公式サイトトップへ
カレンダー
2022 年 7 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3209)
カテゴリ
史料の紹介
(550)
講座・催し
(1088)
利用情報
(174)
調査・研究・編集
(591)
その他
(874)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2022年07月
(3)
2022年06月
(26)
2022年05月
(31)
2022年04月
(26)
2022年03月
(27)
RingBlog v3.22
<<
ブログ管理者 - その他 - 2021年12月の記事
■
12/07(火) 12:46
桐一葉(その2)
■
12/07(火) 12:43
桐一葉(その1)
■
12/05(日) 10:34
れきはく風物詩/紅葉・落葉の季節
>>このカテゴリーの記事一覧
桐一葉(その2)
by ブログ管理者
桐ならぬ博物館中庭の桜一葉
(つづき)
このように、緒戦で手痛い打撃を受けた且元でしたが、その後は徳川
方として冬の陣・夏の陣に参戦し、戦争終結・豊臣家滅亡を見定めた
うえで、その直後に病没しています。
そんな且元が、家康との....
続きを読む
桐一葉(その1)
by ブログ管理者
桐ならぬ博物館中庭の桜一葉
一昨日に続いて落葉の話題です。こんな句があるのをご存じですか。
桐一葉 落ちて天下の 秋を知る
戦国時代の武将、片桐且元(かたぎりかつもと)が詠んだ句と言われ
ています。
豊臣秀吉の家臣であり、柴田勝....
続きを読む
れきはく風物詩/紅葉・落葉の季節
by ブログ管理者
画像 (+1)
秋から冬へと移り変わるこの季節、紅葉・落葉が目立ちます。
歴史博物館中庭の桜の葉も赤く染まり、たくさん落ちてまばらに
なってしまいました。
来年の春には、またみごとな花を咲かせてくれることでしょうね。
<<
▲