■
03/21(火) 11:06
企画展「ダンスホールのまち尼崎展」記念限定グッズ(トートバッグ)頒布終了です
■
03/19(日) 09:16
当館第7回企画展「ダンスホールのまち尼崎展」
■
03/18(土) 11:29
とある日のあまがさきアーカイブズ―民間所在史料の調査―
■
03/17(金) 11:14
歴史博物館桜速報2023 その2
■
03/16(木) 12:08
歴史博物館桜速報2023 その1
■
03/14(火) 10:02
【令和5年(2023)3月13日からのマスク着用の考え方について】
■
03/12(日) 13:40
ブランドブック第3弾
■
03/11(土) 08:47
橘土地区画整理事業について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
03/10(金) 09:31
尼崎藩家臣団データベース"分限"ユーザー登録再開
■
03/09(木) 16:43
『地域史研究』第122号ウェブ公開
■
03/08(水) 17:11
水曜歴史講座を開催しました(3月8日)
■
03/05(日) 12:21
力たくわえて
■
03/04(土) 10:01
尼崎市史を読む会北図書館第56回例会「婚姻」(3/17)
■
03/03(金) 11:47
ふすまの下張りはがし作業動画
■
03/02(木) 10:25
小和田哲男先生が尼崎城に来城されます。
■
03/01(水) 09:52
全史料協近畿部会例会 近現代紙資料ワークショップ
■
02/28(火) 11:47
学校デジタル教材の寄贈と模擬授業
■
02/26(日) 10:35
江戸時代尼崎藩士の暮らし 〜もしも、病気になったなら〜
■
02/25(土) 09:34
当館企画展「ダンスホールのまち尼崎」
■
02/24(金) 13:49
絵本朝鮮通信使原画展トークイベントに出講しました(2/23)
■
02/23(木) 18:45
新聞からみる尼崎の政治〜大正期を中心に〜 第308回「尼崎市史」を読む会中央図書館例会(3/2)
■
02/22(水) 09:56
【戸田氏鉄!御登城記念証】
■
02/21(火) 10:10
ワークショップ「近現代紙資料を実物で辿る」
■
02/19(日) 09:25
江戸時代の武庫地区の生活文化〜武庫之荘文化会の文化セミナーへの出講
■
02/18(土) 10:33
伊丹空港周辺の弥生遺跡
■
02/17(金) 14:41
尼崎城で開催中の「絵本朝鮮通信使原画展」
■
02/16(木) 17:17
市政出前講座であまがさきアーカイブズ職員が出講しました(2/16)
■
02/15(水) 10:49
"尼崎地域の古文書"入門講座
■
02/14(火) 13:02
暦・時刻・方位/奉公人として働くこと〜「尼崎市史」を読む会北図書館例会(2/17)
■
02/12(日) 14:09
尼崎地域と源氏の関わりについて、どのような史実や伝説があるのか知りたい―国立国会図書館レファレンス協同データベース―
■
02/11(土) 11:53
記録管理学会例会
■
02/10(金) 09:58
史料補修実習
■
02/09(木) 17:24
戦国ウォーク「富松城から永正17年越水城合戦の陣所をめぐる」
■
02/08(水) 09:19
進化する展示
■
02/07(火) 13:25
『荻原一青の城郭画と兵庫の名城』
■
02/05(日) 09:42
尼崎郷土史研究会歴史散歩
■
02/04(土) 10:22
田能資料館で職員の募集をしています!(令和5年度4月1日採用)
■
02/03(金) 11:29
「絵本 朝鮮通信使 原画展」
■
02/01(水) 11:47
ぐんま地域文化遺産フォーラム
■
01/31(火) 12:41
「ブーーーフ!2023 in あまがさき」
■
01/29(日) 17:48
ブーーフ!“なぜ?なに?あのね・・・みんなで話そう!博物館(対話型鑑賞)”報告
■
01/28(土) 09:49
博物館と子どもたち
■
01/27(金) 10:41
全国的に荒天ですね。
■
01/26(木) 10:33
神戸大学、第21回歴史文化をめぐる地域連携協議会
■
01/25(水) 17:03
企画展「ダンスホールのまち尼崎」に新たな展示物登場
■
01/24(火) 10:54
企画展記念グッズ、今日から販売!!
■
01/22(日) 10:47
寺町御朱印巡り
■
01/21(土) 12:35
阪急沿線住宅地の歴史
■
01/20(金) 09:33
田能資料館企画展「よみがえる高床倉庫」開催中
■
01/19(木) 12:02
節分が近づいてきたので…
■
01/19(木) 12:02
節分が近づいてきたので…
■
01/18(水) 14:22
江戸の大名屋敷や大坂の蔵屋敷は、大名の領地替えの際には移動(引っ越し)するのか。−レファレンス協同データベース−
■
01/17(火) 09:49
閲覧室の展示関連本コーナー
■
01/15(日) 10:41
借金のカタは「神棚」と「仏壇」!? 江戸時代の「百姓の財産」とは!? --1/20『尼崎市史』を読む会・北図書館例会のお知らせ--
■
01/14(土) 09:22
大阪大学のアーキビスト養成・アーカイブズ学研究コース
■
01/13(金) 11:02
本興寺塔頭堯運院文書
■
01/12(木) 18:07
『地域史研究』122号刊行しました!!
■
01/09(月) 11:38
なぜ?なに?あのね・・・みんなで話そう!博物館(対話型鑑賞)1/29
■
01/08(日) 09:43
企画展「ダンスホールのまち尼崎」関連企画
■
01/07(土) 10:07
尼崎市立歴史博物館第7回企画展、本日1/7より開催です!
■
01/06(金) 13:07
アーキビスト認証
■
01/05(木) 14:48
尼崎城で荒木村重テーマのイベント開催
■
01/04(水) 17:04
令和5年(2023)1月4日(水曜日)
■
12/28(水) 17:34
本日(12月28日水曜日)が今年最後の開館日
■
12/27(火) 13:17
『荻原一青の城郭画と兵庫の名城』
■
12/24(土) 11:10
水曜歴史講座
■
12/23(金) 17:31
尼崎市立中央図書館でシステム改修作業中
■
12/22(木) 20:55
年末年始の利用のご案内
■
12/21(水) 18:01
田能遺跡で感涙!?
■
12/20(火) 14:48
尼崎市消防団PR動画/レトロな消防車の写真画像
■
12/18(日) 14:52
『尼崎市史』を読む会新春例会
■
12/17(土) 13:57
尼崎市立中央図書館「杉山平一と尼崎」展、明日(令和4年−2022−12月18日日曜日)まで
■
12/16(金) 14:00
尼崎市本庁地区(本庁地域)が中央地区(中央地域)へと改称したとあったが、どのような経緯だったのか〜レファレンス協同データベース〜
■
12/15(木) 12:55
田能高床倉庫お披露目
■
12/14(水) 09:37
新春企画展
■
12/13(火) 16:01
ご存じですか? 尼崎市立歴史博物館のInstagram
■
12/11(日) 08:54
アーカイブズ体験
■
12/10(土) 12:27
87年前の今日(12月10日)阪神タイガース誕生/apedia今日は何の日より
■
12/09(金) 09:56
百姓の家・コラム、生津村の医師〜北図書館第53回例会(12/16)
■
12/08(木) 12:49
年末年始期間の博物館利用
■
12/07(水) 10:06
尼崎市立中央図書館常設ミニ展示「杉山平一と尼崎 没後10年 詩と映画と人生」
■
12/06(火) 11:48
大阪城・尼崎城・岸和田城「三城の秘宝を探せ」イベント
■
12/04(日) 10:22
尼崎市立中央図書館でお話ししてきました。
■
12/03(土) 10:28
特定歴史的公文書撮影調査
■
12/02(金) 11:22
『尼崎市史』を読む会北図書館例会
■
12/01(木) 10:40
シンポジウム「古文書から地域の歴史を紡ぐ―岡本家文書の今までとこれから―」
■
11/30(水) 11:59
雨上がり
■
11/29(火) 11:31
落ち葉の絨毯
■
11/27(日) 09:22
第2回特別展、残り会期わずか
■
11/26(土) 10:19
あまがさきアーカイブズの事業概要・事業要覧
■
11/25(金) 10:17
尼崎市立歴史博物館第7回企画展
■
11/24(木) 17:44
園田学園女子大学シンポジウム『地域歴史遺産としての遺跡−栗山・庄下川遺跡をめぐって−』
■
11/23(水) 14:44
「認証アーキビスト養成コース開設記念シンポジウム−アーカイブズ専門職拡充と大学の役割−」(12月3日)
■
11/22(火) 14:30
調査隊来訪
■
11/20(日) 13:53
神戸大学文学部・吉川圭太ゼミの皆さんが、史料閲覧調査のため来館されました。
■
11/19(土) 12:17
少し気が早いですが...
■
11/18(金) 10:53
新着史料紹介/尼崎(あまさき)汽船ポスター
■
11/17(木) 16:57
明治期尼崎町会における東町派・西町派の対立/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
11/16(水) 09:15
ご迷惑をおかけしています
■
11/15(火) 10:04
新着史料紹介「御城下出火之節覚帳」〜尼崎城下町が、もしも火事になったなら〜
■
11/13(日) 09:14
りそな銀行尼崎北支店ロビー写真展示「尼崎の昔と今」
■
11/12(土) 13:25
歴史資料ネットワークシンポジウム「古文書から地域の歴史を紡ぐ―岡本家文書の今までとこれから―」(12/3)
■
11/11(金) 12:43
紅葉の季節
■
11/10(木) 18:23
講座で板書
■
11/09(水) 10:04
昨夜は月食
■
11/08(火) 17:05
そのだの不思議をめぐるコースマップを作ろう!
■
11/06(日) 10:02
「大庄村役場と大庄校」−パネル展ー開催!(11/7〜11/28)
■
11/05(土) 10:09
弥生土器をつくろう
■
11/04(金) 18:28
市立中央図書館ミニ展示「杉山平一と尼崎」
■
11/03(木) 11:14
「阪神電車ストーリー展」開催〜本日(11月3日)は尼崎城の入場料が2割引です!
