公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 5 月
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3491)
カテゴリ
史料の紹介
(570)
講座・催し
(1213)
利用情報
(200)
調査・研究・編集
(627)
その他
(951)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年05月
(26)
2023年04月
(26)
2023年03月
(25)
2023年02月
(23)
2023年01月
(24)
RingBlog v3.22
ブログ管理者 - 講座・催し - 2023年2月の記事
>>
■
02/25(土) 09:34
当館企画展「ダンスホールのまち尼崎」
■
02/24(金) 13:49
絵本朝鮮通信使原画展トークイベントに出講しました(2/23)
■
02/23(木) 18:45
新聞からみる尼崎の政治〜大正期を中心に〜 第308回「尼崎市史」を読む会中央図書館例会(3/2)
■
02/21(火) 10:10
ワークショップ「近現代紙資料を実物で辿る」
■
02/19(日) 09:25
江戸時代の武庫地区の生活文化〜武庫之荘文化会の文化セミナーへの出講
>>このカテゴリーの記事一覧
当館企画展「ダンスホールのまち尼崎」
by ブログ管理者
開催中の当館企画展「ダンスホールのまち尼崎」。
NHK関西ブログのサイトにてご紹介いただきました。
ありがとうございます。
https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/radiowide/todaysphoto/479910.html
絵本朝鮮通信使原画展トークイベントに出講しました(2/23)
by ブログ管理者
画像 (+1)
2月26日(日曜日)まで尼崎城で開催している絵本朝
鮮通信使原画展と関連して、昨23日トークイベントが
開催されました。
当日は写真のとおり満席。最初に尼崎市立歴史博物館
あまがさきアーカイブズのスタッフ....
続きを読む
新聞からみる尼崎の政治〜大正期を中心に〜 第308回「尼崎市史」を読む会中央図書館例会(3/2)
by ブログ管理者
次回市史を読む会中央図書館例会のお知らせです。尼崎
を知るための近現代史料として、今回は「新聞」をテー
マにお話しします。
開催日時:令和5年(2023)3月2日(木曜日)午後6時〜7
時30分
講師:辻川敦(つ....
続きを読む
ワークショップ「近現代紙資料を実物で辿る」
by ブログ管理者
全史料協近畿部会が、第164回例会企画として実施します。
行政文書などに用いられている紙資料の素材や筆記用具などにスポットをあて、
近現代の紙資料がどのような原材料により構成されているのか検証する企画....
続きを読む
江戸時代の武庫地区の生活文化〜武庫之荘文化会の文化セミナーへの出講
by ブログ管理者
画像 (+1)
令和5年(2023)2月18日(土曜日)午前中、武庫之荘文化会
の文化セミナーにあまがさきアーカイブズ職員が出講、「江戸時
代の武庫地区の生活文化」と題してお話ししました。
「武庫」の地名由来や、微地形(土....
続きを読む
▲
>>