公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 1 月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3390)
カテゴリ
史料の紹介
(561)
講座・催し
(1170)
利用情報
(193)
調査・研究・編集
(614)
その他
(921)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年01月
(23)
2022年12月
(23)
2022年11月
(26)
2022年10月
(28)
2022年09月
(27)
RingBlog v3.22
史料の紹介 - 2022年3月の記事
>>
新着史料/武庫庄村肥料商石田松太郎引札
by ブログ管理者
引札というのは、いまの言葉でいうチラシです。江戸時代や
明治〜昭和初期頃に、商家が得意先への新年のあいさつを兼
ねて、宣伝用にこれを配る習慣がありました。
武庫庄(むこのしょう、むこんしょ)というのは、現在の武
庫之荘本町付近にあった村(大字−おおあざ−)です。
肥料商の石田松太郎が配ったもので、絵柄に蒸気船と思われ
る船が描かれていることから、明治期以降に刷られたものと
考えられます。
▲
>>