公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 6 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3499)
カテゴリ
史料の紹介
(570)
講座・催し
(1218)
利用情報
(201)
調査・研究・編集
(628)
その他
(952)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年06月
(7)
2023年05月
(27)
2023年04月
(26)
2023年03月
(25)
2023年02月
(23)
RingBlog v3.22
<<
ブログ管理者の記事
>>
■
06/02(金) 16:05
戦時中の尼崎精工と、ろうあ労働者
■
06/01(木) 17:27
邪馬台国の時代の遺跡「東園田遺跡」/猪名川倶楽部第7回講演会
■
05/31(水) 12:12
さあ兵庫津ミュージアムへ/尼崎郷土史研究会歴史散歩
■
05/30(火) 11:34
『小田会創立70周年記念誌』刊行
■
05/28(日) 10:24
全史料協近畿部会30周年記念例会開催(その2)
>>ブログ管理者の記事一覧
戦時中の尼崎精工と、ろうあ労働者
by ブログ管理者
6月1日、尼崎市立中央図書館にて市史を読む会例会開催。
今回のテキストは『たどる調べる尼崎の歴史』掲載の「ろうあ産業戦士−
手話「尼崎」を読み解く−」です。
戦時中、尼崎の軍需工場で百人以上のろうあ労....
続きを読む
邪馬台国の時代の遺跡「東園田遺跡」/猪名川倶楽部第7回講演会
by ブログ管理者
園田地域の重要な弥生中期〜古墳時代の遺跡である東園田遺跡。
490個という多数のイイダコ壺が出土し、そのうちのひとつに鹿の姿が描かれていたことで話題を呼びました。
園田地区の歴史を学ぶ市民の会である「....
続きを読む
さあ兵庫津ミュージアムへ/尼崎郷土史研究会歴史散歩
by ブログ管理者
さあ兵庫津ミュージアムへ/尼崎郷土史研究会歴史散歩
近世前半には尼崎藩が陣屋を置き管理していた兵庫津
そんな兵庫津に昨年(令和4年、2022)オープンした兵庫県立兵庫津ミュージアムを訪れてみませんか?....
続きを読む
『小田会創立70周年記念誌』刊行
by ブログ管理者
小田地域(旧小田村村域)の集まりである小田会が、創立70周年を記念する記念誌を刊行されました。
記念事業として取り組んだ、中国街道沿いの案内板及び道標設置についても、記事として紹介されています。
道標....
続きを読む
全史料協近畿部会30周年記念例会開催(その2)
by ブログ管理者
画像 (+1)
アーカイブズに関する実務情報が乏しい時代に、各職場
で孤立しがちだったアーキビストたちが、みずから学び
課題の解決をはかっていく、そんな初期の熱気にふれ会
場からも多くの質問や発言が相次ぎました。
な....
続きを読む
<<
▲
>>