尼崎医療センターオープンの広報〜尼崎市の「写真広報」のご紹介(2)〜
by ブログ管理者
本日は、尼崎市の「写真広報」のご紹介です。
昭和40年代から50年代にかけて、尼崎市域の情報を
写真と短い記事で紹介する「写真広報」が、市域の
公共施設等で掲示されていました。
昭和49年(1974)11月1日、尼崎市水堂町3丁目に、
「尼崎医療センター」がオープンしました。現在も、
尼崎健康医療財団[公益財団法人]休日夜間急病診
療所として、休日・夜間の急病に対応しています。
このオープンについて、写真広報で取り上げられて
いました。以下、記事をご紹介します。
「11月1日「尼崎医療センター」が水堂町の山手幹線
沿いにオープンしました。
これは夜間や休日に内科や小児科の急患が病院をさ
がしまわる不安を解消しようと、市と尼崎市医師会
が共同出資で建設をすすめていたものです。
平日の夜間と休日には、医師2人と看護婦2人が年中
無休で待機しています。
同センターには急病診療所のほか健康相談室や看護
学院を設け、看護婦不足の解消にも一役かっています。」
|