アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< 講座・催しの記事 >>
>>このカテゴリーの記事一覧

『尼崎市史』を読む会第311回中央図書館例会(6/1)

by ブログ管理者

_8Es_8Ej_82_F0_93_C7_82_DE_89_EF_97_E1_89_EF_83_60_83_89_83V_92_86_89_9B311_81i6_8C_8E1_93_FA_81j.jpg
6月の中央図書館例会のテーマは「ろうあ産業戦士―手話「尼崎」を読み解く―」。

「尼崎」を表現する手話に「銃を斜め上に構える動作」があるのをご存じでしょうか。
今回の講座では、尼崎とろうあ者にまつわる....


今週末の歴博講座・イベント情報

by ブログ管理者

19日(金曜日)午後6時〜7時30分
「尼崎市史」を読む会 北図書館第58回例会
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/events/yomu/
※要申込
※尼崎市立北図書館にて開催


20日(土曜日)午後2時〜3時
企画展「尼崎を駆け抜けた戦国武将―細川....


市史を読む会北図書館例会第58回例会のお知らせ

by ブログ管理者

_8Es_8Ej_82_F0_93_C7_82_DE_89_EF_97_E1_89_EF_83_60_83_89_83V_96k58_81i5_8C_8E19_93_FA_81j.jpg
今週金曜日に尼崎の近世史を学ぶ北図書館例会を開催します。
5月のテーマは「幕末動乱期の尼崎」。

今回は、鎖国から開国へと舵を切った幕末動乱期の日本について、
日本をめぐる国際状況の変化や国内の政治状....


ふすま下張り文書はがし作業(定期)

by ブログ管理者

P1016731.JPG
本日は、偶数月に開催している
ふすま下張り文書はがしの定期作業。

今回行ったのは、
スケッチ・撮影・ラベル貼りなどの現状記録調査と
ふすま下張り文書のはがし作業でした。

文書に霧吹きで水をかけ、竹べ....


「大物崩れ」に散った悲劇の戦国武将・細川高国

by ブログ管理者

P1016722.JPG
現在開催中の企画展「尼崎を駆け抜けた戦国武将」にあわせて、
令和5年5月10日に水曜歴史講座を開催しました。

今回の講座は「細川高国と尼崎」と題し、
企画展を担当した当館学芸員の楞野一裕(かどのかずひろ....


<< >>