公式サイトトップへ
カレンダー
2021 年 4 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(2800)
カテゴリ
史料の紹介
(529)
講座・催し
(898)
利用情報
(154)
調査・研究・編集
(529)
その他
(758)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2021年04月
(12)
2021年03月
(32)
2021年02月
(27)
2021年01月
(28)
2020年12月
(24)
RingBlog v3.22
ブログ管理者 - 調査・研究・編集の記事
>>
■
04/10(土) 09:23
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その2
■
04/10(土) 09:13
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その1
■
03/28(日) 11:03
尼崎地域の被差別部落・被差別身分の歴史について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
03/21(日) 10:42
尼崎地域でのコレラ流行とその対策について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース(その2)
■
03/21(日) 10:41
尼崎地域でのコレラ流行とその対策について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース(その1)
>>このカテゴリーの記事一覧
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その2
by ブログ管理者
中国街道道標
(つづき)
続いて第9位は9,277回の「尼崎の旧街道の道筋や道標」
について。歴史ファンに街道好きの方は多いので、これ
は定番です。
次に第8位は9,743回の「江戸時代の尼崎に忍者はいたの
か」。漫画家尼子騒....
続きを読む
レファレンス協同データベース自館データ被参照回数トップ10(10〜8位)その1
by ブログ管理者
市内小田地区 高田集落 故和島芳男氏撮影
尼崎市立歴史博物館あまがさきアーカイブズは、前身の
地域研究史料館時代の平成23年(2011)から、国立国会
図書館レファレンス協同データベースに参加しています。
SNSでも、登録レファレンス事例をご紹介して....
続きを読む
尼崎地域の被差別部落・被差別身分の歴史について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
by ブログ管理者
被差別部落・被差別身分の歴史は、身分制度や人権を考
えるうえで重要な歴史テーマです。
尼崎地域の部落史については、1980年代から90年代にか
けて尼崎同和問題啓発促進協会が刊行した『尼崎部落解
放史』とい....
続きを読む
尼崎地域でのコレラ流行とその対策について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース(その2)
by ブログ管理者
画像 (+1)
このレファレンス事例では、あまがさきアーカイブズが所
蔵し、公開できるコレラ関連の史料を“全部”一覧化し、
ご紹介しています。
町会議録など歴史的公文書もありますが、「虎列刺病につき
日記」などをは....
続きを読む
尼崎地域でのコレラ流行とその対策について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース(その1)
by ブログ管理者
画像 (+1)
昨2020年の5月1日〜3日かけて、公式Facebookページ及び
公式ブログで、尼崎地域のコレラの流行についての調べ方
の一部をご紹介しました。
「記事にアップしたことで、レファレンスにつながった!」
・・・とい....
続きを読む
▲
>>