尼崎市史を読む会北図書館第56回例会「婚姻」(3/17)
by ブログ管理者
3月3日はひな祭りでしたね。1日遅れとなりましたが、
そんなひなまつりにちなんで、あまがさきアーカイブズ
架蔵古田嘉章氏文書(3)38「女壽蓬莱薹(おんなことぶき
ほうらいだい) 全」掲載図のうち、「三月節句雛形古
今の図」と「婚礼」の図をご紹介します。
そして今月の市史を読む会北図書館例会では、江戸時代
の婚姻をご紹介します。現代との儀礼・習俗の違いなど
もご紹介できればと思っています。
開催日時:令和5年(2023)3月17日(金曜日)
午後6時〜7時30分
場所:尼崎市立北図書館 3階集会室
テキスト:『図説尼崎の歴史』
講師:河野未央(こうのみお、尼崎市立歴史博物館あま
がさきアーカイブズ)
内容:『図説尼崎の歴史』上巻近世編第3節「人々の暮ら
しと文化」」6「婚姻」(p247〜250)の内容解説を行ない
ます。
参加方法:申込制(定員30名・先着順)電話、FAXまたは
メールにて「お名前・お電話番号」をお知らせください。
定員に到達次第、締め切ります。当日、資料代実費(200
円程度)をいただきます。
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/events/yomu/
|