アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< 史料の紹介の記事 >>

◆○◆○「あの頃の尼崎」〜史料館架蔵史料の紹介〜vol.33−2○◆○◆○

by ブログ管理者

01_59-123-09.png
02_59-123-32.png
03_59-123-27.png
04_59-125-41.png
古写真や絵はがきなど、史料館が架蔵している近現代の
ビジュアル史料を紹介するシリーズ「あの頃の尼崎」。
昨日紹介したのは、昭和34年(1959)7月22日・23日に猪
名川町の屏風岩付近で開催された第1回学童交歓キャンプ
の様子を撮影したものです。
これは、尼崎市が呼びかけて、伊丹市・川西市・猪名川
町の三市一町が共催した催しで、各自治体から中学2年生
の男女各25名、計200名が参加して行われました。催しの
様子を伝えた『市報あまがさき』214号(昭和34年8月5日
付)によれば、最初は学校ごとに固まってもじもししてい
た子どもたちも、「すぐにほぐれて友だちとなり、バッヂ
を交換して学校の話をしあったり、仲良く作業をしたり、
泳いだり…それは楽しい二日間」を過ごしたとのことです。
キャンプファイヤーも盛況だったようで、子どもたちにと
ってとても楽しい思い出になったことでしょうね。


<< >>