アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< ブログ管理者の記事 >>

橘土地区画整理事業について調べたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース

by ブログ管理者

_8Bk_93y_92n_8B_E6_89_E6_90_AE_97_9D_81A_8E_7B_8DH_91O_82_C6_8E_7B_8DH_8C_E3.jpg
_8Bk_93y_92n_8B_E6_89_E6_90_AE_97_9D_8E_96_8B_C6_8E_7B_8Ds_92n_81A_8F_BA_98a10_94N_8D_A0.jpg
_8F_AC_90_EC_8DO_8DK_8E_81_8EB_89e_8F_BA_98a39_94N_8D_91_93S_97_A7_89_D4_89w.jpg
東海道線の立花駅が設置されたのは昭和9年(1934)のこと。
地元住民が土地区画整理組合を作り、鉄道省に働きかけて誘致した
請願駅でした。
駅周辺への土地区画整理施行により、それまで農地だった場所に新
たな商業地と住宅地が出現します。
現在も目にすることができる駅を中心に同心円状に広がる街区は、
このときに造られたものです。

尼崎の都市化に大きな影響を及ぼした橘土地区画整理事業について
調べたい、というレファレンス事例がありましたので、レファレン
ス協同データベースにアップしました。
どうぞご覧ください。

レファレンス事例「昭和初期に東海道線立花駅設置と同時に実施さ
れた橘土地区画整理事業について調べたい」
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000330100


<< >>