公式サイトトップへ
カレンダー
2020 年 02 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(2803)
カテゴリ
史料の紹介
(529)
講座・催し
(899)
利用情報
(154)
調査・研究・編集
(531)
その他
(758)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2021年04月
(15)
2021年03月
(32)
2021年02月
(27)
2021年01月
(28)
2020年12月
(24)
RingBlog v3.22
2020年11月の記事
>>
■
04/14(水) 09:53
新採研修
■
04/13(火) 10:41
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(4〜2位)
■
04/11(日) 10:23
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(7〜5位)
■
04/10(土) 09:23
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その2
■
04/10(土) 09:13
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その1
新採研修
by ブログ管理者
画像 (+1)
令和3年(2021年)4月7日、令和3年度の尼崎市新規
採用職員研修を歴史博物館で実施しました。
博物館の各担当の職員が、それぞれの業務や尼崎の
歴史について講義をおこないました。
あまがさきアーカイブズから....
続きを読む
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(4〜2位)
by ブログ管理者
『天子摂関御影』より「崇徳院」藤原為信 画
前回に続いて、あまがさきアーカイブズの国立国会図書館
レファレンス協同データベース登録事例について、令和2年
度までの被参照回数トップ10の4〜2位をご紹介します。
第4位 被参照回数16,346回「地名「崇徳....
続きを読む
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(7〜5位)
by ブログ管理者
「最新尼崎市街地図」(昭和26年)より武庫川対岸の尼崎市域「田近野」の部分
前回に続いてあまがさきアーカイブズの国立国会図書館
レファレンス協同データベース登録事例について、令和2
年度まで(2021年3月まで)の被参照回数トップ10の7〜5
位をご紹介します。
第7位 被参照回数11,1....
続きを読む
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その2
by ブログ管理者
中国街道道標
(つづき)
続いて第9位は9,277回の「尼崎の旧街道の道筋や道標」
について。歴史ファンに街道好きの方は多いので、これ
は定番です。
次に第8位は9,743回の「江戸時代の尼崎に忍者はいたの
か」。漫画家尼子騒....
続きを読む
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その1
by ブログ管理者
市内小田地区 高田集落 故和島芳男氏撮影
尼崎市立歴史博物館あまがさきアーカイブズは、前身の
地域研究史料館時代の平成23年(2011)から、国立国会
図書館レファレンス協同データベースに参加しています。
SNSでも、登録レファレンス事例をご紹介して....
続きを読む
▲
>>