アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

ブログ管理者 - 講座・催しの記事 >>
>>このカテゴリーの記事一覧

ふすま下張り文書はがし作業ボランティア募集

by ブログ管理者

_91_E619_89_F1_82_D3_82_B7_82_DC_89_BA_92_A3_82_E8_82_CD_82_AA_82_B5_8D_EC_8B_C6_95_E5_8FW_97v_8D_80_81y_83_7C_83X_83_5E_81_5B_81z_.jpg
恒例となっている春のふすま下張り文書はがし作業。

今年は6月23日(金曜日)・24日(土曜日)に開催します。

すでに6月6日より申込みを開始し、おかげでたくさんのご応募をいただきました。
24日はすでに募集....


『尼崎市史』を読む会第59回北図書館例会(6/16)

by ブログ管理者

_8Es_8Ej_82_F0_93_C7_82_DE_89_EF_97_E1_89_EF_83_60_83_89_83V_96k59_81i6_8C_8E16_93_FA_81j.jpg
6月の北図書館例会のテーマは「幕末期の尼崎藩」。
今回は、幕末期の大阪湾守衛と尼崎藩について詳しく解説します。
ご関心のある方は、ぜひご参加ください。

第59回例会
【開催日時】 令和5年(2023)6月16日....


田能資料館前期企画展が始まりました

by ブログ管理者

R5tirasi-1.jpg
「チャレンジ★やよい人!―石器づくり―」
会期:令和5年(2023)6月6日(火曜日)〜9月3日(日曜日)
会場:田能資料館

田能資料館の学芸員が矢じりづくりにチャレンジ。
現代人である学芸員が弥生人の技術に....


戦時中の尼崎精工と、ろうあ労働者

by ブログ管理者

image1.jpg
6月1日、尼崎市立中央図書館にて市史を読む会例会開催。
今回のテキストは『たどる調べる尼崎の歴史』掲載の「ろうあ産業戦士−
手話「尼崎」を読み解く−」です。

戦時中、尼崎の軍需工場で百人以上のろうあ労....


邪馬台国の時代の遺跡「東園田遺跡」/猪名川倶楽部第7回講演会

by ブログ管理者

_93_8C_89_80_93c_88_E2_90_D5.jpg
園田地域の重要な弥生中期〜古墳時代の遺跡である東園田遺跡。
490個という多数のイイダコ壺が出土し、そのうちのひとつに鹿の姿が描かれていたことで話題を呼びました。
園田地区の歴史を学ぶ市民の会である「....


>>