アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

ブログ管理者 - 講座・催しの記事 >>
>>このカテゴリーの記事一覧

『尼崎市史』を読む会第309回中央図書館例会(4/6)

by ブログ管理者

_8Es_8Ej_82_F0_93_C7_82_DE_89_EF_97_E1_89_EF_83_60_83_89_83V.jpg
4月の『尼崎市史』を読む会は、「多国籍企業リーバ・
ブラザーズの極東戦略と尼崎」とコラム「士族会の史
料」を解説します。リーバ・ブラザーズは、明治43年
(1910)外国資本として第1号となる日本リーバ・....


当館第7回企画展「ダンスホールのまち尼崎展」

by ブログ管理者

_97_F0_8Ej_94_8E_95_A8_8A_D9__91_E6_82V_89_F1_8A_E9_89_E6_93W_83z_26_2312442_3B_83X_83_5E_81_5B_81i_8D_C5_8FI_81j.jpg
残りあと一週間です。どうぞお見逃しなく。
神戸新聞「兵庫おでかけプラス」サイトでもご紹介いただきました。

兵庫おでかけプラス
https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/event/


水曜歴史講座を開催しました(3月8日)

by ブログ管理者

DSC04749.JPG
当館学芸員の桃谷和則が「産業遺産・近代建築と歩んだ
37年」と題し、尼崎市域の産業遺産・近代建築について
の桃谷の研究のあゆみとともに紹介しました。

桃谷はこの3月末で定年を迎えることもあり、講座の最....


尼崎市史を読む会北図書館第56回例会「婚姻」(3/17)

by ブログ管理者

DSC_0063.JPG
3月3日はひな祭りでしたね。1日遅れとなりましたが、
そんなひなまつりにちなんで、あまがさきアーカイブズ
架蔵古田嘉章氏文書(3)38「女壽蓬莱薹(おんなことぶき
ほうらいだい) 全」掲載図のうち、「三月....


小和田哲男先生が尼崎城に来城されます。

by ブログ管理者

chishiki-no-shiro-20230324-web.jpg
なんと、小和田哲男先生が尼崎城に来城されます。
しかも参加料無料の太っ腹企画!!

先着60人ということなので、早晩定員に達すること必至か?
小和田先生が語る尼崎城と藩主たちのエピソードをリアルでお聴きに....


>>