アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< ブログ管理者 - 調査・研究・編集 - 2022年2月の記事

かつての尼崎にオレンジ畑?/国立国会図書館レファレンス協同データベース

by ブログ管理者

1935_2D_8F_BA_98a10_94N_91_E3_91O_94_BC_8EB_89e_C_107_3_1__97_A7_89_D4_91_BA_96_F0_8F_EA_28_8F_BA_98a15_2E11_2E10_8A_A7_81w_97_A7_89_D4_8Eu_8De_81x_29__5B001_82_CC_83_8A_83T_83C_83Yjpg_94_C5_5D.jpg
先日、来館者の方から、こんな質問がありました。
「かつて園田地域などにオレンジ畑が広がっていたのですか?」
古代に現尼崎市域の園田地区や立花地区などにあった荘園・橘御園
(たちばなのみその)のことをお尋ねだったようです。

橘御園というのは、橘などの柑橘類を栽培する果樹園が点在する散
在荘園でした。橘はミカン科に属する植物なので、オレンジ畑とい
うと少し語弊がありますが、あちこちにミカンのような実がなる畑
が見られたのかもしれませんね。
レファレンス事例として国立国会図書館レファレンス協同データベー
スに登録しました。どうぞご覧ください。

https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000311691


<<