アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< ブログ管理者 - 調査・研究・編集 - 2022年9月の記事 >>

82年前の今日(9月11日)、尼崎市は大庄村・立花村・武庫村に対して正式に合併を申し入れました。

by ブログ管理者

1972_2D_8F_BA_98a47_8EB_89e_B_84_M8_2D3_2__93_F2_8D_E8_8Es_81E_91_E5_8F_AF_91_BA_81E_97_A7_89_D4_91_BA_81E_95_90_8C_C9_91_BA_8D_87_95_B930_8E_FC_94N_8E_AE_93T__5B_83I_83_8A_83W_83i_83_8B_28_83t_83B_83_8B_83_80_8EB_89e_29_5D2.jpg
昭和15年(1940)の今日、尼崎市は尼崎市会市村
合併調査特別委員会を開催し、同日大庄村・立花
村・武庫村に対して正式に合併を申し入れました。

同じころ、大庄・武庫両村と対岸の瓦木・鳴尾両
村とが合併して新市をつくる「武庫川市構想」が
生まれていました(実現しなかった)。また、尼
崎市から合併申し入れを受けた当時、工業の発展
により財政力も充実していた大庄村では、村内部
に合併反対論もあり、合併はすぐに進展しません
でした。
事態が動いたのは、翌年の昭和16年1月の大庄村長
選挙でした。候補者の獲得票数が同票だったため、
5月に抽選が行われ、その結果就任したのは、合併
賛成派の平瀬巖若村長。太平洋戦争勃発直後の12月
10日、市会・各村会ともいっせいに合併議決し、翌
17年2月11日に合併が実現しました。

写真は、昭和47年(1972)に開催された、尼崎市・
大庄・立花・武庫村合併30周年式典の様子です。

[[参考]]
Web版尼崎地域史事典"apedia"の以下の項目
◆大庄・立花・武庫村の合併
◆武庫川市構想
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/


<< >>