百姓の家・コラム、生津村の医師〜北図書館第53回例会(12/16)
by ブログ管理者
令和4年(2022)最後の『尼崎市史』を読む会は、江戸時
代の「百姓」と医師について、解説します。
「百姓」の家の存続は、どのようになされたのか、また、
当時の医師の役割や、学びの姿などもあわせてご紹介でき
ればと考えています。まだ若干お席がありますので、どう
ぞご参加下さい。
【日時】令和4年(2022)12月16日(金曜日)
午後6時〜7時30分
【講師】河野未央
(こうのみお、尼崎市立歴史博物館あまがさきアーカイブズ)
【内容】『図説尼崎の歴史』上巻近世編第3節「人々の暮ら
しと文化」3「百姓の家」、コラム「生津村の医師」(p233〜
236)の内容解説を行ないます。
【申込・問合せ】
"あまがさきアーカイブズ"(歴史博物館史料担当)
電話番号:06-6482-5246
FAX:06-6489-9800(代表)
Eメール:ama-chiiki-shiryokan□city.amagasaki.hyogo.jp(※□を@に)
写真は浅尾佐兵衛家文書(医道免許)と吉田久氏文書(生津村絵図)
|