132年前の今日、尼崎初の銀行「尼崎銀行」設立/apedia今日は何の日より
by ブログ管理者

尼崎銀行創設者のひとり、本咲利一郎。
|
132年前、明治22年(1889)の今日(5月26日)、尼崎
初の銀行である尼崎銀行が城下東町の市庭町に設立され
ました。
資産家で地主の本咲利一郎や、大物の醤油醸造業者大塚
茂十郎らが設立し、その後の尼崎町における企業設立な
どの基盤となりました。同行は後に三十四銀行に合併し、
三十四銀行はその後三和銀行、さらに現三菱UFJ銀行へと
変遷していきました。
なお、明治22年というのは、尼崎初の大規模紡績企業で
ある尼崎紡績が設立された年でもあります。
工業都市尼崎の歴史のうえで、とても重要な役割を果たし
たふたつの企業が生まれた、大きなエポックだったんです
ね。
Web版尼崎地域史事典"apedia"は、「今日は何の日」とい
うページを設けて、過去の同じ日付に起こった尼崎の出来
事を掲載しています。トップページに「今日は何の日」の
ピックアップページがあるので、ご覧になってください。
Web版尼崎地域史事典"apedia"
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/
|