公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 3 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3439)
カテゴリ
史料の紹介
(563)
講座・催し
(1193)
利用情報
(195)
調査・研究・編集
(619)
その他
(939)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年03月
(25)
2023年02月
(23)
2023年01月
(24)
2022年12月
(23)
2022年11月
(26)
RingBlog v3.22
<<
ブログ管理者 - 利用情報の記事
>>
「レファ協PickUP!」に史料館のレファレンス事例が掲載されました!
by ブログ管理者
いよいよゴールデンウィーク、大型連休に突入しました!
連休中の史料館の開館日は以下のとおりです。
開館日:4月27日(土曜日)、28日(日曜日)、5月5日(日曜日)
本日も開館しております!ぜひお越し下さいませ。
さて、レファレンス協同データベースにアップした史料館
のレファレンス事例が、「レファ協PickUP!」に掲載されま
した。「レファ協PickUP!」は、トップ画面の右側下方に掲
載されています。どうぞチェックしてみてください。
レファレンス協同データベーストップページ
http://crd.ndl.go.jp/reference/
質問:尼崎市内の地名で、「昭和」という元号を冠する「昭
和通」という地名の由来を知りたい。
前回ブログで掲載した内容はこちら。
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/blog/blog.cgi?n=2169
写真は昭和戦前期の阪神国道、玉江橋より西を望む
(尼崎市立地域研究史料館所蔵絵はがきより)
<<
▲
>>