公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 6 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3500)
カテゴリ
史料の紹介
(570)
講座・催し
(1219)
利用情報
(201)
調査・研究・編集
(628)
その他
(952)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年06月
(8)
2023年05月
(27)
2023年04月
(26)
2023年03月
(25)
2023年02月
(23)
RingBlog v3.22
ブログ管理者 - 2022年9月の記事
>>
■
09/30(金) 09:51
ふすまの解体作業を実施しました
■
09/29(木) 15:40
尼崎地域に伝わる伝説や民話などを調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
09/28(水) 11:08
武庫市民大学に出講しました。
■
09/27(火) 18:33
塚口さんさんタウン3番館跡に「SOCOLA 塚口クロス」
■
09/25(日) 10:02
レファレンス協同データベース更新しました〜江戸時代に尼崎藩瓦林組大庄屋を務めていた岡本家文書の閲覧方法は、どういったものがあるか〜
>>ブログ管理者の記事一覧
ふすまの解体作業を実施しました
by ブログ管理者
画像 (+3)
10月28日(金曜日)から29日(土曜日)の2日間、中央
北生涯学習プラザ(梅プラザ)でふすまの下張り文書は
がしボランティア作業を実施します(お申し込みは10月
5日から)。
その作業の準備のため、長年ボラン....
続きを読む
尼崎地域に伝わる伝説や民話などを調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
by ブログ管理者
画像 (+1)
民話や伝説、怪談など地域に伝わる話。誰しも興味がありますよね。
そんな問い合わせにぴったりの参考文献を、尼崎郷土史研究会や園田学園
女子大学が用意してくださっています。
レファレンス事例としてアップ....
続きを読む
武庫市民大学に出講しました。
by ブログ管理者
画像 (+1)
このところあまがさきアーカイブズ職員の出講が続いています。
令和4年(2022)9月22日(木曜日)は武庫市民大学に出講し、
「武庫地区の近世における農業と水利」というテーマで、武庫
地区の土地・自然条件、....
続きを読む
塚口さんさんタウン3番館跡に「SOCOLA 塚口クロス」
by ブログ管理者
画像 (+2)
令和4年(2022)11月2日(水曜日)オープン予定とのことです。
ところで、歴史博物館2回の常設展示室「現代」に、昭和53年(1978)
開業当時のさんさんタウンの模型が展示されているのをご存じですか?
タウン....
続きを読む
レファレンス協同データベース更新しました〜江戸時代に尼崎藩瓦林組大庄屋を務めていた岡本家文書の閲覧方法は、どういったものがあるか〜
by ブログ管理者
岡本家文書は、近世における西摂(摂津国西部)地域の
地域史研究の重要文書群として、数多くの歴史研究者・
地域の歴史に関心の高い市民の方々などに利用され続け、
現在にいたります。同文書群により、尼崎藩....
続きを読む
▲
>>