■
11/02(水) 09:19
職員採用続報
■
11/01(火) 10:51
(再掲)専門職員(正規職員)採用試験
■
10/30(日) 11:06
国土地理院の地理院地図(GSI Maps)サイト
■
10/29(土) 13:06
ハロウィン・イベント
■
10/28(金) 14:49
職員採用情報/あまがさきアーカイブズで働いてみませんか?
■
10/28(金) 10:41
歴史講座「そのだの不思議をめぐるコースマップを作ろう!」
■
10/27(木) 12:10
視覚障がい者の方のれきはく・アーカイブズ体験!―阪神青い鳥学級南支部尼崎教室in尼崎市立歴史博物館―
■
10/26(水) 10:31
特別展図録販売中!!
■
10/25(火) 17:21
専門委員、市長副市長懇談を実施しました。
■
10/23(日) 10:43
尼崎城4階で“阪神電車ストーリー展”(11/1〜27)が開催
■
10/22(土) 10:41
尼崎城の歴史講座「知識の城」
■
10/22(土) 10:41
尼崎城の歴史講座「知識の城」
■
10/21(金) 10:24
田能史跡公園にコゲラ?出現!!
■
10/20(木) 10:30
愛知県知立市(ちりゅうし)教育委員の方が歴史博物館に視察に来られました(10/19)
■
10/19(水) 18:13
全史料協全国大会
■
10/18(火) 17:39
二代目尼崎市庁舎移築の謎/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
10/16(日) 09:10
猪名川倶楽部第5回講演会
■
10/15(土) 19:01
香川県丸亀市議会総務委員会の行政視察がありました
■
10/14(金) 12:33
大阪中之島美術館コレクションサーチ
■
10/13(木) 16:29
武庫川髭の渡しコスモス園
■
10/12(水) 10:09
尼崎市立歴史博物館所蔵資料、他館に展示貸出中
■
10/10(月) 10:01
【無料公開講座】大阪商業大学地域政策特殊講義にあまがさきアーカイブズ職員が出講します(11/19)
■
10/09(日) 14:03
ふすま下張り文書はがし作業ボランティア募集のお知らせ(10/28・29)
■
10/08(土) 15:04
阪神地域オープンミュージアム無料開放DAY
■
10/07(金) 16:31
新着史料紹介/力士尼ヶ崎清吉押印相撲番付
■
10/06(木) 16:01
弥生の御朱印巡り企画スタート
■
10/05(水) 12:47
久保松照映詩歌集『翠濤餘韵』/新着史料紹介
■
10/04(火) 19:12
尼崎市立中央図書館常設ミニ展示「杉山平一と尼崎」
■
10/02(日) 16:43
全史料協近畿部会AtoM実習報告
■
10/01(土) 14:11
本日より開催です! 尼崎市立歴史博物館第2回特別展「初代尼崎市長櫻井忠剛と勝海舟・川村清雄」
■
09/30(金) 09:51
ふすまの解体作業を実施しました
■
09/29(木) 15:40
尼崎地域に伝わる伝説や民話などを調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
09/28(水) 11:08
武庫市民大学に出講しました。
■
09/27(火) 18:33
塚口さんさんタウン3番館跡に「SOCOLA 塚口クロス」
■
09/25(日) 10:02
レファレンス協同データベース更新しました〜江戸時代に尼崎藩瓦林組大庄屋を務めていた岡本家文書の閲覧方法は、どういったものがあるか〜
■
09/24(土) 09:37
新着史料紹介/ランプ飴の缶
■
09/23(金) 10:34
あまがさき観光局が導入している、ストリートミュージアム®アプリ、ご存じですか?
■
09/22(木) 17:24
阪神地域オープンミュージアム
■
09/21(水) 11:51
谷口雅美さん著『殿、恐れながらリモートでござる』
■
09/19(月) 10:30
敬老の日とその由来
■
09/18(日) 10:14
尼崎運河の"であい橋"
■
09/17(土) 13:43
特別展開催まであと2週間!「勝海舟〔かつかいしゅう〕」と初代尼崎市長「櫻井忠剛〔さくらいただかた〕」との関係とは?
■
09/16(金) 09:48
あまよう特別支援学校・生徒会の皆さんに、ふすま下張り文書はがしボランティア作業にご協力いただきました(その2)
■
09/16(金) 09:46
あまよう特別支援学校・生徒会の皆さんに、ふすま下張り文書はがしボランティア作業にご協力いただきました(その1)
■
09/15(木) 17:15
トライやる・ウィーク(その2)
■
09/14(水) 09:24
歴史博物館点描
■
09/13(火) 09:57
トライやる・ウィーク
■
09/11(日) 09:53
82年前の今日(9月11日)、尼崎市は大庄村・立花村・武庫村に対して正式に合併を申し入れました。
■
09/10(土) 10:38
立北歴史ふらっとカフェで「はやり病(やまい)の歴史」についてお話ししました(9/2)
■
09/09(金) 17:51
高床倉庫屋根
■
09/08(木) 12:56
地域情報紙『南部再生』Vol.65は特集「園田アイランド」
■
09/07(水) 12:43
尼崎市立歴史博物館インスタグラム、フォロアー100人突破!!
■
09/06(火) 16:12
「藩主の一生」〜「尼崎市史」を読む会・北図書館例会(9/16)
■
09/04(日) 10:18
企画展本日最終日
■
09/03(土) 10:03
72年前の今日、ジェーン台風の高潮被害により、尼崎市内では罹災者24万人余の被害が出ました〜apedia"今日は何の日"より
■
09/02(金) 12:29
史料閲覧風景
■
09/01(木) 11:24
第2回特別展のお知らせ
■
08/31(水) 11:14
尼崎市の電話市外局番が大阪市と同じ06になったのは、何故だろう?
■
08/30(火) 13:39
「公害」から「環境」へ、8月30日のふたつの出来事〜apedia「今日は何の日」より〜(その3)
■
08/30(火) 13:38
「公害」から「環境」へ、8月30日のふたつの出来事〜apedia「今日は何の日」より〜(その2)
■
08/30(火) 13:38
「公害」から「環境」へ、8月30日のふたつの出来事〜apedia「今日は何の日」より〜(その1)
■
08/28(日) 10:40
絵はがきデータベースあまがさきPCD「今日の一枚」より
■
08/27(土) 13:34
尼崎市立歴史博物館公式インスタグラム
■
08/26(金) 10:02
国立公文書館の研修制度
■
08/25(木) 16:15
当館スタッフ、研修受講中
■
08/24(水) 09:22
『尼崎市史』を読む会中央図書館例会、いよいよ近代へ
■
08/23(火) 11:41
尼崎の洋画家・櫻井忠剛
■
08/21(日) 09:38
サンテレビ「キャッチ+」終戦から77年 空襲を受けた街 尼崎
■
08/20(土) 11:03
歴博、Instagram、始めるってよ。
■
08/19(金) 09:53
尼崎郷土史研究会の古文書講座
■
08/18(木) 11:09
学芸員実習生受け入れ中
■
08/17(水) 09:22
メイドインアマガサキサイト公開
■
08/16(火) 18:44
水曜歴史講座「掘り出された港町−大物−」
■
08/14(日) 15:03
尼崎の米騒動〜物価の高騰が市民生活を直撃!(“apedia”今日は何の日より)(その2)
■
08/14(日) 15:02
尼崎の米騒動〜物価の高騰が市民生活を直撃!(“apedia”今日は何の日より)(その1)
■
08/13(土) 14:43
空飛ぶ高床倉庫屋根@田能
■
08/12(金) 10:12
夏休みの体験学習・自由研究は歴史博物館・田能資料館へ
■
08/11(木) 14:38
10月のふすまはがしボランティア作業に向けて、ふすまの解体を進めています
■
08/10(水) 09:35
ある日のあまがさきアーカイブズ
■
08/09(火) 21:02
本日の夏空
■
08/07(日) 09:08
尼崎郷土史研究会歴史講演会、テーマは「兵庫津」
■
08/06(土) 10:41
尼崎生まれの施盤工が見た、昭和28年(1953)8月6日の原爆ドーム
■
08/05(金) 14:18
『尼崎市史』を読む会第301回例会
■
08/04(木) 12:01
全史料協近畿部会会報発行
■
08/02(火) 17:05
貴布禰神社の夏祭り
■
07/31(日) 09:10
人形劇「茨木童子(いばらきどうじ)−尼崎で生まれた鬼のお話し−」上演会、本日(7/31)です!
■
07/30(土) 09:13
内閣府による全国自治体の公文書管理に関する調査
■
07/29(金) 11:09
あまがさきキューズモールの森のミニ自由研究フェスに歴史博物館ブース!
■
07/28(木) 17:43
田能資料館 の高床倉庫建て直し工事中です!!
■
07/27(水) 09:27
児童生徒のみなさん、夏休みの課題学習は?
■
07/26(火) 17:40
「地域の宝・富松城跡−保存活用の軌跡展」展示品入れ替え
■
07/24(日) 08:34
ワンダフルお城アート『荻原一青と香川元太郎 城郭画の世界』
■
07/23(土) 13:12
本日晴天
■
07/22(金) 13:40
『もっと知りたい中世の富松城と富松』
■
07/21(木) 13:11
次回の水曜歴史講座は「掘り出された港町−大物−」
■
07/20(水) 13:53
スタンプラリー「ようかいむらのようかいみーつけた!」
■
07/18(月) 16:21
尼崎城 夏休み カムカム エブリデイ
■
07/17(日) 10:39
106年前の今日、尼崎市会における市長選挙で櫻井忠剛(ただかた)が第一候補者に当選しました(apedia“今日は何の日”より)
■
07/16(土) 12:30
田能資料館の体験学習企画
■
07/15(金) 11:01
企画展関連図書コーナー
■
07/14(木) 16:05
森のミニ自由研究フェス2022 in あまがさきキューズモール(7/23)
■
07/13(水) 10:25
ふすまの下張り文書はがし作業&展示報告!(その2)
■
07/13(水) 10:22
ふすまの下張り文書はがし作業&展示報告!(その1)
■
07/13(水) 09:10
新着史料「阪神沿線ところどころ」
■
07/12(火) 19:09
地域総合センター神崎に出講してきました。
■
07/10(日) 09:40
田能資料館で体験企画「石の鏃(やじり)をつくってとばそう!」
■
07/09(土) 13:34
尼崎市立歴史博物館第6回企画展「市民協働企画展 伝えたい尼崎の伝説2《茨木童子》と《秀吉》」本日7/9より開催です!
