アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< ブログ管理者 - 利用情報の記事 >>

☆名月姫伝説について/国立国会図書館レファレンス協同データベース

by ブログ管理者

_94_F6_95l_95_F3_E2_B8_88_F3_93_833.png
尼崎市の尾浜1丁目の八幡神社境内には、名月姫の墓と伝
えられる宝篋印塔があります。この名月姫、伝説上の人物
ですが、摂津国御園〔みその〕之荘浜村(旧三反田村浜の
あたり)の地頭三松国春の一人娘と伝えられます。才色兼
備で知られた姫は、能勢家包に嫁したとされます。この伝
承のその後の展開としては、姫は能勢家包にさらわれて妻
となった、嘆いた父の国春が出家した、姫を尋ねて西国行
脚していた国春が兵庫築島の人柱にされかかった、霊夢に
よって父の危難を知った姫が駆けつけ救われたなど、様々
な内容が伝えられています。こうした名月姫の伝説に関わっ
て先日も問合せがありました。その内容を、レファレンス
事例として国立国会図書館レファレンス協同データベース
にアップしました。

http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000169883


<< >>