69年前の今日、尼崎市は鳴尾村に合併を申し入れました/"apedia"今日は何の日より
by ブログ管理者
第二次大戦後、鳴尾村では単独市制実現をめざして
いました。
しかし、狭小行政区域の不利、また昭和25年(1950)
のジェーン台風からの復旧困難などの理由により、
西宮市との合併に傾いていきます。
西宮市は当時隣接町村を合併しての文化的都市建設
を構想、鳴尾村に対して1951年1月9日正式に合併申
し入れを行ないました。これに対して尼崎市も市勢
のさらなる伸張をはかろうと、鳴尾村に2月13日合併
申し入れを行ないます。
鳴尾村は、3月に82項からなる合併覚書案を両市に提
示し、いずれも受託回答を得たことから、同月13日
住民投票を実施します。住民投票前には両市により、
ビラ撒きや宣伝車を投入したはげしい宣伝合戦が行
なわれました。住民投票により、鳴尾村は西宮市と
の合併を決定、4月1日に西宮市域に編入されました。
(以上、"apedia"の項目「鳴尾村合併問題」参照)
Web版尼崎地域史事典"apedia"は、"今日は何の日"と
いうページを設けて、過去にさかのぼって同じ月日に
起こった出来事を紹介しています。トップページにも、
その一部を掲載しています。
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/
|