■
07/08(金) 15:42
『尼崎市史』を読む会記念例会、好評でした。
■
07/07(木) 10:07
本日です!『尼崎市史』を読む会第300回記念例会
■
07/06(水) 10:08
尼崎市職員の閲覧利用-中央地域課-
■
07/05(火) 10:22
尼崎郷土史研究会講演会のお知らせ
■
07/03(日) 09:11
茨木市立文化財資料館に「郷土史料室」がオープンしました
■
07/02(土) 10:12
立花北生涯学習プラザに出講
■
07/01(金) 09:40
全史料協近畿部会会報"Network-D"
■
06/30(木) 13:22
第300回を迎える『尼崎市史』を読む会(その2)
■
06/30(木) 13:20
第300回を迎える『尼崎市史』を読む会(その1)
■
06/29(水) 12:33
季節点描
■
06/28(火) 11:59
全史料協近畿部会令和4年度総会と第160回例会を開催しました。
■
06/26(日) 11:01
大阪教育大学日本史ゼミ生のみなさんが特定歴史的公文書利用
■
06/25(土) 09:26
尼崎の電話市外局番大阪06局の謎、何度目かのサイト掲載
■
06/24(金) 14:56
講演会企画のお知らせ
■
06/23(木) 13:29
レファレンス協同データベース、被参照回数上位は?
■
06/22(水) 18:34
あまがさきアーカイブズのレファレンス協同データベースへの登録事例で、“拍手数”1位は?
■
06/21(火) 12:56
企画展閉幕
■
06/19(日) 10:16
全国高校野球選手権大会絵はがき〜絵はがきデータベース“あまがさきPCD”より〜
■
06/18(土) 12:02
富松城展、明日最終日です。
■
06/17(金) 20:34
『尼崎市史』を読む会北図書館例会
■
06/16(木) 12:04
全史料協近畿部会第161回例会
■
06/15(水) 12:25
全史料協近畿部会第160回例会
■
06/14(火) 11:55
ふすま下張りはがし作業パネル展を実施します!(6/16〜30)
■
06/12(日) 08:38
アーカイブズのレポート(その2)/紀要『地域史研究』第121号より
■
06/11(土) 13:51
アーカイブズのレポート(その1)/紀要『地域史研究』第121号より
■
06/10(金) 11:25
尼崎市役所で働いてみませんか?
■
06/09(木) 12:16
116年前の今日、大洲村(現尼崎市東向島東之町ほか)でペスト患者1人が確認されました〜apedia“今日は何の日”より
■
06/08(水) 17:51
下坂部小学校の授業におじゃましました。
■
06/07(火) 15:00
今週は、国際アーカイブズ週間(6月6日〜10日)です!
■
06/05(日) 12:11
6月8日水曜歴史講座のお申し込みは本日からです!
■
06/04(土) 13:49
『尼崎市史』を読む会、来月は第300回例会です。
■
06/01(水) 17:28
地名の調べ方/国立国会図書館レファレンス協同データベースより(その2)
■
06/01(水) 17:26
地名の調べ方/国立国会図書館レファレンス協同データベースより(その1)
■
05/31(火) 17:23
城下町尼崎の辰巳町にあった辰巳の渡しについて知りたい。〜レファレンス協同データベースに事例をアップしました
■
05/29(日) 08:47
梅雨が近づいてきました。
■
05/28(土) 13:46
77年前の今日、尼崎市役所国民義勇隊が結成されました〜apedia“今日は何の日”より(その2)
■
05/28(土) 13:44
77年前の今日、尼崎市役所国民義勇隊が結成されました〜apedia“今日は何の日”より(その1)
■
05/27(金) 16:10
富松城展展示解説
■
05/26(木) 13:53
田能資料館で非常勤職員を募集します!(その2)
■
05/26(木) 13:51
田能資料館で非常勤職員を募集します!(その1)
■
05/26(木) 13:51
田能資料館で非常勤職員を募集します!(その1)
■
05/25(水) 19:34
羽間美智子さん・公手博さん追悼文/紀要『地域史研究』第121号より
■
05/24(火) 11:40
264年前の5月24日、城下町尼崎・中在家町にあった魚市場が移転しました〜"apedia"今日は何の日より
■
05/22(日) 12:44
ふすま下張り文書はがし作業を紹介する展示、準備中です!
■
05/21(土) 15:57
「歴史・文化」シンポジウムの記録/紀要『地域史研究』第121号より
■
05/20(金) 16:45
兵庫区歴史講演会で講演
■
05/19(木) 09:54
大物薪能(だいもつたきぎのう)
■
05/18(水) 14:36
尼崎と沖縄
■
05/17(火) 13:52
明治期尼崎の俳諧資料の紹介/紀要『地域史研究』第121号より
■
05/15(日) 12:20
田能資料館図録改訂版、刊行しました!!
■
05/14(土) 13:46
【学びの施設連携!中央図書館+歴史博物館】源平とゆかりの深い“大物(だいもつ)”を学ぼう!
■
05/13(金) 15:44
寛文期の尼崎城下町改造/紀要『地域史研究』第121号より
■
05/12(木) 09:20
新鋭アーティスト発信プロジェクトA-Lab Artist Gate'22
■
05/11(水) 09:22
尼崎と蒸気機関車
■
05/11(水) 09:22
尼崎と蒸気機関車
■
05/10(火) 13:45
ふすまの下張りはがしボランティア作業
■
05/08(日) 10:51
133年前の今日、第1回尼崎町会が開かれ、尼崎町長に伊達尊親(写真)、助役に津久井敏正が町会議員のうちから選出されました。〜"apedia"今日は何の日より
■
05/07(土) 09:55
豊臣秀吉朱印状/紀要『地域史研究』第121号より
■
05/06(金) 16:43
ウェブサイト更新/閲覧等申請書類書式をアップしました。
■
05/05(木) 10:20
5/26開催の尼崎郷土史研究会歴史散歩、本日(5/5)より申込開始です!
■
05/04(水) 10:30
5月11日の水曜歴史講座、申込受付は5月5日からです!
■
05/03(火) 12:47
憲法記念日(5月3日)と市報あまがさき(その2)
■
05/03(火) 12:46
憲法記念日(5月3日)と市報あまがさき(その1)
■
05/01(日) 08:43
神戸大学での下張りはがしボランティア作業
■
04/30(土) 12:47
第17回 ふすまの下張り文書はがし作業について、ボランティアを募集します。
■
04/29(金) 13:19
全史料協近畿部会第159回例会が開催されました!(4/28)
■
04/28(木) 19:18
70年前の今日、日米安保条約発効
■
04/27(水) 12:30
大庄南生涯学習プラザリニューアルオープン
■
04/26(火) 18:54
市長定例会見動画
■
04/24(日) 14:40
阪神・淡路大震災関係の文書群の一部について、閲覧公開を開始しました。
■
04/23(土) 10:45
本日より開催!「富松城展」
■
04/22(金) 15:26
尼崎市長定例記者会見
■
04/21(木) 12:15
4月23日から開催「富松城展」
■
04/20(水) 17:56
伊丹市立伊丹ミュージアム、4月22日グランドオープン
■
04/19(火) 12:16
武庫之荘文化会でお話ししてきました。
■
04/17(日) 10:13
明治4年(1871)7月15日に尼崎藩が尼崎県になったとの記述が『たどる調べる尼崎の歴史』上巻年表にあるが、その根拠史料が知りたい。/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
04/16(土) 15:56
特定歴史的公文書利用第1号
■
04/15(金) 08:01
出屋敷駅前広場、愛称募集中!!
■
04/14(木) 18:22
水曜歴史講座「平安時代末期の動乱と寺江山荘」
■
04/13(水) 13:22
サマセミ2022 センセイ募集中です。
■
04/12(火) 18:59
尼信記念館リニューアル
■
04/10(日) 15:52
歴史博物館桜続報Vol.5
■
04/09(土) 11:02
尼崎藩の儒官であった中谷雲漢(うんかん)について知りたい。/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
04/08(金) 12:00
ブランドブック第2弾
■
04/07(木) 08:52
全史料協近畿部会会報
■
04/06(水) 08:57
全史料協近畿部会尼崎例会
■
04/05(火) 14:50
尼崎市新任職員研修
■
04/03(日) 12:03
尼崎郷土史研究会総会記念講演会を開催します
■
04/02(土) 16:44
水曜歴史講座のお知らせ
■
04/01(金) 10:44
尼崎市特定歴史的公文書利用請求制度
■
03/31(木) 10:33
歴史博物館桜速報Vol.4
■
03/30(水) 15:51
国土地理院のウェブサイトに市内の自然災害伝承碑をアップしました。
■
03/29(火) 15:52
小田南生涯学習プラザで地名の話
■
03/27(日) 14:31
企画展&あまがさきアートストロール本日最終日です。
■
03/26(土) 09:28
歴史博物館桜速報Vol.3
■
03/25(金) 09:16
歴史博物館紀要『地域史研究』最新号
■
03/24(木) 12:34
小田会歴史街道講演会
■
03/23(水) 11:44
歴史博物館桜速報Vol.2
■
03/21(月) 10:19
『尼崎市史』以前の尼崎市の市史にはどういったものがあるのか?/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
03/20(日) 10:24
鉄道研究とアーカイブズ機関
■
03/19(土) 15:31
歴史博物館桜速報
■
03/18(金) 10:09
あまがさきアート・ストロール
■
03/17(木) 09:21
あまがさきアーカイブズの認証アーキビスト
■
03/16(水) 17:08
紀要『地域史研究』121号発行しました!!
