公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 2 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3394)
カテゴリ
史料の紹介
(561)
講座・催し
(1173)
利用情報
(193)
調査・研究・編集
(614)
その他
(922)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年02月
(3)
2023年01月
(24)
2022年12月
(23)
2022年11月
(26)
2022年10月
(28)
RingBlog v3.22
<<
講座・催し - 2022年5月の記事
>>
兵庫区歴史講演会で講演
by ブログ管理者
昨年11月に県立兵庫ミュージアムが開館した歴史ある港町兵庫津。
近世前半には尼崎藩領であり藩の陣屋が置かれるなど、歴史的に
尼崎と密接な関連のある場所です。
その歴史を探る兵庫区歴史講演会で、当館アーキビストの河野未央
(こうのみお)が講演しました。
動画がウェブ上に公開されているので、どうぞご覧になってください。
令和3年度兵庫区歴史講演会「兵庫津繁栄から県の誕生へ」
https://www.city.kobe.lg.jp/e90232/kuyakusho/hyogoku/oshirase/event/rekishikoenkai.html
講演1(前半)
「近世兵庫津の支配機構〜尼崎藩の兵庫津陣屋から兵庫勤番所へ〜 」
河野未央 尼崎市立歴史博物館職員
講演2(後半)
「復元された初代兵庫県庁〜成り立ちと建物の謎を紐解く〜」
山下史朗氏 兵庫県地域創生局歴史資源活用担当参事
<<
▲
>>