アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< 2019年8月31日の記事 >>

文書館・公文書館の専門職制度"アーキビスト"

by ブログ管理者

尼崎市立地域研究史料館のような、文書館・公文書館で
働く専門職のことを、"アーキビスト"と言います。英語
の"archivist"をそのままカタカナにした呼び方で、日本
語の訳語がないまま定着しつつあります。
とはいえ、文書史料や文書館を表す"アーカイブズ"とい
う言葉はなんとなく聞いたことがあってイメージできて
も、"アーキビスト"という職名は聞いたことがない、と
いう方がほとんどなのではないでしょうか。

日本ではアーキビスト、すなわち文書館・公文書館で働
く専門職の資格制度がありません。海外では養成課程や
なんらかの資格認定制度があるのが通例で、日本に専門
職制度が確立されていないことが以前から課題とされて
います。
これについて、現在、国立公文書館が「アーキビスト認
証準備委員会」を設け、有識者による認証制度作りに向
けた検討を進めています。資格制度実現に向けての第一
歩になることが期待されます。

国立公文書館「アーキビスト認証準備委員会」の開催状
況については、次のサイトをご覧ください。
http://www.archives.go.jp/about/report/ninsyou.html


<< >>