■
03/15(火) 12:20
尼崎キャナルガイド養成講座に出講
■
03/13(日) 10:57
あまがさきアート・ストロール
■
03/12(土) 09:29
3月8日に、”日本遺産おとな向け講座”が開催されました
■
03/11(金) 12:11
東日本大震災から11年
■
03/10(木) 12:30
水曜歴史講座「中国路と尼崎城下町 改造」
■
03/09(水) 17:59
新着史料/武庫庄村肥料商石田松太郎引札
■
03/08(火) 11:58
阪神高速建設反対座り込み闘争の団結小屋バス撤去の写真
■
03/06(日) 12:08
"てらまちアワード"が開催されます(3/26)
■
03/05(土) 09:11
大庄西中学校跡地の整備
■
03/04(金) 15:33
塚口商店街「ホッと一息していき家」イベント
■
03/03(木) 09:08
尼崎市公式YouTubeにあまがさき再発見局開局
■
03/02(水) 10:23
博物館中庭の桜
■
03/01(火) 12:06
水曜歴史講座
■
02/26(土) 09:31
もうすぐ3月
■
02/25(金) 13:36
第2回公文書管理条例勉強会の報告
■
02/24(木) 17:35
尼崎郷土史研究会歴史散歩
■
02/23(水) 10:35
公文書館のYouTubeチャンネル
■
02/23(水) 10:35
公文書館のYouTubeチャンネル
■
02/22(火) 10:27
下坂部小学校の授業にうかがいました。
■
02/20(日) 12:49
鉄道駅の写真をご寄贈いただきました。
■
02/19(土) 11:09
全史料協関東部会の定例研究会開催
■
02/18(金) 14:59
”家出帳―研究を通じて通説を見直すー” 『尼崎市史』を読む会 第296回例会 中央図書館例会のお知らせ
■
02/17(木) 14:20
ご存じですか? 参城めぐりキャンペーン
■
02/16(水) 11:32
当館学芸員が西宮文化協会で講演
■
02/15(火) 09:59
『尼崎市史』を読む会北図書館例会
■
02/13(日) 08:56
水曜歴史講座の一幕
■
02/12(土) 11:52
詩人杉山平一と尼崎の関わりについて知りたい/レファレンス協同データベース
■
02/11(金) 11:10
全史料協公文書館機能普及セミナー
■
02/10(木) 15:35
第8回全国史料ネット研究交流集会
■
02/09(水) 09:49
歴史博物館講座室近況
■
02/08(火) 12:19
尼崎城址公園の梅と桜
■
02/06(日) 10:16
"ひょうご五国"歴史文化キャラバン、尼崎会場は本日最終日です!!
■
02/05(土) 09:32
疫病流行を予言する人獣「クタベ」と尼崎藩主・松平忠誨(ただのり)(その2)
■
02/05(土) 09:31
疫病流行を予言する人獣「クタベ」と尼崎藩主・松平忠誨(ただのり)(その1)
■
02/04(金) 10:57
かつての尼崎にオレンジ畑?/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
02/03(木) 15:04
日本遺産講座、日程延期になっています。
■
02/02(水) 10:54
下坂部小学校におじゃましました。
■
02/01(火) 17:05
プロフェッショナルトークf開催
■
01/30(日) 08:55
大阪自治体史連絡協議会研修会
■
01/29(土) 10:16
「尼崎町は兵庫県ではなく、大阪府管轄に!」/apedia"今日は何の日"より(その2)
■
01/29(土) 10:15
「尼崎町は兵庫県ではなく、大阪府管轄に!」/apedia"今日は何の日"より(その1)
■
01/27(木) 11:28
尼崎郷土史研究会古文書講座
■
01/27(木) 11:28
尼崎郷土史研究会古文書講座
■
01/26(水) 11:55
日本アーカイブズ学会ブログ
■
01/25(火) 12:01
水曜歴史講座「尼崎の社寺縁起」
■
01/23(日) 09:15
100年前の出来事/apedia今日は何の日より
■
01/22(土) 09:23
文化・歴史領域シンポジウム
■
01/21(金) 12:39
全史料協公文書館機能セミナー、オンラインに変更
■
01/20(木) 12:02
地名「琴浦」の由来
■
01/19(水) 09:37
尼崎市立琴ノ浦高等学校校舎/レファレンス協同データベース
■
01/18(火) 13:49
ハナミズキとベゴニア
■
01/16(日) 17:47
阪神・淡路大震災を「忘」れない
■
01/16(日) 08:25
市政出前講座出講/元浜の歴史
■
01/15(土) 08:47
新着史料/キリンビール尼崎工場パンフレット
■
01/14(金) 16:29
みんなの尼崎大学オープンキャンパスvol.30 ちいきいと尼崎【シネマパラダイス編】
■
01/13(木) 17:38
『尼崎市史』を読む会のご案内
■
01/12(水) 09:47
猪名川倶楽部第3回講演会「猪名川流域地域の古代史」のお知らせ
■
01/10(月) 10:21
47年前の今日、尼崎市総合文化センターと旧地域研究史料館が開館/
■
01/09(日) 09:28
2021年度公文書館機能普及セミナーin岡山(2/8)その2
■
01/09(日) 09:27
2021年度公文書館機能普及セミナーin岡山(2/8)その1
■
01/08(土) 09:38
"ひょうご五国"歴史文化キャラバン展示解説
■
01/07(金) 15:10
尼崎郷土史研究会歴史講演会
■
01/06(木) 11:03
アートとクリエイティブの伝え人/プロフェッショナルトークf
■
01/05(水) 09:55
水曜歴史講座 1月は「城郭巡視日記を読む」
■
01/04(火) 13:35
令和4年(2022)1月4日(火曜日)
■
12/28(火) 17:08
水曜歴史講座 1月は"「城郭巡視日記」を読む"
■
12/26(日) 09:13
3施設謎めぐり/忍者尼丸の合言葉を探せ
■
12/25(土) 08:34
さらに2人!! あまがさきアーカイブズの認証アーキビスト
■
12/24(金) 10:08
12月24日。今日はイブですね。
■
12/23(木) 09:52
尼崎の伝統作業、菰縄づくりをテーマとする講演会
■
12/22(水) 18:42
明治初年に尼崎城下にあった「中長町」がどこにあるか知りたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
12/21(火) 20:12
尼崎えびす神社境内のうさぎ
■
12/19(日) 09:19
綿を使った体験学習の準備/体験学習ボランティア
■
12/18(土) 10:58
"ひょうご五国"歴史文化キャラバン/むかしのくらし むかしの小学校展
■
12/17(金) 10:45
岩城卓二氏講演「尼崎市史編纂と尼崎郷土史研究会」
■
12/16(木) 12:55
桜のつぼみ
■
12/15(水) 10:35
迎春にちなんだ展示
■
12/14(火) 15:11
大阪歴史科学協議会のみなさんが来館されました。
■
12/12(日) 09:14
中国街道・尼崎港線廃線跡ウォーキングコース
■
12/11(土) 08:51
尼崎郷土史研究会60周年記念歴史講演会のお知らせ
■
12/10(金) 10:35
ボランティア作業
■
12/09(木) 11:40
水曜歴史講座
■
12/08(水) 10:05
尼崎市立歴史博物館公式サイト、プチリニューアルその2
■
12/07(火) 12:46
桐一葉(その2)
■
12/07(火) 12:43
桐一葉(その1)
■
12/05(日) 10:34
れきはく風物詩/紅葉・落葉の季節
■
12/04(土) 09:43
大規模店舗建設をめぐる地元との協議と座り込み/レファレンス協同データベースより
■
12/03(金) 09:40
尼崎市立歴史博物館公式サイト、プチリニューアル
■
12/02(木) 15:21
『尼崎市史』を読む会12月例会(令和3年、2021)
■
12/01(水) 17:16
体験学習室オープン・ディ
■
11/28(日) 08:54
特別展会期、あと残りわずか
■
11/27(土) 15:25
阪神電鉄尼崎難波住宅地案内/新着史料より
■
11/26(金) 09:52
藍染体験学習
■
11/25(木) 11:25
リースをいただきました。
■
11/24(水) 10:35
兵庫県立尼崎北高校の『創立百周年記念誌』をご寄贈いただきました。
■
11/23(火) 10:43
あまがさきアーカイブズの視察
■
11/21(日) 08:55
紀要『地域史研究』をJ-STAGE登録
■
11/20(土) 10:01
落ち葉のじゅうたん/れきはく風物詩
■
11/19(金) 10:48
全史料協全国大会
■
11/18(木) 09:45
特別展「花開く江戸絵画」記念講演会第2回
■
11/17(水) 14:50
まちづくりと地域史料調査
■
11/16(火) 12:33
商店街の「50年の歩み」、読んでみませんか?―立花商店街―
■
11/14(日) 10:18
猪名川・藻川流域の水害と治水の歴史/レファレンス協同データベース
■
11/13(土) 12:05
“西国の要 大阪・尼崎・岸和田 参城めぐりキャンペーン”スタンプラリー実施中!(令和3年11月3日から令和4年3月31日まで)
■
11/12(金) 11:57
特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」の図録販売中です。
■
11/11(木) 13:07
ド根性植物?/れきはく風物詩
■
11/10(水) 11:49
「見て話して、みんなで楽しむ!昔の市報から見るあまがさき」を開催しました!(11/7 園田東生涯学習プラザ)
■
11/09(火) 17:02
2年ぶりの実施となりました!―ふすま下張り文書はがし作業―
■
11/07(日) 09:33
武庫市民大学に出講
■
11/06(土) 12:57
立花楼の絵はがき/新着史料より
■
11/05(金) 17:11
尼崎市立歴史博物館開館1周年記念講演会(その2)を開催します。
■
11/04(木) 09:32
古代のくらし体験学習「弥生土器をつくろう」
■
11/03(水) 14:07
水曜歴史講座のお知らせ
■
11/02(火) 14:18
あまがさきアーカイブズのレファ協登録事例がレファ協Pick up!に採用
■
10/31(日) 08:41
いらっしゃい 田能のおうち―弥生時代の復元住居―
■
10/30(土) 10:06
藍染め体験
■
10/29(金) 09:49
猪名川倶楽部第2回講演会「猪名川自然林はどのようにして生まれたのか」開催
■
10/28(木) 11:34
尼崎文化協会の公式サイトとSNS公開されました。
■
10/27(水) 10:01
尼崎市立歴史博物館開館一周年記念講演会
■
10/26(火) 13:46
祝!Facebook「いいね」1,000越え!!
