武庫川洪水の歴史/国立国会図書館レファレンス協同データベース
by ブログ管理者
高く堅牢な両岸堤防に、しっかりと護られた武庫川。こ
の現在の姿は、大正から昭和初期に行なわれた武庫川改
修工事によって実現したものです。
それより前、とくに近世以前は武庫川は荒れ川であり、
流域にしばしば洪水被害をもたらしました。
そういった武庫川洪水の歴史について調べたい、という
レファレンス事例がありましたので、国立国会図書館レ
ファレンス協同データベースにアップしました。
調査研究にご利用ください。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000260384
写真は武庫川河畔の松林、遠くに阪神電鉄武庫川橋梁を
望む(尼崎市社会福祉協議会大庄支部出版委員会収集写真)
|