公式サイトトップへ
カレンダー
2022 年 05 月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3432)
カテゴリ
史料の紹介
(563)
講座・催し
(1192)
利用情報
(195)
調査・研究・編集
(619)
その他
(933)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年03月
(18)
2023年02月
(23)
2023年01月
(24)
2022年12月
(23)
2022年11月
(26)
RingBlog v3.22
<<
2022年5月29日の記事
>>
77年前の今日、尼崎市役所国民義勇隊が結成されました〜apedia“今日は何の日”より(その2)
by ブログ管理者
義勇隊は当面は生産と防衛態勢の強化をめざすことを目的
としていましたが、状勢が急迫するときは軍の命令下に戦
闘義勇隊に移行するものとされていました。
その後6月22日には、国民義勇隊兵役法が施行、全国民が軍
事動員されうることになりました。
さらに、尼崎市では7月26日市内を8区11班に分け、市会議
員を中心として各区3〜4名の軍事委員が委嘱されています。
(以上、apedia“国民義勇軍”の項目より)
写真は「昭和18年竹谷国民学校初等科修了記念写真帳」に
掲載された、食糧増産のための農作業と防空訓練をしてい
る子どもたちの姿を写したものです。
apediaトップページには、“今日は何の日”というコーナー
を設け、尼崎市域の過去の出来事を紹介しています。
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/
戦時下の尼崎の地域と暮らしについては、以下をご参照ください。
Web版図説 尼崎の歴史
「国民総動員の時代−戦時下の地域と暮らし−」(佐賀朝氏執筆)
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/chronicles/visual/04kindai/kindai4-7.html
<<
▲
>>