■
10/24(日) 09:42
第1回特別展記念講演会開催
■
10/23(土) 12:02
“プロフェッショナルトークf”を開催しました!
■
10/23(土) 10:14
あままままるしぇ、まもなく開幕
■
10/22(金) 14:46
特別展展示解説
■
10/22(金) 13:14
トークイベントのお知らせ
■
10/21(木) 17:05
尼崎市立歴史博物館開館一周年記念講演会が開催されました!
■
10/20(水) 13:42
『尼崎市史』を読む会北図書館例会開催
■
10/19(火) 17:31
専門委員、市長副市長懇談
■
10/19(火) 17:30
専門委員、市長副市長懇談
■
10/17(日) 09:32
"プロフェッショナルトークf〜『殿、恐れながらブラックでござる』編"、10月22日(金曜日)開催です!
■
10/16(土) 11:24
「昔の市報から見るあまがさき」講座
■
10/15(金) 13:14
まちづくり検討のための勉強会
■
10/14(木) 14:24
阪神国道尼崎擁壁並橋梁絵はがき/新着史料より
■
10/13(水) 17:42
水曜歴史講座開催しました!!
■
10/12(火) 13:28
ふすまの下張り文書はがしボランティア作業の準備
■
10/12(火) 13:27
ふすまの下張り文書はがしボランティア作業の準備
■
10/10(日) 09:15
開館一周年
■
10/09(土) 09:19
『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
10/08(金) 10:13
プチ・デコレーション
■
10/07(木) 17:11
歴史博物館2階階段ホール動画コーナー
■
10/06(水) 15:52
第16回 ふすまの下張り文書はがし作業ボランティア募集
■
10/05(火) 14:53
"プロフェッショナルトークf〜『殿、恐れながらブラックでござる』編"(10/22)開催します!
■
10/03(日) 09:47
展示解説
■
10/02(土) 13:48
特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」開催中!
■
10/01(金) 17:53
阪神地域オープンミュージアム無料開放DAY
■
10/01(金) 17:53
阪神地域オープンミュージアム無料開放DAY
■
09/30(木) 09:53
特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」
■
09/29(水) 12:33
留学生の方の来館
■
09/28(火) 16:30
田能資料館Twitterフォロアー300人達成
■
09/26(日) 08:55
猪名川自然林を紹介する講演会企画
■
09/25(土) 12:41
『尼崎市の公園』が新聞紙面で紹介されました。
■
09/24(金) 18:02
尼崎市警察の徽章(バッジ)
■
09/23(木) 10:28
尼崎市立歴史博物館チャンネル第2回
■
09/22(水) 13:50
長洲天満神社と海臨寺跡について/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
09/20(月) 11:56
あまがさきアーカイブズのお仕事紹介
■
09/18(土) 09:55
音声展示のご紹介
■
09/17(金) 10:10
アーキビスト認証に関するアンケート結果公表
■
09/16(木) 13:13
講演企画「尼崎の公園、今・むかし」開催
■
09/15(水) 10:11
「尼崎産魚」ノート、尼崎城で販売中!!
■
09/14(火) 14:16
『尼崎市史』を読む会北図書館例会(9/17)の中止のお知らせ
■
09/12(日) 13:29
令和3年度尼崎市立歴史博物館特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」(10月2日から11月30日まで)
■
09/11(土) 10:15
動画アップしました
■
09/10(金) 09:26
少し早いですが…
■
09/09(木) 11:19
「地図情報あまがさき」サイト
■
09/08(水) 13:59
「高校生がつくった!尼崎市立歴史博物館紹介動画」を歴史博物館公式Youtubeチャンネルにアップしました。
■
09/07(火) 17:53
れきはく風物詩/野鳥来館
■
09/05(日) 08:58
あまがさきアーカイブズFacebookページの「いいね!」があと6で1,000!
■
09/04(土) 10:01
尼崎藩・青山家第2代藩主幸利が登場する小説が刊行されました!(その2)
■
09/04(土) 09:56
尼崎藩・青山家第2代藩主幸利が登場する小説が刊行されました!(その1)
■
09/03(金) 18:23
『尼崎市戦前教育史』
■
09/02(木) 10:55
「てらまちアイデア実践ワークショップ!」が開催されます。
■
09/01(水) 10:52
「城主 青山幸利から学ぶ尼崎城」
■
08/31(火) 11:16
日本アーカイブズ学会研究集会「アーキビスト教育の新展開」
■
08/29(日) 09:33
国立公文書館認証アーキビスト
■
08/28(土) 09:54
尼崎港駅の話題
■
08/27(金) 11:58
今日(8月27日)の出来事/apedia今日は何の日より(その21)
■
08/27(金) 11:55
今日(8月27日)の出来事/apedia今日は何の日より(その1)
■
08/26(木) 09:52
ゆうやけシネマ「まちの本屋」舞台挨拶つき上映会のお知らせ
■
08/25(水) 10:03
阪神地方の空襲分析記事続報
■
08/24(火) 10:38
猪名川倶楽部講演会「園田地域の成り立ち」
■
08/22(日) 09:23
尼崎市の公園をテーマとする講演企画(その2)
■
08/22(日) 09:22
尼崎市の公園をテーマとする講演企画(その1)
■
08/21(土) 10:59
学芸員実習
■
08/20(金) 10:42
緊急事態宣言期間中の尼崎市立歴史博物館の対応について
■
08/19(木) 11:31
新型コロナウイルス緊急事態宣言による講座の延期について
■
08/17(火) 11:54
戦時期の空襲に関する米軍資料の分析記事が神戸新聞に掲載されました。
■
08/15(日) 09:29
雨の日の博物館
■
08/14(土) 09:19
The Archivist
■
08/13(金) 10:18
Web誌「尼崎経済新聞」に当館記事掲載していただきました。
■
08/12(木) 11:06
apedia更新/「牧会活動事件」
■
08/11(水) 09:51
8月12日と13日、戦時中に尼崎市内の軍需工場で働いたろうあ労働者の話題が放送されます。
■
08/09(月) 08:53
日本麦酒鉱泉絵はがき/新着史料より
■
08/08(日) 09:17
高校生と一緒に、歴史博物館Youtubeチャンネルの動画企画を練っています!
■
08/07(土) 12:41
ある日の地域研究史料室
■
08/06(金) 15:31
レファレンス共同データベース更新―阪神タイガースと尼崎―
■
08/05(木) 10:59
古代のくらし体験学習会「石の鏃(やじり)をつくってとばそう!」/田能資料館
■
08/04(水) 10:30
水曜歴史講座、木割大雄氏「俳人が語る戦争の記憶」
■
08/03(火) 12:23
謎解きゲーム「消えた忍者尼丸を探せ!」
■
08/01(日) 10:26
アーキビストのお仕事紹介
■
07/31(土) 13:20
市報の「まわしよみ」ワークショップ−7月16日、園田西生涯学習プラザに出講しました−(その2)
■
07/31(土) 13:19
市報の「まわしよみ」ワークショップ−7月16日、園田西生涯学習プラザに出講しました−(その1)
■
07/30(金) 14:22
事業概要・事業要覧公開
■
07/29(木) 14:52
"プロフェッショナルトークf"開催しました。
■
07/28(水) 11:27
れきはく風物詩/中庭に咲くこの花は?
■
07/27(火) 15:50
尼崎市立歴史博物館、YouTubeデビュー!!
■
07/25(日) 08:28
「尼崎城を掘る」クイズに答えて缶バッジをゲットしよう!!
■
07/24(土) 09:29
れきはく風物詩/二の丸公園
■
07/23(金) 09:39
古文書整理ボランティア作業再開
■
07/22(木) 11:14
プロフェッショナルトークf アーカイブズとフォークロア編
■
07/21(水) 10:15
Zoomを利用したオンライン講座への出講
■
07/20(火) 14:17
第3回企画展「尼崎城を掘る」展示解説
■
07/18(日) 09:30
れきはく風物詩
■
07/17(土) 09:28
尼子騒兵衛展 「落第忍者乱太郎」「忍たま乱太郎」はこうして生まれた!
■
07/16(金) 10:21
芥川賞と直木賞
■
07/15(木) 15:37
市内の石碑をたどる/戸田氏鉄顕彰碑
■
07/14(水) 17:14
夏休みこども歴史教室開催
■
07/13(火) 12:27
全史料協近畿部会第157回例会のお知らせ(その2)
■
07/13(火) 12:25
全史料協近畿部会第157回例会のお知らせ(その1)
■
07/11(日) 12:35
アート@シビック・ロビー/身近な場所で芸術にふれてみませんか?
■
07/11(日) 12:35
アート@シビック・ロビー/身近な場所で芸術にふれてみませんか?
■
07/10(土) 11:57
本日より開催!! 企画展「尼崎城を掘る」
■
07/09(金) 10:28
新着史料のご紹介/大正時代の駅弁の包み紙
■
07/08(木) 11:43
あまがさきの身近な自然写真コンテスト
■
07/07(水) 10:07
夏休み子ども歴史教室
■
07/06(火) 11:10
プロフェッショナルトークf/あまがさきキューズモールとコラボする新企画
■
07/04(日) 09:21
ポータルサイト
■
07/03(土) 15:07
水曜歴史講座のお知らせ
■
07/02(金) 12:03
羽間美智子氏遺稿『宋斤・永尾利三郎と尼崎』刊行
■
07/01(木) 08:59
学芸員募集のお知らせ/尼崎市立歴史博物館で働いてみませんか?
■
07/01(木) 08:59
学芸員募集のお知らせ/尼崎市立歴史博物館で働いてみませんか?
