尼崎藩主であった戸田家・青山家・(桜井)松平家3家、歴代12人の墓所を調べたい。/国立国会図書館レファレンス協同データベース
by ブログ管理者
尼崎藩の立藩は、元和3年(1617)で、初代
藩主は戸田氏鉄(うじかね)でした。
その後青山家4代―幸成(よしなり)・幸利
(よしとし)・幸督(よしまさ)・幸秀(よ
しひで)―が尼崎藩主となり、さらに(桜井)
松平家7代―忠喬(ただたか)・忠名(ただ
あきら)・忠告(ただつぐ)・忠宝(ただと
み)・忠誨(ただのり)・忠栄(ただなが)・
忠興(ただおき)が治め、幕末を迎えました。
こうした尼崎藩主の墓所についてのお問い合
わせがありましたので、レファレンス事例と
してアップしました。
どうぞご覧下さい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000259274
写真は松平家第2代藩主松平忠名(ただあきら)筆「睡人虎の図」です。
|