水曜歴史講座
by ブログ管理者
尼崎市立歴史博物館恒例の水曜歴史講座。今回(令和3年
−2021−12月8日)は、あまがさきアーカイブズの辻川敦
が講師を務めました。
テーマは尼崎の工業化の歴史。大阪の工業地帯形成との
相関関係や高度経済成長終焉のロジック、牽引した人物
などを解説しました。
戦時中尼崎の軍需工場で働いたろうあ労働者の話題や、
尼崎の電話市外局番が大阪06であることの理由といった
エピソードも紹介。
48人の方が参加され、ご自身も尼崎の製造業の現場で働
いておられたという方が何人も。みなさん、熱心に受講して
おられました。
こういった学びと交流の場を、これからも大切にしていきた
いですね。
|