■
06/30(水) 13:29
産業遺産学会に出講
■
06/29(火) 12:35
尼崎市立歴史博物館第3回企画展のお知らせ
■
06/29(火) 12:34
尼崎市立歴史博物館第3回企画展のお知らせ
■
06/27(日) 08:57
時友村「古田嘉章氏文書(1)」の目録をWeb公開しました。
■
06/26(土) 09:59
コミュニティ情報誌「食満(けま)のつどい」に寄稿しました。
■
06/25(金) 08:52
『尼崎市史』を読む会を再開します。
■
06/25(金) 08:52
『尼崎市史』を読む会を再開します。
■
06/24(木) 14:59
尼崎市立歴史博物館第2回企画展の展示解説を開催します
■
06/24(木) 09:44
渋沢栄一と尼崎?
■
06/23(水) 13:18
田能資料館企画展開催中
■
06/22(火) 09:55
尼崎市立図書館の業務について
■
06/20(日) 08:46
尼崎市立中央図書館Twitter開設!!
■
06/19(土) 10:34
レファレンス協同データベースの登録データ更新
■
06/18(金) 11:29
尼崎点描/大井取水口
■
06/17(木) 13:19
アーキビスト認証
■
06/16(水) 09:12
【まちづくりの土台に歴史を―庁内向けの歴史講座】
■
06/15(火) 10:02
研究会「「統合型」博物館と住民参画」のお知らせ
■
06/15(火) 10:02
研究会「「統合型」博物館と住民参画」のお知らせ
■
06/13(日) 11:59
EXPO'70 あましんのマッチラベル
■
06/12(土) 10:18
園田村では、明治22年(1889)に村上民蔵(初代)が、同26年(1893)に田中幾之助(2代)が、いずれも6月12日に園田村長に就任しました。〜
■
06/12(土) 10:16
園田村では、明治22年(1889)に村上民蔵(初代)が、同26年(1893)に田中幾之助(2代)が、いずれも6月12日に園田村長に就任しました。〜
■
06/11(金) 10:45
全史料協近畿部会シンポジウム開催
■
06/10(木) 11:28
全史料協近畿部会総会開催
■
06/09(水) 10:10
各種まち情報誌
■
06/08(火) 10:58
3回連続講座「園田の歴史講座」
■
06/06(日) 08:32
マッチラベル/新着史料のご紹介
■
06/06(日) 08:32
マッチラベル/新着史料のご紹介
■
06/05(土) 09:19
小田市民大学に出講してきました。
■
06/04(金) 09:30
尼崎も日本遺産?!伊丹諸白と灘の生一本
■
06/03(木) 09:22
梅雨
■
06/02(水) 09:29
関西学院大学栗田ゼミ『甘尼』伝統野菜特集
■
06/01(火) 16:50
水曜歴史講座「中世尼崎の武者伝説」中止のお知らせ
■
05/30(日) 11:56
行政資料収集
■
05/29(土) 09:35
ヒョーゴアーカイブズ
■
05/28(金) 16:20
講座「尼崎城を学ぶ」出講
■
05/27(木) 10:42
『尼崎市史』を読む会の休止について
■
05/27(木) 10:42
『尼崎市史』を読む会の休止について
■
05/26(水) 14:03
132年前の今日、尼崎初の銀行「尼崎銀行」設立/apedia今日は何の日より
■
05/25(火) 14:05
全史料協関東部会総会記念講演会のご案内
■
05/23(日) 12:18
尼崎精工続報 生野町や福井県にも工場施設が...
■
05/22(土) 10:17
尼崎精工の写真アルバム等を展示しています。
■
05/21(金) 09:39
ベイコム番組で戸田氏鉄の話題
■
05/20(木) 08:56
田能資料館前期企画展開催中!!
■
05/19(水) 13:54
記録管理学会の例会記録が公開されました。
■
05/18(火) 12:46
尼崎市公式サイトトップページで、歴史博物館企画展紹介
■
05/16(日) 10:44
尼崎を訪れた旅の記録
■
05/15(土) 08:58
博物館公式グッズ販売開始
■
05/15(土) 08:58
博物館公式グッズ販売開始
■
05/14(金) 09:31
歴史博物館桜続報
■
05/13(木) 09:23
全史料協近畿部会会報
■
05/12(水) 10:23
尼崎市立歴史博物館第2回企画展再開
■
05/11(火) 16:22
明日5月12日(水曜日)から開館!!
■
05/09(日) 09:26
尼崎藩最後の藩主松平忠興の書
■
05/08(土) 12:05
令和3年度全史料協近畿部会総会、シンポジウムのご案内(その2)
■
05/08(土) 12:05
令和3年度全史料協近畿部会総会、シンポジウムのご案内(その1)
■
05/07(金) 11:53
『尼崎市戦前教育史』刊行物版をご寄贈いただきました。
■
05/05(水) 11:43
公害資料館のわ/公害資料館ネットワーク
■
05/04(火) 09:33
FMあまがさきモーニングアベニュー
■
05/03(月) 12:03
5月3日憲法記念日
■
05/02(日) 10:49
136年前の今日(5月2日)、大阪浪花教会が尼崎で伝道活動
■
05/01(土) 10:12
市報あまがさき 令和3年(2021)5月号
■
04/30(金) 10:29
尼崎精工の貴重な史料をご寄贈いただきました。
■
04/29(木) 15:02
5月に実施予定の講座は中止(延期)します。
■
04/28(水) 12:41
市政出前講座メニュー
■
04/27(火) 12:58
平成31年度廃棄文書台帳に史料館の収集文書を記録しました
■
04/25(日) 09:26
臨時休館
■
04/24(土) 09:57
歴史博物館の臨時休館
■
04/23(金) 17:52
『尼崎市の公園』をウェブ公開!!
■
04/22(木) 13:45
67年前の今日(4月22日)尼鋼争議が拡大/Web版尼崎地域史事典apedia 今日は何の日より
■
04/21(水) 12:02
尼崎出身の城郭画家、荻原一青の事績と生涯
■
04/20(火) 10:23
尼崎市立歴史博物館第2回企画展
■
04/18(日) 17:27
虹
■
04/18(日) 11:54
今月の映像展示
■
04/17(土) 11:48
新型コロナウイルス感染症予防対策に関する市長メッセージ
■
04/16(金) 15:49
阪神・淡路大震災資料整理開始
■
04/15(木) 11:36
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10 第1位発表
■
04/14(水) 09:53
新採研修
■
04/13(火) 10:41
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(4〜2位)
■
04/11(日) 10:23
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(7〜5位)
■
04/10(土) 09:23
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その2
■
04/10(土) 09:13
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その1
■
04/09(金) 10:04
ふすまの下張り文書はがし作業再開
■
04/08(木) 15:19
東園田町の数字の橋(数え橋)その2
■
04/08(木) 15:17
東園田町の数字の橋(数え橋)その1
■
04/07(水) 18:59
榎本利明さん執筆『尼崎市の公園』が発行されました。
■
04/06(火) 14:26
リアル謎解きゲーム「不思議な猫と灘五郷の秘密」
■
04/04(日) 09:34
歴史講座のお知らせ
■
04/03(土) 09:49
桜の花びらの絨毯
■
04/03(土) 09:43
お知らせ古文書講座・自主グループのお知らせ
■
04/02(金) 13:41
尼崎市立歴史博物館に飲料自販機登場
■
04/01(木) 16:59
今日から新年度(令和3年度)
■
03/31(水) 13:21
阪急塚口駅南の工事現場に懐かしい写真が...
■
03/30(火) 12:51
尼崎市職員表彰
■
03/30(火) 11:07
歴史博物館桜速報Vol.7
■
03/28(日) 11:03
尼崎地域の被差別部落・被差別身分の歴史について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
03/27(土) 09:41
第2回企画展「中世尼崎の武者伝説 / 尼いも復活物語」のお知らせ
■
03/26(金) 10:22
歴史博物館桜速報Vol.6
■
03/26(金) 10:06
ありがとう!さよなら園田地区会館
■
03/25(木) 16:58
阪神電車の車内広告に歴史博物館登場!!
■
03/24(水) 16:23
『尼崎市史』を読む会、中村光夫最終講義
■
03/23(火) 10:27
歴史博物館桜速報Vol.5
■
03/23(火) 09:34
尼崎を舞台とする映画
■
03/21(日) 10:42
尼崎地域でのコレラ流行とその対策について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース(その2)
■
03/21(日) 10:41
尼崎地域でのコレラ流行とその対策について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース(その1)
■
03/20(土) 09:58
歴史博物館桜速報Vol.4
■
03/20(土) 09:53
歴史博物館の視察
■
03/19(金) 10:21
全史料協関東・近畿合同オンライン例会開催しました
■
03/18(木) 13:05
歴史博物館桜速報Vol.3
■
03/17(水) 13:03
歴史博物館桜速報vol.2
■
03/16(火) 10:47
桜の開花/歴史博物館桜速報Vol.1
■
03/14(日) 09:15
NHK大河ドラマに登場するロシア海軍ディアナ号
■
03/13(土) 08:51
「尼崎市史を読む会」村絵図のご紹介〜安永8年(1779)神崎村「村持ち加島新田絵図」〜(その2)
■
03/13(土) 08:49
「尼崎市史を読む会」村絵図のご紹介〜安永8年(1779)神崎村「村持ち加島新田絵図」〜(その1)
■
03/12(金) 12:21
尼崎城4階の日本百名城手ぬぐい展示、入れ替えました。
■
03/11(木) 11:12
東日本大震災から10年
■
03/10(水) 17:37
尼崎と宝塚を結ぶ幻の鉄道路線計画
■
03/09(火) 14:22
旧尼崎市立尼崎東高等学校
■
03/07(日) 10:18
『尼崎市史』を読む会好評開催中
■
03/06(土) 10:53
今月の映像展示
■
03/05(金) 09:29
みんなの尼崎大学サイトにオープンキャンパス「オトナの尼崎学」の記事掲載
■
03/04(木) 13:53
過去、3月4日にあった出来事/apedia今日は何の日より
■
03/03(水) 10:49
生涯学習中央フェア
■
03/02(火) 10:52
国立公文書館ニュース第25号Web公開
■
02/28(日) 08:35
古代の河辺郡と武庫郡の郡衙の場所を知りたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
02/27(土) 08:47
歴史博物館ノベルティグッズ
■
02/26(金) 16:41
FMあまがさきで番組収録
■
02/25(木) 15:24
紀要『地域史研究』歴史博物館開館記念号を刊行しました!!
