アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< ブログ管理者 - 利用情報の記事 >>

専正寺文書の撮影データは史料館で閲覧いただけます

by ブログ管理者

 史料館では、専正寺(浄土真宗本願寺派/現尼崎市南
清水)に保管されている古文書の調査を実施しました。
古文書を全点撮影し、目録を作成しました。
文書群は、明暦3年(1657)から明治39年(1906)の年次を
もつ文書で構成されています。寺院明細のほか、寛保年間
の梵鐘寄進関係史料(阿野大納言の梵鐘寄進についての本山
などとのやりとり等)、明治2年(1869)川辺郡農民一揆
で一揆勢を説諭、鎮撫したことにより兵庫県から褒章を下
されていることがわかる史料などがあります。
 文書は全て返却いたしましたが、撮影内容について専正
寺御住職の御厚意により、公開の許可をいただきました。
地域の歩みがわかる貴重な史料であり、地域史研究に役立
ててほしい、とのことでした。これらの撮影データは史料
館で閲覧いただくことができます。
 所蔵史料ではないため、専正寺文書目録は、インターネッ
トでの公開はしておりません。データ閲覧に関する詳細に
は、まずは史料館にお問合せください。
 専正寺の梵鐘については、「尼崎の文化財」で紹介され
ています。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/bunkazai/siseki/senshoji/senshoji.html


<< >>