公式サイトトップへ
カレンダー
2019 年 10 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(2717)
カテゴリ
史料の紹介
(522)
講座・催し
(869)
利用情報
(153)
調査・研究・編集
(512)
その他
(729)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2021年01月
(16)
2020年12月
(24)
2020年11月
(28)
2020年10月
(31)
2020年09月
(23)
RingBlog v3.22
2020年4月の記事
>>
■
01/19(火) 13:01
富田(とうだ)村の史料上の初見
■
01/17(日) 09:55
尼崎市立歴史博物館での震災資料の保存と活用/第3回北海道・東北地区の歴史資料保全に関するワークショップ
■
01/16(土) 07:39
季節の話題
■
01/15(金) 11:01
緊急事態宣言の発出と尼崎市立歴史博物館の対応について
■
01/14(木) 08:57
水曜歴史講座「絵画で楽しむ江戸時代の年中行事」を開催しました。
富田(とうだ)村の史料上の初見
by ブログ管理者
地名研究上の基本事項のひとつに、史料上の初見の確認
があります。
あきらかになっている歴史上の文書・記録のうえで、その
地名が記されていることを確認できる最も早い年代の文書・
記録とその年代を確認する....
続きを読む
尼崎市立歴史博物館での震災資料の保存と活用/第3回北海道・東北地区の歴史資料保全に関するワークショップ
by ブログ管理者
築地地区復興委員会資料(あまがさきアーカイブズ)
阪神・淡路大震災から26年。風化させてはいけない震災の記録・
資料をどう残し、活用していくのか。アーカイブズの存在意義が問
われる課題です。
令和3年(2021)1月30日(土曜日)に開催されるワークショッ
プ....
続きを読む
季節の話題
by ブログ管理者
難波の梅の伝説など、なにかと梅にちなんだ話題が多い尼崎。
ちなみに、尼崎藩青山氏初代藩主、青山幸成(よしなり)が
亡くなったのちの院号が梅窓院。
そんな尼崎市内の梅が見られる公園はこちら。....
続きを読む
緊急事態宣言の発出と尼崎市立歴史博物館の対応について
by ブログ管理者
令和3年(2021)1月14日、兵庫県に新型コロナウィルス
感染症に関する緊急事態宣言が発出されました。
尼崎市立歴史博物館は、日本博物館協会の「博物館にお
ける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」....
続きを読む
水曜歴史講座「絵画で楽しむ江戸時代の年中行事」を開催しました。
by ブログ管理者
画像 (+1)
尼ア市立歴史博物館が毎月お届けしている水曜歴史講座。
令和3年(2021)1月13日(水曜日)、今年最初の講座を開催
しました。
今回は、江戸時代の年中行事を描いた当館所蔵の近世絵画
「田舎月次図巻」(いなか....
続きを読む
▲
>>