■
02/24(水) 12:47
遠藤厚一氏文書/新規寄贈史料のご紹介
■
02/23(火) 13:16
梅のたより
■
02/21(日) 11:48
全史料協近畿部会第161回例会(オンライン例会)のお知らせ(令和2年度全史料協関東部会第307回定例研究会との合同部会) その2
■
02/21(日) 11:46
全史料協近畿部会第161回例会(オンライン例会)のお知らせ(令和2年度全史料協関東部会第307回定例研究会との合同部会)その1
■
02/20(土) 10:37
シンポジウム「ユニチカ記念館の保存活用を考える」のご案内
■
02/19(金) 10:42
オンラインシンポジウムのご案内
■
02/18(木) 13:56
蘇民将来呪符木簡
■
02/17(水) 09:11
尼崎市外局番06再び
■
02/16(火) 17:12
地域研究史料室(あまがさきアーカイブズ)の閲覧スペースと史料閲覧室をプチリニューアルしました!
■
02/14(日) 09:29
『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
02/13(土) 07:52
記録管理学会例会「認証アーキビストが取り組むべき展望」
■
02/12(金) 12:58
ミュージカルと街歩きイベント
■
02/11(木) 10:28
HANSHIN女性応援WEB
■
02/10(水) 12:38
干支コレクションアワード最終結果
■
02/09(火) 11:09
尼崎郷土史研究会講演会のお知らせ
■
02/07(日) 09:23
尼崎地域の樽菰の歴史
■
02/06(土) 06:39
夜の尼崎城、夜の図書館
■
02/05(金) 13:47
歴史博物館の映像展示
■
02/05(金) 13:47
歴史博物館の映像展示
■
02/04(木) 09:13
バスマニア必見!! 水曜歴史講座「尼崎市バスの歴史」
■
02/03(水) 18:08
自転車に税金?(その2)
■
02/03(水) 18:05
自転車に税金?(その1)
■
02/02(火) 08:17
大正、昭和初期の尼崎市長 櫻井忠剛
■
01/31(日) 10:24
長野大学と上田市公文書館が「公文書利用で始める地域学講座」(ネット講座)開催
■
01/30(土) 09:44
『歴史学研究』誌上であまがさきアーカイブズ紹介
■
01/29(金) 10:34
【歴史】尼崎市の人口動態
■
01/28(木) 10:50
もうすぐ節分
■
01/27(水) 13:44
京都芸術大学日本庭園・歴史遺産研究センター第1回公開講座「紙〜墨書を支える和紙の世界〜」
■
01/26(火) 12:33
第67回文化財防火デー消防総合訓練
■
01/24(日) 09:23
みんなの尼崎大学オープンキャンパス“オトナの尼崎学”が開催されました!(1/23)その2
■
01/24(日) 09:22
みんなの尼崎大学オープンキャンパス“オトナの尼崎学”が開催されました!(1/23)その1
■
01/23(土) 14:00
尼崎市立歴史博物館に蘇民将来呪符木簡登場!!
■
01/22(金) 09:16
2月の『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
01/21(木) 17:25
犬吠埼灯台を建設した尼崎出身の技師・中澤孝政
■
01/20(水) 14:27
68年前の今日、関西労災病院開院/Web版尼崎地域史事典
■
01/19(火) 13:01
富田(とうだ)村の史料上の初見
■
01/17(日) 09:55
尼崎市立歴史博物館での震災資料の保存と活用/第3回北海道・東北地区の歴史資料保全に関するワークショップ
■
01/16(土) 07:39
季節の話題
■
01/15(金) 11:01
緊急事態宣言の発出と尼崎市立歴史博物館の対応について
■
01/14(木) 08:57
水曜歴史講座「絵画で楽しむ江戸時代の年中行事」を開催しました。
■
01/13(水) 11:49
小田会歴史街道講演会のご案内
■
01/11(月) 10:05
アーキビスト認証の実施結果が公表されました。
■
01/10(日) 09:50
FMあまがさき「あまがさきヒストリー」明治期の尼崎のエピソード
■
01/10(日) 09:10
てらまちプロジェクト“ご当地講談”の活動レポートがアップされました。
■
01/09(土) 09:35
『尼崎市史』を読む会北図書館第34回例会開催についてのお知らせです。
■
01/09(土) 09:19
尼崎市立歴史博物館第1回企画展「むかしのくらし むかしの小学校」、本日から開催です!
■
01/08(金) 16:47
尼崎はいつから「尼」と呼ばれているのか?/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
01/08(金) 15:56
リクエスト講座「園田の歴史」
■
01/07(木) 11:57
歴史博物館で「みんなの尼崎大学」オープンキャンパス
■
01/06(水) 11:20
尼崎市立歴史博物館第1回企画展「むかしのくらし むかしの小学校」のお知らせ
■
01/05(火) 14:27
新年明けましておめでとうございます。
■
12/27(日) 09:55
【お正月の展示紹介】
■
12/26(土) 11:26
年末年始
■
12/25(金) 12:43
『伊藤蘭斎、北窓、雪香 三代記』をご寄贈いただきました。
■
12/24(木) 09:30
謎解きゲーム「消えた忍者尼丸を探せ!」のお知らせ
■
12/23(水) 11:29
国立公文書館ニュース「SNSの軌跡」
■
12/22(火) 11:29
大阪教育大学教育学部の学生さんたちが来室されました。
■
12/20(日) 12:43
季節の話題.....
■
12/19(土) 09:57
大阪ガス都市魅力研究室Facebook記事
■
12/18(金) 11:05
認証アーキビスト誕生
■
12/17(木) 10:15
うめきたTalkin'Aboutに参加してきました。
■
12/16(水) 11:20
インターネットミュージアム/干支コレクションアワード
■
12/15(火) 09:52
「近世の身分制度」/『尼崎市史』を読む会のお知らせ
■
12/13(日) 09:54
「(仮称)尼崎市公文書管理条例の制定に係る市民意向調査」
■
12/12(土) 08:35
「みんなの尼崎大学」武庫キャンパスオンライン講座に“出演”しました!
■
12/11(金) 10:47
体験学習ボランティア/オープン・デーのご紹介
■
12/10(木) 10:13
神戸市中央区安養寺の青山家墓所/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
12/09(水) 10:45
栄える産業博覧会記念市バス乗車券/新着史料より
■
12/08(火) 12:32
あまがさきアーカイブズは、引き続き国立国会図書館レファレレンス協同データベースに参加しています。
■
12/06(日) 08:53
第1回の令和2年度文化財保護審議会が開催されました。
■
12/05(土) 09:51
田能資料館50周年
■
12/04(金) 09:48
12月の企画/体験学習室オープンディ
■
12/03(木) 11:48
尼崎市立歴史博物館の団体見学と解説講義
■
12/02(水) 12:45
近代建築遺産としての旧尼崎警察署/レファレンス協同データベース
■
12/01(火) 09:21
国立公文書館の情報誌『アーカイブズ』にあまがさきアーカイブズの記事掲載
■
11/29(日) 08:56
日本アーカイブズ学会日本アーカイブズ学会大会企画研究会が開催されました。(その2)
■
11/29(日) 08:51
日本アーカイブズ学会日本アーカイブズ学会大会企画研究会が開催されました。(その1)
■
11/28(土) 08:51
古文書整理ボランティア作業
■
11/27(金) 09:21
博物館紹介
■
11/26(木) 11:47
少し気が早いのですが……
■
11/25(水) 11:31
尼ア市総合計画審議会有識・議員部会に出講してきました。
■
11/23(月) 13:15
訃報
■
11/22(日) 08:56
日本アーカイブズ学会2020年度大会企画研究会
■
11/21(土) 11:35
65年前の今日の尼崎には何が!?−神戸大学工学部誘致問題− “apedia”今日は何の日より(その2)
■
11/21(土) 11:34
65年前の今日の尼崎には何が!?神戸大学工学部誘致問題〜”apedia”今日は何の日より(その1)
■
11/20(金) 10:12
『尼崎市史』を読む会中央図書館例会再開!!
■
11/19(木) 14:25
開館記念展「尼崎藩主三代の軌跡」の会期残りわずか!!
■
11/18(水) 10:57
今週は『尼崎市史』を読む会ウィーク
■
11/17(火) 17:04
muko→プロジェクト第1回に出講しました。
■
11/15(日) 09:15
兵庫県立兵庫津ミュージアム(仮称)建設中です。
■
11/14(土) 08:42
尼崎市役所から、新型コロナウイルス感染拡大についてのお知らせ
■
11/13(金) 09:50
「てらまち学 尼崎ご当地講談」が開催されました!
■
11/12(木) 13:31
SNSへのリンクページ公開!
■
11/11(水) 09:43
埋蔵文化財の業務についてのご案内
■
11/10(火) 12:44
【歴史的公文書収集作業―目録へのスタンプ押し】
■
11/08(日) 09:39
(仮称)尼崎市公文書管理条例について
■
11/07(土) 09:23
田能資料館開館50周年記念特別展「田能遺跡の弥生人―田能家の人々―」
■
11/06(金) 09:53
エコあま協力隊のみなさんが来館されました。
■
11/05(木) 12:44
835年前の今日(11月5日)、源義経一行が大物に宿泊/apedia今日は何の日
■
11/04(水) 10:49
“食満のつどい”バックナンバーをご寄贈いただきました。
■
11/03(火) 10:39
“muko→プロジェクト”再始動!(第1回 11月15日)
■
11/01(日) 09:26
“中央ぶらぶらスタンプラリー”が開催されます!(11/7)
■
11/01(日) 06:32
久々知という地名と古代氏族の関係は?/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
10/31(土) 14:46
【mukoオンライン生涯学習講座の動画撮影】
■
10/31(土) 06:14
園田地域の市民大学講座に出講してきました。
■
10/30(金) 10:08
一枚の写真から
■
10/29(木) 15:11
水曜歴史講座のご案内
■
10/28(水) 11:10
尼崎市立歴史博物館ウェブサイト公開!!
