公式サイトトップへ
カレンダー
2022 年 5 月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3171)
カテゴリ
史料の紹介
(550)
講座・催し
(1072)
利用情報
(173)
調査・研究・編集
(578)
その他
(866)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2022年05月
(22)
2022年04月
(26)
2022年03月
(27)
2022年02月
(25)
2022年01月
(27)
RingBlog v3.22
ブログ管理者 - 2019年12月の記事
>>
■
12/28(土) 09:03
「尼崎市史」を読む会(1/9 於:中央図書館)のお知らせ 〜特別講師として岩城卓二さん(京都大学人文科学研究所教授)をお招きします!〜
■
12/27(金) 09:03
住む人が誇りに思う尾浜の魅力/市公式サイト"尼ノ國"より
■
12/26(木) 09:40
真田宝物館企画展「襖から目覚めた古文書たち」〜古文書が語る江戸時代の暮らしぶり〜
■
12/25(水) 09:07
国立公文書館が「アーキビスト認証制度に関する基本的考え方(令和元年12月)」を公表
■
12/23(月) 14:13
年末年始の尼崎市立地域研究史料館開館予定
>>ブログ管理者の記事一覧
「尼崎市史」を読む会(1/9 於:中央図書館)のお知らせ 〜特別講師として岩城卓二さん(京都大学人文科学研究所教授)をお招きします!〜
by ブログ管理者
令和元年も残すところあとわずかですね。史料館は、本日
まで開館しています。
新年は1月4日(土曜日)から開館です。どうぞご利用ください。
さて、令和2年、新年1回目の「尼崎市史」を読む会中央図
書館例会は....
続きを読む
住む人が誇りに思う尾浜の魅力/市公式サイト"尼ノ國"より
by ブログ管理者
画像 (+2)
"尼ノ國"は、住みやすくあたたかい街尼崎の魅力を発信
する市の公式サイトです。
このサイトに掲載した令和元年(2019)12月25日付記事
「住む人が誇りに思う尾浜の魅力」をご紹介します。
尼崎市内の尾浜地区....
続きを読む
真田宝物館企画展「襖から目覚めた古文書たち」〜古文書が語る江戸時代の暮らしぶり〜
by ブログ管理者
画像 (+1)
長野県・真田宝物館で実施されている襖下張り文書はが
し作業とその成果についての企画展が開催されます。
企画展では、全国で展開している市民ボランティアによ
るはがし作業を紹介するなかで、史料館のボラン....
続きを読む
国立公文書館が「アーキビスト認証制度に関する基本的考え方(令和元年12月)」を公表
by ブログ管理者
国立公文書館では、現在、アーキビスト認証制度創設に
むけた準備委員会を開催しています。この準備委員会が
12月4日に開催された結果「アーキビスト認証制度
に関する基本的考え方(令和元年12月)」がとりまと....
続きを読む
年末年始の尼崎市立地域研究史料館開館予定
by ブログ管理者
あわただしいなかにも、華やいだ気分になる季節ですね。
年末年始の史料館の開館・休館予定をお知らせします。
令和元年(2019)12月28日(土曜日)まで開館
12月29日(日曜日)から令和2年(2020)1月3日(金....
続きを読む
▲
>>