◆○◆○「あの頃の尼崎」〜史料館架蔵史料の紹介〜vol.39−2(その2)○◆○◆○
by ブログ管理者
待望の市民大学開講を報じた『市報あまがさき』第332号
(昭和39年7月5日付)によれば、この市民大学は「一般市
民の時局に対する認識を高め、円満な常識をより豊富に、
視野の大きい自治市民、文化市民をつくりあげよう」とい
うねらいで公民館が主催したと伝えています。(『市報あ
まがさき』第335号、昭和39年8月20日付)。
現在、各公民館で開催されている「市民大学」は6月から
翌年2月にかけて13回という充実したメニューになってい
ますね。
なお、9月26日に史料館で開催される「みんなの尼崎大学
オープンキャンパス」では、このコーナーでも紹介してい
る当時の『市報』もちいたワークショップを予定していま
す。参加のお申し込みは、尼崎大学・学びと育ち研究担当
(電話:06-4950-0387、ファックス:06-4950-0173)まで
お願いいたします。
|