■
10/27(火) 16:11
尼崎市総合文化センター内にあった地域研究史料館が、歴史博物館内に移転・統合しています/地域研究史料室の施設紹介番外編
■
10/27(火) 15:08
地域研究史料室の施設紹介(その3)
■
10/25(日) 09:29
地域研究史料室の施設紹介(その2)
■
10/24(土) 11:00
地域研究史料室の施設紹介(その1)
■
10/23(金) 08:19
尼崎市で学ぶ:情報誌"あまナビ"
■
10/22(木) 12:13
てらまち学 尼崎ご当地講談会が開催されます!(11/7)
■
10/22(木) 06:46
11月8日尼崎城イベント「震えるあまがさき」
■
10/21(水) 13:23
ラジオ関西の公式サイトで尼崎市立歴史博物館開館を紹介!!
■
10/20(火) 09:07
あまらぶアートラボで「乱太郎とグッズの世界 その壱」開催中です!!
■
10/18(日) 09:22
新型コロナウィルス対策
■
10/17(土) 11:10
「あまがさき忍×人ツアー」開催中
■
10/16(金) 12:23
尼崎市立歴史博物館 開館記念展図録、好評販売中です。
■
10/15(木) 16:59
水曜歴史講座再開!!
■
10/14(水) 09:11
FMあまがさき「FMあまがさき「尼崎人情物語」に出演しました!人情物語」に出演しました!
■
10/13(火) 11:06
尼崎市立歴史博物館開館2日目の様子
■
10/11(日) 12:43
尼崎市立歴史博物館開館初日
■
10/10(土) 09:32
尼崎市立歴史博物館、本日開館です。
■
10/09(金) 19:00
尼崎市立歴史博物館開館記念式典開催
■
10/07(水) 09:24
京都大学大学文書館見学
■
10/06(火) 12:08
開館直前、尼崎市立歴史博物館視察
■
10/05(月) 17:03
「地図でたどる園田の歴史」於園田西生涯学習プラザ(10/29)
■
10/05(月) 17:03
「地図でたどる園田の歴史」於園田西生涯学習プラザ(10/29)
■
10/04(日) 10:44
尼崎の近世古文書を楽しむ会会報『蘆苅(あしかり)』第5号が刊行されました!
■
10/03(土) 20:28
尼崎城で市立歴史博物館開館連携企画開催中!!
■
10/02(金) 10:08
小田市民大学出講!!
■
10/01(木) 17:49
アーキビスト認証制度の話題がウェブニュースに!!
■
09/30(水) 10:30
歴史博物館学芸員・職員向けのAED講習会を実施しました。
■
09/29(火) 14:24
ほんわか大庄のつどい「未来につなごう大庄の歴史」のご案内
■
09/28(月) 11:28
開館準備中です。
■
09/25(金) 09:39
「尼崎城分間絵図」の絵柄のグッズが!!!
■
09/24(木) 10:03
あまがさき忍×人(にんにん)ツアー開催!!
■
09/23(水) 10:36
歴史・文化シンポジウム「地域歴史遺産の「保存」と「活用」−博物館・公文書館の役割−」開催(その2)
■
09/23(水) 10:34
歴史・文化シンポジウム「地域歴史遺産の「保存」と「活用」−博物館・公文書館の役割−」開催(その1)
■
09/18(金) 09:43
財務省広報誌『ファイナンス』が尼崎のまちづくりを紹介
■
09/17(木) 09:24
尼崎市立歴史博物館建物案内〜その2〜
■
09/16(水) 09:27
忍たま乱太郎関連企画続々!!
■
09/15(火) 12:24
〜尼崎市立歴史博物館建物案内〜その1〜
■
09/14(月) 11:11
尼信会館と世界の貯金箱博物館が再開
■
09/11(金) 16:53
園田学園女子大学オンライン・シンポジウムのお知らせ
■
09/10(木) 12:57
かつて尼崎のランドマークだったガスタンク
■
09/09(水) 10:48
『尼崎市史』を読む会を再開します。
■
09/08(火) 12:10
尼崎郷土史研究会講演会「明智光秀の生涯」
■
09/07(月) 09:23
尼ノ國サイトで田能資料館紹介
■
09/04(金) 09:31
尼崎市立歴史博物館開館記念イベントのお知らせ/その2ントのお知らせ/その2
■
09/04(金) 09:28
尼崎市立歴史博物館開館記念イベントのお知らせ
■
09/04(金) 09:27
尼崎市立歴史博物館開館記念イベントのお知らせ
■
09/03(木) 09:03
伊丹で「伊丹城(有岡城)と村重」講演伊丹で「伊丹城(有岡城)と村重」講演会
■
09/02(水) 09:00
国立公文書館認証アーキビスト申請受付開始
■
09/01(火) 13:29
博物館入口の門柱モニュメントに館名表札登場
■
08/31(月) 10:40
戦時期尼崎市内軍需工場で働いたろうあ労働者たち
■
08/28(金) 10:17
募集締め切り間近!! 第3回尼崎市文化未来奨励賞
■
08/27(木) 09:35
古文書・近現代文書類入れ替え作業
■
08/26(水) 10:47
あまらぶアートラボ「A-Lab」Exhibition
■
08/25(火) 09:15
阪神電鉄海岸線/神戸新聞阪神版記事「続・はんしん「旧」名所」より
■
08/24(月) 10:06
尼崎市立歴史博物館常設展示の検討
■
08/21(金) 16:43
「尼崎城チャンネル」配信第11回『 尼崎も日本酒の「日本遺産」認定! 尼崎と日本酒には深い関係があった!?』
■
08/20(木) 12:21
歴史博物館開館記念展の会場監視等を行う非常勤事務補助員を募集します
■
08/19(水) 08:12
【尼崎の「まちづくり」について考えてみませんか?「市民委員」募集中!】
■
08/18(火) 11:00
感謝状贈呈式
■
08/17(月) 10:58
2020年度の公文書収集完了(その2)
■
08/17(月) 10:55
2020年度の公文書収集完了(その1)
■
08/14(金) 12:39
田能遺跡、史跡公園での散策や自然観察はいかがですか?
■
08/13(木) 12:37
新着史料のご紹介〜「武衛流火術躰用之巻」〜
■
08/12(水) 13:53
尼崎市立文化財収蔵庫出張企画展「綿を紡ぐ・歴史を紡ぐ」のご案内
■
08/11(火) 09:55
大物川の歴史
■
08/07(金) 09:37
尼ノ國での記事掲載
■
08/06(木) 09:09
尼崎市議会文教委員会の視察
■
08/05(水) 09:40
国立公文書館「電子公文書等の適切な保存に係る調査検討報告書」公開
■
08/04(火) 11:53
尼崎×白髪一雄オンラインツアー
■
08/03(月) 16:04
白髪一雄記念室第15回展示「没後5年 白髪富士子 前衛美術家としての足跡」開催中
■
07/31(金) 19:17
8月3日(月曜日)から、南城内で地域研究史料館事務所の執務を開始します。
■
07/30(木) 08:39
「2016年の尼崎市」記録写真のご紹介
■
07/29(水) 09:05
移転風景点描
■
07/28(火) 09:53
今年度の公文書の廃棄票が届きました。
■
07/27(月) 09:00
事務室以外の移転が終了しました。
■
07/25(土) 09:24
田能資料館開館50年
■
07/24(金) 16:02
移転作業日誌
■
07/22(水) 09:38
【カウントダウン】歴史博物館開館まであと80日!
■
07/21(火) 11:28
移転作業開始
■
07/20(月) 09:16
「てらまちプロジェクト公式ウェブサイト」が公開されました!
■
07/17(金) 12:02
引越準備作業続報
■
07/16(木) 14:38
尼崎城4階ギャラリーでパネル展「尼崎城と海」開催中。
■
07/15(水) 11:39
便利なWebデータベース/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
07/14(火) 10:03
豪雨水害と歴史資料
■
07/13(月) 09:27
引き続き引越準備中です。
■
07/10(金) 12:48
【公式】尼崎城チャンネルに新たな動画投稿
■
07/09(木) 09:38
引越準備中です。
■
07/08(水) 10:04
42年前の七夕の日に塚口さんさんタウン開業
■
07/07(火) 18:27
七夕の夜に-『尼崎市史』第10巻を紐解く-
■
07/06(月) 09:59
博愛社と松平忠興(櫻井忠興)
■
07/03(金) 10:20
歴史博物館の紹介
■
07/02(木) 09:50
刊行物の寄贈
■
07/01(水) 10:06
50年前の尼崎
■
06/30(火) 09:01
尼の生揚醤油
■
06/29(月) 17:36
尼崎城チャンネル第4弾
■
06/26(金) 14:19
公式YouTubeチャンネルの開設
■
06/25(木) 15:16
日本遺産に認定
■
06/24(水) 12:03
専門委員会議開催
■
06/23(火) 12:29
歴史博物館建物内の地域史料収蔵庫の現在(移転前)
■
06/22(月) 11:50
【1946年6月20日】図書館業務再開日/
■
06/19(金) 17:19
公式尼崎城チャンネル
■
06/18(木) 09:12
市報あまがさき特別号発行
■
06/17(水) 09:47
展覧会の紹介
■
06/16(火) 10:20
尼崎城4階ギャラリーゾーンの展示替えを行いました
■
06/15(月) 17:10
空襲から75年
■
06/15(月) 09:46
国立公文書館がアーキビストの認証制度を開始します
■
06/12(金) 14:43
移転準備
■
06/11(木) 15:33
取り組みのご紹介―国文学研究資料館のクラウドファンディング
■
06/10(水) 13:08
移転準備
■
06/09(火) 09:39