『尼崎市史』を読む会のお知らせ その1(10月3日木曜日:尼崎市立中央図書館)
by ブログ管理者
現在、尼崎市立中央図書館では『たどる調べる尼崎の歴
史』をテキストとして学んでいます。
中央図書館例会は、中世編、最終回です!
地域の歴史文化遺産である富松城跡について、研究成果
とともに富松地区のまちづくりについてもご紹介します。
1回1テーマですので、途中からの参加でも大丈夫です。
この機会に、尼崎の歴史をじっくり学んでみませんか?
●◎尼崎の中世史「じっくり」学んでみませんか?◎●
■中央図書館《第280回例会》■
開催日時:令和元年(2019)10月3日(木曜日)
午後6時〜7時30分
講師:辻川敦(尼崎市立地域研究史料館長)
内容:『たどる調べる尼崎の歴史』下巻第3部第3章第3節
実践編の3「富松城(とまつじょう)の研究―戦国期城郭
の研究とまちづくりへの活用―」(p55〜60)の内容解説
を行ないます。
☆いずれも申込は不要です。
資料代実費(100円程度)をいただきます。
【お問合せ先】
尼崎市立地域研究史料館
電話番号:06-6482-5246 FAX:06-6482-5244
|