文書館の利用・普及(その1)
by ブログ管理者
先日の全国公文書館長会議でのテーマにもあがりました
ように、「文書館」がどんな施設なのか、文書館で働く
職員(アーキビスト)がどのような仕事をしているのか、
ということを一般の方々が知る機会は、必ずしも多くは
ありません。実際に施設を利用いただくのが一番わかり
やすいのですが、どうすれば文書館施設へ足を向けても
らえるのか、というのはなかなか難しい問題です。
そうした利用・普及の取組について、展示・レファレン
ス・インターネットでのサイト運営等多岐にわたる活動
を、広島県立文書館が報告されています(西向宏介「広
島県立文書館における利用・普及の現状と課題」(『広
島県立文書館紀要』第13号、2015)。
なお同報告では、古文書目録のPDF公開についても触れら
れています。史料館でも文書群概要・文書目録をPDFで公
開していますが、公開にあたっては先行して取り組まれ
ていた広島県立文書館に電話で問い合わせ、ご教示をたま
わりました。
|