公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 2 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3392)
カテゴリ
史料の紹介
(561)
講座・催し
(1172)
利用情報
(193)
調査・研究・編集
(614)
その他
(921)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年02月
(1)
2023年01月
(24)
2022年12月
(23)
2022年11月
(26)
2022年10月
(28)
RingBlog v3.22
<<
ブログ管理者 - 2022年2月の記事
>>
■
02/22(火) 10:27
下坂部小学校の授業にうかがいました。
■
02/20(日) 12:49
鉄道駅の写真をご寄贈いただきました。
■
02/19(土) 11:09
全史料協関東部会の定例研究会開催
■
02/18(金) 14:59
”家出帳―研究を通じて通説を見直すー” 『尼崎市史』を読む会 第296回例会 中央図書館例会のお知らせ
■
02/17(木) 14:20
ご存じですか? 参城めぐりキャンペーン
>>ブログ管理者の記事一覧
下坂部小学校の授業にうかがいました。
by ブログ管理者
令和4年(2022)2月18日(金曜日)、尼崎市立
下坂部小学校6年生の授業に、あまがさきアーカ
イブズの辻川敦がうかがいました。同校資料室
の資料を6年生児童が整理活用するプロジェクト
に協力するもので、2月1....
続きを読む
鉄道駅の写真をご寄贈いただきました。
by ブログ管理者
画像 (+3)
かつて国鉄尼崎駅(現JR尼崎駅)から南へ、旧尼崎城下へ
と伸びていた尼崎港線。
廃線マニアのみなさんに人気のこの路線の駅を撮影した、
昭和55年(1980)前後の写真プリントとフィルムを、匿名
の方からご寄贈....
続きを読む
全史料協関東部会の定例研究会開催
by ブログ管理者
全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)関東部会の
定例研究会が、令和4年(2022)3月4日(金曜日)にオンライン
で開催されます。
テーマは、「東京都の新公文書館と公文書管理条例」です。
令和 2 年....
続きを読む
”家出帳―研究を通じて通説を見直すー” 『尼崎市史』を読む会 第296回例会 中央図書館例会のお知らせ
by ブログ管理者
3月の『尼崎市史』を読む会中央図書館例会のお知らせ
です。「家出帳」から、近世の人々の移動のあり方を考
えます。
開催日時:令和4年(2022)3月3日(木曜日)午後6時〜7時30分
場 所:尼崎市立中央図書....
続きを読む
ご存じですか? 参城めぐりキャンペーン
by ブログ管理者
江戸時代、幕府の西国支配の要だった大坂城。そして、この
大坂城を守衛する役目を負っていた尼崎城と岸和田城。
歴史的に深い結びつきがあるこの三城が、みなさんに各城と
城下町に足を運んでいただき、それぞ....
続きを読む
<<
▲
>>