公式サイトトップへ
カレンダー
2022 年 7 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3209)
カテゴリ
史料の紹介
(550)
講座・催し
(1088)
利用情報
(174)
調査・研究・編集
(591)
その他
(874)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2022年07月
(3)
2022年06月
(26)
2022年05月
(31)
2022年04月
(26)
2022年03月
(27)
RingBlog v3.22
<<
史料の紹介の記事
>>
◇●◇●◇「バーチャル歴旅」〜史料館架蔵史料の紹介〜vol.30-2(その2)◇●◇●◇
by ブログ管理者
黄色く塗られているのが田、茶色が畑です。大部分が田
地であったことがわかります。集落の北西に展開してい
るこれらの土地は、昨日ご紹介したように、戦国時代以
降開かれた土地でした。
南側のピンク色が絵図が示す「蓬川(よもがわ)新田」
です。江戸時代以降は、開発が街道をはさんで南側へと
展開していったことがわかります。広い湿地帯が広がっ
ていたというこの新田を含めた西側の土地に戦後建設さ
れたのが、尼崎センタープール(競艇場)でした。
【参考文献等】
「東新田一筆限り絵図柳川啓一氏文書」
(『たどる調べる尼崎の歴史』上巻)
「琴浦」Web版尼崎地域史事典
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/index.php?key=%E7%90%B4%E6%B5%A6
<<
▲
>>