公式サイトトップへ
カレンダー
2021 年 2 月
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(2752)
カテゴリ
史料の紹介
(526)
講座・催し
(884)
利用情報
(154)
調査・研究・編集
(520)
その他
(736)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2021年02月
(23)
2021年01月
(28)
2020年12月
(24)
2020年11月
(28)
2020年10月
(31)
RingBlog v3.22
調査・研究・編集 - 2020年8月の記事
>>
戦時期尼崎市内軍需工場で働いたろうあ労働者たち
by ブログ管理者
尼崎精工で働くろうあ工員と管理者たち、昭和15〜6年頃撮影(大矢暹氏所蔵写真)
戦時中に尼崎精工という軍需工場で、100人以上のろうあ
労働者が働いていました。
障害者が働く場を得ることがむずかしいこの時代、全国的
に見ても希有な事象でした。
尼崎市制100周年記念刊行物として平成28年(2016)に
刊行した『たどる調べる尼崎の歴史』であきらかにしたこの
史実について、神戸新聞に記事が掲載されたので紹介し
ます。
戦時期のろうあ者の方々と尼崎をめぐるエピソードを、でき
るだけ多くの方に知っていただきたいですね。
神戸新聞記事「戦時中の軍需工場で汗流した聴覚障害者 誇りと苦悩」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202008/0013640000.shtml
Web版たどる調べる尼崎の歴史
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/chronicles/trace/
大矢暹さん執筆「ろうあ産業戦士」第3部第5章第3節掲載
尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』第118号
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/publishing/bulletin/contents/118.php
島田佳幸さん執筆「尼崎精工における杉山黌一の経営創意」リンクあり
▲
>>