公式サイトトップへ
カレンダー
2022 年 6 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3204)
カテゴリ
史料の紹介
(550)
講座・催し
(1084)
利用情報
(174)
調査・研究・編集
(591)
その他
(873)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2022年06月
(24)
2022年05月
(31)
2022年04月
(26)
2022年03月
(27)
2022年02月
(25)
RingBlog v3.22
<<
ブログ管理者 - 2019年12月の記事
>>
■
12/22(日) 09:42
尼子騒兵衛さん講演会「忍たまが生まれるまで」のお知らせ(1/25)
■
12/21(土) 08:56
尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』119号を刊行しました!
■
12/20(金) 08:58
尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』119号を刊行しました!
■
12/19(木) 10:16
尼崎藩の参勤交代!
■
12/18(水) 09:04
12月10日(火曜日)、てらまち学Vol.2に出講しました!
>>ブログ管理者の記事一覧
尼子騒兵衛さん講演会「忍たまが生まれるまで」のお知らせ(1/25)
by ブログ管理者
市立図書館では開館100周年記念事業として、「忍た
ま乱太郎」作者で尼崎市在住の尼子騒兵衛さんの講演
会「忍たまが生まれるまで」を開催します。定員
(70人)があり、参加には申し込みが必要です。あ
わせて....
続きを読む
尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』119号を刊行しました!
by ブログ管理者
今回は昨日に引き続き、尼崎藩・尼崎城に関連する
論考2本を紹介します。
岸添和義氏の論文は、尼崎藩が発行した寛保3年
(1743)の銀札通用について、道意新田(どいしん
でん、現尼崎市道意町ほか)の事例など....
続きを読む
尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』119号を刊行しました!
by ブログ管理者
画像 (+1)
史料館が年1回刊行している『地域史研究』。119号
を刊行しました!今号も盛りだくさんの内容です。
これから不定期ですが、トピック・テーマごとにそ
の内容をご紹介していきます。
今号は、冒頭より戸田氏鉄の....
続きを読む
尼崎藩の参勤交代!
by ブログ管理者
各地の大名が江戸と領地を1年ずつで行き来する参勤交代。
尼崎藩のお殿様たちももちろん例外ではありません。
今回は、「そもそも参勤交代とは何か?」というところ
から丁寧に解説します。
人数は?費用は?決....
続きを読む
12月10日(火曜日)、てらまち学Vol.2に出講しました!
by ブログ管理者
画像 (+3)
ご報告が少し遅くなりましたが、てらまち学Vol.2
に出講しました。
最初は、史料館河野より寺町界隈の江戸時代から現
在にいたるまでの、文化や暮らし、まちの風景の移
り変わりなどについて、ビジュアル史料を....
続きを読む
<<
▲
>>