公式サイトトップへ
カレンダー
2022 年 8 月
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3249)
カテゴリ
史料の紹介
(553)
講座・催し
(1109)
利用情報
(180)
調査・研究・編集
(595)
その他
(880)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2022年08月
(14)
2022年07月
(29)
2022年06月
(26)
2022年05月
(31)
2022年04月
(26)
RingBlog v3.22
<<
ブログ管理者 - 講座・催し - 2021年11月の記事
>>
■
11/12(金) 11:57
特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」の図録販売中です。
■
11/10(水) 11:49
「見て話して、みんなで楽しむ!昔の市報から見るあまがさき」を開催しました!(11/7 園田東生涯学習プラザ)
■
11/09(火) 17:02
2年ぶりの実施となりました!―ふすま下張り文書はがし作業―
■
11/07(日) 09:33
武庫市民大学に出講
■
11/05(金) 17:11
尼崎市立歴史博物館開館1周年記念講演会(その2)を開催します。
>>このカテゴリーの記事一覧
特別展「花開く江戸絵画〜城下にぎわうころに」の図録販売中です。
by ブログ管理者
開催中の特別展の図録を、1冊500円で販売しています。
展示をご覧になって関心もたれた方、どうぞぜひご購入ください。
特別展は今月末まで開催しています。お見逃しなく。
尼崎市立歴史博物館 令和3年度特別....
続きを読む
「見て話して、みんなで楽しむ!昔の市報から見るあまがさき」を開催しました!(11/7 園田東生涯学習プラザ)
by ブログ管理者
画像 (+3)
園田東生涯学習プラザで、市報を使ったワークショップ
を開催しました。
「まわし読み新聞(
http://www.mawashiyomishinbun.info/
)」
をヒントに、身近な史料に親しんでもらうことを目的と
した企画です。
大正6年(1917)創....
続きを読む
2年ぶりの実施となりました!―ふすま下張り文書はがし作業―
by ブログ管理者
画像 (+3)
令和3年(2021)10月29日(金曜日)と30日(土曜日)の両日、
中央北生涯学習プラザにて、ふすま下張り文書はがし作業を実
施しました。
久々の作業ですが、何度も作業にご参加くださっているベテ
ランの方から....
続きを読む
武庫市民大学に出講
by ブログ管理者
画像 (+1)
このところ、館外への出講が続いています。
令和3年(2021)10月28日(木曜日)には、武庫市民大学
にあまがさきアーカイブズの河野未央(こうのみお)と辻川敦
(つじかわあつし)が出講。
「幕末期の尼崎藩か....
続きを読む
尼崎市立歴史博物館開館1周年記念講演会(その2)を開催します。
by ブログ管理者
令和3年(2021)11月23日(火曜日・祝日)、関西大学
大学院講師・国立歴史民俗博物館共同研究員の森岡秀人
さんに「探求!尼崎のあけぼの―東アジア・日本列島
からみた考古資料の価値―」と題してご講演いただ....
続きを読む
<<
▲
>>