アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< 2019年10月20日の記事 >>

尼芋奉納祭(10月27日 於:尼崎貴布禰神社)

by ブログ管理者

doc07823720191012114033_001.jpg
kindai3c5_2D01_82_CC_83R_83s_81_5B.png
京都や大阪で珍重された、尼崎の伝統野菜「尼いも」。
尼いもは、江戸から大正初期にかけて、尼崎市南部の
大庄・中央地区などで栽培されたサツマイモの総称で
す。しかし、尼崎南部地域の工業化とともに、室戸・
ジェーンといった巨大台風により壊滅的な被害を受け、
絶滅してしまいました。
しかし、2000年初頭より「尼いも」再生・復活プロジェ
クトが進められます。茨城県つくば市の研究機関より
保存されていた種芋を発見、試験栽培を経て2003年よ
り本格栽培が開始されました。このプロジェクトを手
がけたのは、尼崎大気汚染公害訴訟の和解金で設立さ
れた「尼崎南部再生研究所」です。
尼いもを通じて、尼崎南部地域の「まちの歴史」をう
かがうことができます。

写真は『図説尼崎の歴史』より、昭和7〜8年頃、道意
新田の尼いも出荷風景。
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/chronicles/visual/04kindai/kindai3-c5.html

◆尼芋奉納祭◆

とき:令和元年(2019)10月27日(日曜日)
   10時より 尼いも奉納神事
   10時30分より 尼いも屋台村・尼いも演芸会・お茶席など
ところ:尼崎貴布禰神社(尼崎市西本町6-246)


<< >>